2022年12月25日「もうちょっとかな」
年越し前にはどうやら食べられそうにない。
でも1月には食べられるかも。
キャベツはいつの時期でも大歓迎だ。
2022年10月30日「徐々に大きくなってきた」
夏の終わりごろまいた中生キャベツが大きくなってきている。
来年用のキャベツにと10月に蒔いた富士早生キャベツは結局ほぼ発芽せず。
しょうがないのでこちらも中生キャベツの種をまいた。
今年は冨士早生はたべれないけれど、自家キャベツができればとりあえず合格ラインだからOK。
ただ今の季節でもモンシロチョウがせっせと卵を産み付けている。
2、3日に一回の見回りは必須。
2022年10月4日「定植、その後」
10苗ぐらいできたので、9月下旬に定植した。
今年はナガメがすくない。
防虫ネットは念のためかけたけど、実は土の中にいるカタツムリ類が悪さをしている。
ブロッコリーと混作してうえているが、どちらもやられている。
ある程度目視できるカタツムリ類がネットの中にいるのは除去しているものの、
あとはもう放置状態。
おかげでだいぶやられた。
でもやられるより成長するほうが大きければなんとか大きくなるんじゃないかと思っている。
逆に野菜の横に敷き草をいれておいたほうが、よってきて捕獲しやすいかもしれない。
それとも寄ってきて夜間は野菜がやられてしまうか、どっちだろう。
試してみるか。
2022年8月28日「育苗中」
中生の成功キャベツを育てている。
うまくいけば春前に食べれる予定なんだけど。
我が家の畑はナガメが多くネットをしないと1,2日ですべて消えてしまう。
ネットの中でうまくナガメの侵入を防ぎながらなんとか定植するまでもってけるかどうかが最難関。
年越し前にはどうやら食べられそうにない。
でも1月には食べられるかも。
キャベツはいつの時期でも大歓迎だ。
2022年10月30日「徐々に大きくなってきた」
夏の終わりごろまいた中生キャベツが大きくなってきている。
来年用のキャベツにと10月に蒔いた富士早生キャベツは結局ほぼ発芽せず。
しょうがないのでこちらも中生キャベツの種をまいた。
今年は冨士早生はたべれないけれど、自家キャベツができればとりあえず合格ラインだからOK。
ただ今の季節でもモンシロチョウがせっせと卵を産み付けている。
2、3日に一回の見回りは必須。
2022年10月4日「定植、その後」
10苗ぐらいできたので、9月下旬に定植した。
今年はナガメがすくない。
防虫ネットは念のためかけたけど、実は土の中にいるカタツムリ類が悪さをしている。
ブロッコリーと混作してうえているが、どちらもやられている。
ある程度目視できるカタツムリ類がネットの中にいるのは除去しているものの、
あとはもう放置状態。
おかげでだいぶやられた。
でもやられるより成長するほうが大きければなんとか大きくなるんじゃないかと思っている。
逆に野菜の横に敷き草をいれておいたほうが、よってきて捕獲しやすいかもしれない。
それとも寄ってきて夜間は野菜がやられてしまうか、どっちだろう。
試してみるか。
2022年8月28日「育苗中」
中生の成功キャベツを育てている。
うまくいけば春前に食べれる予定なんだけど。
我が家の畑はナガメが多くネットをしないと1,2日ですべて消えてしまう。
ネットの中でうまくナガメの侵入を防ぎながらなんとか定植するまでもってけるかどうかが最難関。