![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/63/45b02bbcc8dd3f20dea286a56da81e97.jpg)
がんぷらが値上げだうで、いい機会だから新しくがんぷら買うのはやめようと
「じょじょ、俺はがんぷら新しく買うのをやめるぞ!!」
とは言っても最近ガンプラ買ってないし組んでもいないし、実質止めているのも同じです、私が止めたところろで模型業界の大勢に影響はなし、今後は保有しているの物だけ組むことにします、ただし、いつリターンするかは未定
修正の続き
第18回で変更した形状に修正が
寸法の指示が半径だったようで修正する
こういうのって普通、直径で指示です、半径で指示するのは円弧ぐらい、半径で指示されたら完成品検査できないが、Fusion360でスケッチするときは半分だけ描いてと、やるから半径指示の方が便利なのかも
下の部分に切り欠きがあって丸い部品が付くらしい
この下絵は正確そうなので、原寸に変換して寸法を割り出す
あまり正確ではなかった
Φ18×6の部品位置を基準にして、切り欠きの寸法を決める
構築平面を作成しスケッチ作成
下部の外周をプロジェクト取り込み
これを基準にスロット作成
位置が良くないので、正攻法で下絵取り込みして位置を再検討
スロットを押し出しで切り取る
丸い部品をスケッチ、スロットの半円中心をプロジェクト取り込みして中心にする
中央が円弧になるように変更指示が来たのでそのようにする
回転体作成
円形状パターンで、円形にする
丸い部品も同様に増やす
完了
完了してほっとしたところで、今回の個所が全部修正に
つづく
次回を読む ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第21回(新しい部品 その5)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます