2021年1月20日「幼苗のその後」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/a25b40a3beb8512c263c0e2fd61a4c8f.jpg)
種蒔いといてよかった。
今年の冬ネギは本当に収穫量が少ない。
例年よりケチケチ食べているにもかかわらず、あと50本ぐらいしかない。
トウ立ちまで持つだろうけれど、毎年余ったネギを冷凍するなんてことはほぼできないだろう。
去年種をまいて地植えしておいたところ。
ほったらかしにしていたけれど、案外たくさん苗ができた。
来年は畝面積を増やしてみようと思う。
2020年12月18日「そろそろかな」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f9/f2031886b7abb6b281bfd00268b06b05.jpg)
毎年12月に入ったら太葱を食べはじめる。
太葱は寒くならないとおいしくならない。
でも今年はずっと暖冬で12月中旬の寒波が来るまでずっと最高気温が10度強だった。
今週の寒波のおかげでそろそろ収穫できそうな。
鍋や豚汁が格段においしくなりそう
2020年10月13日「種まきと発芽」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9d/ba6b35f31bb8943c0f358271f99cc820.jpg)
今年の九条太葱を定植してみて気が付いたのだけれど、
ネギの数がかなり少ない、少なくなってきている。
太葱の栽培は5年ぐらい前から始めているけど、
いつも分けつしたのを植え付けていたので、これまで種まきは一度だけ。
でもここにきてさすがに数が少なくなってきた。
去年の分けつ苗を仮植えしていたのが、
雨が少なかった時期に結構から下の原因だろう。
念のため、種を買って来年用に育苗することにした。
地植え種まきは楽だけど、後が大変なのでプランタでとりあえず育苗。
2020年8月25日「定植」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/94/f68b2d20b2a34b90e395674051d6a5e0.jpg)
定植する前からううすきがついていたのだけれど、
苗数が少なくなっている。
ネギ栽培をはじめて、最初の一度しか種をまいてないので、
次第に母数が減ってきたのだろうか。
でも九条太葱なので、分けつしてある程度増えていっているはずなのに。
トマトやきゅうりと一緒に植えていた葱を大抵この時期に拐取するのだけれど、
3,4本しか探せなかった。
どうやら植えている間に消えてしまったようだ。
うーん、とにかく来年はもっと本数増やせるように努力しないと、
また種まきしないといけなくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/a25b40a3beb8512c263c0e2fd61a4c8f.jpg)
種蒔いといてよかった。
今年の冬ネギは本当に収穫量が少ない。
例年よりケチケチ食べているにもかかわらず、あと50本ぐらいしかない。
トウ立ちまで持つだろうけれど、毎年余ったネギを冷凍するなんてことはほぼできないだろう。
去年種をまいて地植えしておいたところ。
ほったらかしにしていたけれど、案外たくさん苗ができた。
来年は畝面積を増やしてみようと思う。
2020年12月18日「そろそろかな」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f9/f2031886b7abb6b281bfd00268b06b05.jpg)
毎年12月に入ったら太葱を食べはじめる。
太葱は寒くならないとおいしくならない。
でも今年はずっと暖冬で12月中旬の寒波が来るまでずっと最高気温が10度強だった。
今週の寒波のおかげでそろそろ収穫できそうな。
鍋や豚汁が格段においしくなりそう
2020年10月13日「種まきと発芽」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9d/ba6b35f31bb8943c0f358271f99cc820.jpg)
今年の九条太葱を定植してみて気が付いたのだけれど、
ネギの数がかなり少ない、少なくなってきている。
太葱の栽培は5年ぐらい前から始めているけど、
いつも分けつしたのを植え付けていたので、これまで種まきは一度だけ。
でもここにきてさすがに数が少なくなってきた。
去年の分けつ苗を仮植えしていたのが、
雨が少なかった時期に結構から下の原因だろう。
念のため、種を買って来年用に育苗することにした。
地植え種まきは楽だけど、後が大変なのでプランタでとりあえず育苗。
2020年8月25日「定植」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/94/f68b2d20b2a34b90e395674051d6a5e0.jpg)
定植する前からううすきがついていたのだけれど、
苗数が少なくなっている。
ネギ栽培をはじめて、最初の一度しか種をまいてないので、
次第に母数が減ってきたのだろうか。
でも九条太葱なので、分けつしてある程度増えていっているはずなのに。
トマトやきゅうりと一緒に植えていた葱を大抵この時期に拐取するのだけれど、
3,4本しか探せなかった。
どうやら植えている間に消えてしまったようだ。
うーん、とにかく来年はもっと本数増やせるように努力しないと、
また種まきしないといけなくなる。