2018年2月17日「今年も玉ねぎのセット球栽培をするぞ!」
今年も去年の失敗に懲りず、
玉ねぎのセット栽培に挑戦してみようと思い、ジェットボールの種を探していましたが、
やっぱり時期外れとあって売り切れや販売中止となっているところが多いね。
でもジェットボールといえばナント種苗、ナント種苗の直販でなんとかみつけました。
とりあえず送料無料になるように、ビックリジャンボ菜豆と平城グリーンも一緒に購入。
インゲンは去年、自然農法センターの越谷インゲンと島村インゲンの2種類の蔓ありを
栽培したのだけれど、やっぱり蔓なしで筋のないものに舌が慣らされてしまったせいか、
つるありでも筋が気にならないものがいいなあと欲を出し、このビックリジャンボ菜豆を購入。
平城グリーンのほうは、以前買っていた100円種の種数が少なめなので、この機会にもう一袋購入。
あとは足りない種を整理して、最後の種購入をつる新さんでお願いしよう。
2018年1月30日「自然農法センターからの種購入」
毎年恒例になってきている農法センターからの種購入。
今年はきゅうりのバテシラズ2,3号と、
とうもろこしのモチッココーン、ナスの紫御前、スイカの夢枕。
きゅうりとナスは、また交配種を頼んでみた。
なんとか今年はうまく栽培させて自家採種し、種の固定種化を目指したい。
(ただし、今まで一度もF1栽培の自家採種できるレベルの収穫ができたことがないのが現状)
トウモロコシのモチッココーンは、去年栽培してみてすごくおいしかったのに、
種取できるほどのレベルの実を収穫することができなかっため、再度種購入してリベンジするつもり。
スイカの夢枕は、もともと俵型であるはずの遺伝子がすべて消えて(?)
去年、自家採種2代目の実がすべて丸型だったので、
もう一度種購入して混植すれば、また俵型がまじるんじゃないかという期待からなんだけど。
結果、やっぱり最終的には丸型になるようだったら、もうそれはそれで仕方ないのだなと思うしね。
寒波が引けてきたら、そろそろ種まきでもしてみようかな。
2018年1月30日「今年の種を少しずつ購入」
去年は、愛知本名長ナスと久留米長ナスを計5本うえた。
よくよく考えると、どちらも晩生のナスだったから成りが遅かった。
固定種で、熊本中長茄子というのをみつけた。
調べるとこれは、耐暑性が劣るため色落ちしやすくボケ茄子になりやすいらしいが、早生の種。
とりあえず今年はこれでいこう。
で、購入先の信州山峡採種場さんは、小袋の100円で種を売っている。
その分、種の数が少ないわけだが、試験的に蒔いてみる分にはこれで十分、その年限りの種もでてくるんで。
(その余った種をどうするか、悩むものだ、捨てるのも惜しいしねえ)
茄子以外の種を少し買ってみた。
シカクマメの種も売っていたので、初挑戦しようと思う。
莢の硬化がおそいらしい平城グリーンというオクラの種も買ったが、これは交配種だった。
基本種取をしたいので、固定種にこだわりを置いて品種選びをしているのだけれど、
まあ蒔いてみてよさそうだったら、3,4年かけて自家採種していけばいいかな。
今年も去年の失敗に懲りず、
玉ねぎのセット栽培に挑戦してみようと思い、ジェットボールの種を探していましたが、
やっぱり時期外れとあって売り切れや販売中止となっているところが多いね。
でもジェットボールといえばナント種苗、ナント種苗の直販でなんとかみつけました。
とりあえず送料無料になるように、ビックリジャンボ菜豆と平城グリーンも一緒に購入。
インゲンは去年、自然農法センターの越谷インゲンと島村インゲンの2種類の蔓ありを
栽培したのだけれど、やっぱり蔓なしで筋のないものに舌が慣らされてしまったせいか、
つるありでも筋が気にならないものがいいなあと欲を出し、このビックリジャンボ菜豆を購入。
平城グリーンのほうは、以前買っていた100円種の種数が少なめなので、この機会にもう一袋購入。
あとは足りない種を整理して、最後の種購入をつる新さんでお願いしよう。
2018年1月30日「自然農法センターからの種購入」
毎年恒例になってきている農法センターからの種購入。
今年はきゅうりのバテシラズ2,3号と、
とうもろこしのモチッココーン、ナスの紫御前、スイカの夢枕。
きゅうりとナスは、また交配種を頼んでみた。
なんとか今年はうまく栽培させて自家採種し、種の固定種化を目指したい。
(ただし、今まで一度もF1栽培の自家採種できるレベルの収穫ができたことがないのが現状)
トウモロコシのモチッココーンは、去年栽培してみてすごくおいしかったのに、
種取できるほどのレベルの実を収穫することができなかっため、再度種購入してリベンジするつもり。
スイカの夢枕は、もともと俵型であるはずの遺伝子がすべて消えて(?)
去年、自家採種2代目の実がすべて丸型だったので、
もう一度種購入して混植すれば、また俵型がまじるんじゃないかという期待からなんだけど。
結果、やっぱり最終的には丸型になるようだったら、もうそれはそれで仕方ないのだなと思うしね。
寒波が引けてきたら、そろそろ種まきでもしてみようかな。
2018年1月30日「今年の種を少しずつ購入」
去年は、愛知本名長ナスと久留米長ナスを計5本うえた。
よくよく考えると、どちらも晩生のナスだったから成りが遅かった。
固定種で、熊本中長茄子というのをみつけた。
調べるとこれは、耐暑性が劣るため色落ちしやすくボケ茄子になりやすいらしいが、早生の種。
とりあえず今年はこれでいこう。
で、購入先の信州山峡採種場さんは、小袋の100円で種を売っている。
その分、種の数が少ないわけだが、試験的に蒔いてみる分にはこれで十分、その年限りの種もでてくるんで。
(その余った種をどうするか、悩むものだ、捨てるのも惜しいしねえ)
茄子以外の種を少し買ってみた。
シカクマメの種も売っていたので、初挑戦しようと思う。
莢の硬化がおそいらしい平城グリーンというオクラの種も買ったが、これは交配種だった。
基本種取をしたいので、固定種にこだわりを置いて品種選びをしているのだけれど、
まあ蒔いてみてよさそうだったら、3,4年かけて自家採種していけばいいかな。