野良菜園の記録

自然農を参考にして自給自足を目指す家庭菜園のつぶやき記録

2019 人参

2019-09-21 | 人参
2019年9月20日「今年は失敗」


ここ4,5年、人参の発芽で失敗したことがなかったのに、今年はダメだった。
なんでだろう。
何回か蒔きなおして感じたことは、
どうやらオオクビキレガイが、発芽したての、今にもしようとしている芽を食べているのではないかということ。
ただ、これまでほぼそんな被害がなかったのに、
どうして今年に限ってという話になる。

考えられるのは、
蒔いた人参の種のところを日中の寝床にしているということ。
現に、土を観察すると、蒔いた箇所が盛り上がっていてやわらかくなっている。
蒔きなおして土を平面にすると、なんとか発芽50%ぐらいまでできた、でも50%はダメだった。
実家にも同じ種(今年採種の自家種)を渡して、発芽率抜群だったらしいから、種自体の問題ではないのだろう。
ここ2,3年、溝底播種でうまくいっていたのに、
もしかしたら今年は溝底播種がゆえに、そこに水がたまって、オオクビキレガイなどの虫の寝床になりやすかったのか。

しょうがないので、予定外の場所に種まきをした。
ここもターゲットにされているのか、平均気温が下がってきて発芽日数がかかっているのか分からないけれど、
なぜかまだ1~2割程度しか発芽しない。
試練は続くなあ。



コメント

2019 万願寺とうがらし

2019-09-08 | ピーマン類
2019年9月2日「できたりできなかったり」


食べれないぐらい取れるときもあれば、
全然取れないときもある。
全然取れない時期は、雨が多くて、花つきが悪いからかな。
特にここ最近、いろんな台風と秋雨の影響で、畑全体が常に湿っている感じ。

ピーマン類は、ピーマンに万願寺甘トウガラシにししとうをうえている。
今年は病気しらずで、ぜんぶうまく育っている(ただし全然実が付かない木がいくつかあるが)。
来年はもう少し絞ろうかな。




2019年7月2日「大きくなった」


あたりまえだけれど、どんなに小さい苗も大きくなるものだ。
5月初旬の定植時にホームセンター覗くと、
自分の苗の3,4倍ある苗が売られていて、がっくりくるけれど、
小さかった苗も6月末になると、花も咲き、小さな実もつきはじめるようになってきた(当たり前)。

今年は白絹病におかされないように、一番花の下の葉と脇芽はつむことにした。
今年はピーマン類の全苗を夏越えさせるぞ。
コメント