goo blog サービス終了のお知らせ 

DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

どうしても納得できない、発熱して4日家で我慢?(新型コロナウイルス)

2020-03-07 23:08:22 | 雑感

政府は、初めに、発熱して4日は家で我慢して、それでも収まらなかったら、電話で相談しろという指示を出した。それまではウイルス検査をしないという。途中で、耐性の乏しい高齢者や糖尿病等の疾患を抱えた人は二日間と付け加えた。全くの素人目で考えても、発熱して4日も家で我慢していたら、単純な風邪やインフルエンザだって悪化して肺炎を併発して、重症化してしまう危険性が高いのではないだろうか?統計的には全く調査されてはいないが、もしかしたら、この措置によって、肺炎になって亡くなってしまう人が相当数いるのではないか?それは、新型コロナウイルスによって肺炎で亡くなる人よりも、ずっと多いのではないか?そんな気がしてならない。
 確かに、前回の新型インフルエンザの時は、発病すると、重篤化する危険性が高く、感染防止が急務だった。だから、一般の患者と新型インフルエンザの患者を分ける必要がすこぶるあったが、今回はそれほどのものではないように報道されている。
 また、保健所の対応は、ウイルス検査を少なくしよう、少なくしようという意図がありありとうかがえる。確かに、保健所だけで処理できる数ではないのは分かるが、もう発生から日にちも相当経っている。感染拡大を防止するのであれば、より早くウイルス検査を実施し、新型コロナウイルス感染者を特定し、他の人との接触の機会を減らすことに全力を傾けるというのが筋ではないかと思う。
 4日間も自宅で様子を見ろというのは、感染拡大につながるという視点も検討してみる心の柔軟性はないのだろうか?それでいて、この新型コロナウイルス騒ぎを機に、特措法や緊急事態宣言の権限強化に熱心になる安倍総理に、とても怖いものを感じざるを得ない。臨時休校要請もあまりに唐突すぎるし、何の根拠も示されていないし、具体的な対策に乏しいように思う。緊急事態宣言で、どういう対策を打ち出すのですか?それは、現行法ではできないのですか?と問いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする