![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ea/b3b5df19204677f252f5979fea94233b.png)
カーナビのオーディオ関係で、SDカードを認識しないというトラブルが発生し、営業所を訪れた。SDカードのトラブルはいわゆる接触不良で、すぐに解決した。恐らく、前の使用者がSDカードは使わずにいたため、接触不良を起こしたのだろうと推測された。取扱説明書について、なかった旨を伝えたところ、取扱説明書はグローブボックスに入れて外に出すものではないとの一点張り、あったのかなかったのかも定かではない。多分、あるものと思い込んでの発言だったようだ。セールスマンは、現状渡しが原則なのだが、個人的に探してみるという。
ネットで、取扱説明書を検索し、PDFをダウンロードしてみると、何と500ページにも及ぶ。これって、読んで理解して、カーナビを使いこなすというのはとても大変な作業だということが分かった。実際に、細かい昨日まで理解して使っている人はいないのだろうが、やはり分からないことがあるって、我慢がならない。PDFを見ていけば、用は足りることなのだが、やっぱり古い人間なんでしょうね?印刷されたものを見ないと、理解できないし、理解した気になれない。困ったものです。セールスマンから責任を持って手に入れますとメールが入った。PDFで手に入れたから、もう良いよと言おうかとも思ったのだが、今回はセールスマンの親切に甘えることにしよう。
若い人など、スマホを買っても、取扱説明書なんてそれ程見ずに、あちこちいじっていたり、ヘルプ機能を使って、どんどん理解して使いこなしてしまう。その能力って凄いと改めて思う。古い時代に生まれて助かった、今の時代に生まれたら、もうとっくに落ちこぼれていたことだろう!冷や汗ものですね!