リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第21回(新しい部品 その5)

2024-11-17 02:17:41 | 3D CG

また修正です、Φ18×6の部品を斜めに取り付ける、そうです

傾斜した構築平面を作成する必要があります、ポンチ絵が来ていますが、下絵には使えないので、スケッチで構築平面の位置決めします

 

取付位置に5mm間隔があってΦ18mm壁面に隙間1mmで5+18+1=24mm、傾斜角10度のコンストラクションの線をスケッチに追加、この線を追加したため拘束が外れてしまう

 

いろいろ考えたが傾斜した構築平面の作成方法が思いつかないので、前回のスロットを押し出しで新規ボディにしてボディの結合で何とかします

 

ボディの位置を移動してスケッチのコンストラクションの線に合わせる

 

このまま結合すると、余分なところまで切り取りになる

 

スロットのスケッチを修正して余分を削除

 

 

ボディを結合、切り取り

 

 

 

今度はΦ18×6の部品の位置決めができないため元に戻す

 

逆に考えてΦ18×6の部品の位置を決めて、その底面で切り欠きの構築平面を作成する

スケッチ作成、最初の位置決めで描いたスケッチのコンストラクションの線をプロジェクト取り込み

 

回転体作成

 

Φ18×6の部品の底面で構築平面作成

 

スケッチ作成、中心点をプロジェクト取り込み

 

スロット作成

 

余分を削除

 

押し出し、切り取り

 

 

完了

 

完了してほっとしたところで、また修正に

つづく

 

次回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第22回(新しい部品 その6、ずっと前の部品Fusion360化)

前回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第20回(新しい部品 その4)

1回から読む ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第1回(下絵)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガレージキット開発のお手伝... | トップ | ガレージキット開発のお手伝... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

3D CG」カテゴリの最新記事