外壁塗装工事を施工させていただいているM様邸。新築してから早いもので18年が経ちました。(実は妻の実家(^_^;))

当時から設置している米ヒバのウッドデッキ。お手入れがいいからか、たいへん長持ちしています。

がしかし、やはりビスが打ち込んであるところからの雨水の侵入や小口(切り口)からの侵食は避けがたい。

取り外すと赤丸部分のような激しい侵食。そこで赤矢印のように抱き合わせて補強。

小口はこんなに腐食しているのに

中身はまったくもってそのまま!!米ヒバの匂いがプーンとしました。

緑矢印のデッキ材を交換。ついでに取り外した旧材を利用して赤矢印の踏み台を作りました。

大引(土台)の腐食が進行していますから、この先10年の耐久性、というところでしょうか。それにしても米ヒバ材、コストパフォーマンス、高いです。軒下になるウッドデッキは、大引もデッキ材も腐食は見当たりませんでした。
ではまた。
おさむ

当時から設置している米ヒバのウッドデッキ。お手入れがいいからか、たいへん長持ちしています。

がしかし、やはりビスが打ち込んであるところからの雨水の侵入や小口(切り口)からの侵食は避けがたい。

取り外すと赤丸部分のような激しい侵食。そこで赤矢印のように抱き合わせて補強。

小口はこんなに腐食しているのに

中身はまったくもってそのまま!!米ヒバの匂いがプーンとしました。

緑矢印のデッキ材を交換。ついでに取り外した旧材を利用して赤矢印の踏み台を作りました。

大引(土台)の腐食が進行していますから、この先10年の耐久性、というところでしょうか。それにしても米ヒバ材、コストパフォーマンス、高いです。軒下になるウッドデッキは、大引もデッキ材も腐食は見当たりませんでした。
ではまた。
おさむ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます