リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

祖師ヶ谷大蔵ウルトラマン商店街を行く 2013年6月2日 日曜日

2013-06-03 00:55:20 | Weblog
世田谷区砧のNHK放送技術研究所まで「技研公開2013」を見に行った帰りに祖師ヶ谷大蔵ウルトラマン商店街に行ってみた

「技研公開2013」のブログはこちら
NHK技研公開2013を見に行った 2013年6月2日 日曜日

小田急線祖師ヶ谷大蔵駅には、ポスターがいろいろ掲示してます、

ホーム「ようこそ祖師ヶ谷大蔵駅へ!ウルトラな街」

発車サインのメロディは「ウルトラマンの歌」です

駅改札内










駅構内


駅前の案内板




シンボル像


「技研公開2013」に行くため、見てまわるのは、また後ほど

さて夕方、見てまわるのですが
外灯にバナーが付いている、ウルトラマン商店街加盟店のステッカーが貼ってある、これだけで、普通の商店街となんの変わりもありません


下半分は「女子サッカーチーム スフィーダ世田谷を応援しています」となっています


グッズが売っているとか、各種銅像とかそういう関連物はありません

ふれあいステーションお休み処

お休みしてます

ウルトラマンと防災訓練告知ポスター

本日開催だったようです、もっと早く出かけるべきでしたな

シンボル像




ウルトラで商店街を振興しようとする趣旨のようですが、これでは無理なようです、全国規模で人を集めることが可能なコンテンツなのだから、やるのであればもう少し力をいれて欲しかったと思います
近頃は、水木しげるロードとか、サザエさん商店街とか有名ものを引っ張ってきて、地域振興しようとするのが多いように思います、すでに有名になっているものを起用するのも結構ですが、地域ならではの独自性を打ち立てたオリジナルものを創造して欲しいと、創造性、オリジナリティ皆無の私は思います

ウルトラ関連の過去ブログ
奇っ怪紳士!怪獣博士!大伴昌司の大図解展を見に行った 2012年9月17日 月曜日
ウルトラマンアート!を見に行った (その1 埼玉県立近代美術館) 2012年9月2日 日曜日
総天然色ウルトラQリターンズ 怪獣絵師 開田裕治とTOYの世界 を見に行った 2011年9月4日 日曜日
キャラホビ2011に行った 2011年8月27日 日曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする