DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

ついにバッテリー上がってしまった!(続編)

2017-02-15 18:14:14 | 雑感

 「ついにバッテリー上がってしまった!」で、バッテリーが上がったことを書いたが、その後の変化について、述べます。

 出張修理が幾らになるのか、気にしながら、トヨタに車を引き取りに行った。整備のフロントの係員から、「途中で検査してみたが、バッテリーの比重が上がらない。比重が元に戻るにはしばらく掛かるかも知れないので、できるだけ動かすようにしてください。」という話があった。まあ、そういうものかと納得した。私が、「ところで、幾らですか?」と問うと、「いつもひいきしてもらっているので、今回はいらないです。」と嬉しい答えが返ってきた。

 車に乗り込んで、走り出そうとしたら、「あれ!カーステレオが点いている。」「何!エアコンも点いているじゃないか!」「アイドリング程度で、エアコン点けていたら、バッテリーが充電できないのも当たり前だろう!ちょっとトヨタの整備にしてはお粗末ではないのか!」と内心思ったが、まあ、ただにしてくれたので、敢えてそれは口にはしなかった。

 今回、タクシーで病院へ行くことになってしまったが、あらぬ方向へ話が急展開することになった。というのは、車をトヨタに預けて帰ってくると、妻は突然、「駐車場代や車検、保険など考えると、タクシーで行くのも悪くないし、必要なときには乗り降りが楽な福祉車両を借りれば良いから、車なんて必要ないね!」と、言い出した。私としては、ずっとその方が安いと思っていたのだが、何しろ、名義が妻になっている車を捨てると言うと、妻がすぐにはうんと言わず、すったもんだで話が拗れると思って、強くは話していなかったが、妻がそう言い出したこのチャンスに、いっそのこと、車を処分してしまおうと思う。

 私はかつて6万8千円で購入したサイノス(トヨタ車、1500cc、マニュアル車、クーペスタイル)を売ったところ、4万円という高値で売れたことがあった。そして、後に、売れて、大阪の方で新規に登録されたという連絡が入った、少しマニアックな車だったので、そういう値段が付いたのだろうと思う。今回は、カローラ・ランクスで極ありふれた車直で、あまり高値では売れないだろうが、ネットで査定してもらおうかと思う。、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにバッテリーが上がってしまった!

2017-02-15 15:02:21 | 雑感

 車の点検を出す度に、たまにはエンジン掛けるようにしてくださいと言われていた。何しろ、月に2回しか車を動かさず、ずっと放置状態が続いているので、そう言われるのも無理はない。今日、妻を病院に連れて行こうとして、セルを回したのだが、回ろうとする気配はするのだが、回らずに、エンジンが掛からなかった。仕方なく、タクシーで病院に行く羽目になってしまった。診察時間には何とか間に合ったのだが、病院が遠いので、往復12000円の出費となってしまった。帰ってきてから、トヨタに頼んで、エンジンを掛けてもらい、そのままトヨタに運んで、しばらくエンジンを掛けておいてくれるように頼んだ。

 車に乗らない日が続くのは今後も変わりそうもない。充電するために、車を動かすなんて面倒くさいというか、馬鹿らしいことはない。今回、出張して掛けてもらったので、幾ら請求が来るか、まだ分からないが、結構手数料が請求されることになるだろう!駐車場代と車検等諸費用を考えると、タクシーを使った方が安くつくことを今日痛切に感じた次第だ。何しろ、駐車場代だけで21600円だから、タクシー代の方がずっと安いという勘定になる。車を捨てることを真剣に考えてみようと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする