下地塗装でほこり等が付着した箇所を#1000耐水ペーパーで削る
塗装が剥がれた箇所、ペーパーの削り跡を再度塗装する
「塗装にてクモリガラスを表現」のため屋根に塗料がかからないようにマスキングする
つや消し白を軽くエアブラシで吹き付ける
クモリガラスっぽくなっただろうか
屋根を塗装するため側面をマスキングする
Mr.カラー8 シルバーを吹き付ける
次回は、屋根をマスキングして車体色を吹き付ける
今回はここまで
今回の作業時間 1.5hours
次回を読む Nゲージ鉄道模型を作る(オロハネ10、ナロ10形式)第19回 (塗装7 車体塗装5)
前回を読む Nゲージ鉄道模型を作る(オロハネ10、ナロ10形式)第17回 (塗装5 車体塗装3)
1回から読む Nゲージ鉄道模型を作る(オロハネ10、ナロ10形式)第1回 (キット解説)
塗装が剥がれた箇所、ペーパーの削り跡を再度塗装する
「塗装にてクモリガラスを表現」のため屋根に塗料がかからないようにマスキングする
つや消し白を軽くエアブラシで吹き付ける
クモリガラスっぽくなっただろうか
屋根を塗装するため側面をマスキングする
Mr.カラー8 シルバーを吹き付ける
次回は、屋根をマスキングして車体色を吹き付ける
今回はここまで
今回の作業時間 1.5hours
次回を読む Nゲージ鉄道模型を作る(オロハネ10、ナロ10形式)第19回 (塗装7 車体塗装5)
前回を読む Nゲージ鉄道模型を作る(オロハネ10、ナロ10形式)第17回 (塗装5 車体塗装3)
1回から読む Nゲージ鉄道模型を作る(オロハネ10、ナロ10形式)第1回 (キット解説)