goo blog サービス終了のお知らせ 

DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

八王子 霙が雪に変わる!

2020-03-29 07:36:11 | 雑感
八王子では6時頃、雨が霙に変わり、そして、今は雪が降っている。気温も大分下がって、寒いです。この分だと、今日一日はこんな天気が続きそうだ。都知事から外出自粛令が出ているが、この天気では、自然と自粛して、家の中でゴロゴロと過ごすことになりそうだ。
 新型コロナウイルスも氷と一緒に固めて、流してくれたら嬉しいのだが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこも桜満開なのに!

2020-03-28 11:16:00 | 雑感
今、近所の桜が満開だ。ちよつと足を伸ばせば、見事なものが見られる。しかし、これは来年も見られる、と、いうことは、不要不急に該当し、都知事の土日の外出自粛、まさにそのものだ。残念至極、あきらめることにする。
 私ってこんなに従順だったとは、驚くばかりだ!まあ、逆らって新型ウイルスに取り憑かれたら、本当に馬鹿だからね。じっと我慢するとしよう!




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男の勤める法人が大坂、東京への移動禁止令をだしたとか、参ったなア!

2020-03-28 06:11:36 | 雑感
長男がラインで、「勤めている法人から大阪、東京への移動禁止令が出た!」と言ってきた。その法人は、病院を経営しているわけで、新型コロナウイルスを持ち込まれたら、法人として死活問題にもなり兼ねないわけで、神経質になるのは当然のことだろうと思う。ただ、私個人としては、何かあったら、長男が来てくれると思っていたわけで、こちらに来ることが出来ないとなると、やはり心細くなってくる。体調を崩すことのないように、新型コロナウイルスに近づかないように、節制した行動に心がけるしかない。
 でも、よくよく考えてみると、向こうから来るだけじゃなくて、こちらから行くのも、問題があるということですよね?まるで、外国への渡航禁止、入国禁止と同じようなものだ。でも、もし、東京がロックアウトになってしまったら、それが現実になってしまうということなのだろう。恐ろしや!恐ろしや!
 車を手に入れたので、移動する場合に、電車やバスに乗って感染するリスクを避けることができるようになった。電車やバスに乗るためのマスクも必要もないし、不安や心配が少し減ったのは嬉しいことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに屋外でのテニスも中止になったしまった!(新型コロナウイルス騒動)

2020-03-27 12:17:49 | 雑感
先日、東京都知事の週末の不急不要な外出自粛の声明を受けて、テニスコートの貸し出しも、中止になってしまった。
 これで私の行動パターンは大きく崩れることになってしまった。素人目には、外で、テニスをやるくらいなら感染しないだろう?と、思うのだが、市の係の人も、都知事の厳命とあっては、抗しがたいのだろう!
 埼玉では前からテニスコートが使えなくなっていると聞いた。まあ、良くここまで頑張ってくれたとも思うのだが、やはり、寂しいことだし、悲しいことだ。
 もうこうなっては、新型コロナウイルスの一日も早い収束を祈るばかりだ!神様、仏様、キリスト様、アラーの神、それとあらゆる神様にお願いです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス騒ぎ

2020-03-26 20:28:48 | 雑感
新型コロナウイルスで東京都知事が記者会見で、不要不急の外出を持しくするよう要請した。感染者が急増していて、爆発的感染の危機を訴える内容なのだ。まあ、こうなることとは思っていても、やはりびっくりする内容だ。昨日に続いて今日も47人の感染が発表され、確かに増えているのだろう。ただ、人数だけが公表され、どこで、どの程度増えているのかという詳しい情報は全く伏せられている。これでは、都民の不安は増大するばかり、全く自己防衛ができないではないか?せめて市区町村名くらいは公表して欲しい。そうすれば、もう少し個人としての対策を講じられる可能性が出て来るように思う。
 また、現在、世界的に見て、大型客船などは運航できないような状況にある。感染爆発で、病院が不足した場合、大型客船を病院として使うなどもできない物なのだろうか?もし、それができるのならば、災害時の緊急対応用に整備し、それを災害現場に急行させるということも、これから考えてみてはどうかと思う。船で行くのであれば、交通網が寸断されても、海路を使って、被災地の港に着ければ良いわけで、とても、便利に使えるような気がするのだが・・・・
 もっとも、クルーズ船で集団感染が起きて、大勢の感染者を出したという経緯からみて、客船内で感染予防はできるのか否かの検討が先かも知れないので、この点をクリアーしなければならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする