阿見町で新築工事中のI様邸。今日から土台の敷き込みが始まりました。また一からコツコツと仕事を始める谷棟梁の遠景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c9/e0c42e2321f68c552daba22acea08a25.jpg)
土台はヒノキ4寸。お家を支えるにふさわしい用材です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dd/ad149948812d2cee01385bfeb1306d1c.jpg)
いやいや実に多くのアンカーボルトにホールダウン金物。ひとつひとつ寸法を合わせ、鉛直にドリルで穴を開け、防腐防蟻剤(液状炭)を塗り、据え付けていきます。単純作業のように見えますが、根気と技術を要する場面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/af/a432b957dc1e2ed0606e06862764c862.jpg)
基礎工事職人の工夫と苦心が読み取れる玄関ポーチのタイル下地コンクリート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e8/c2f1237d5ab76cb22bf0f1ab82c16b56.jpg)
3月4日の上棟に向け、着々と現場が進みます。
ではまた。
おさむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c9/e0c42e2321f68c552daba22acea08a25.jpg)
土台はヒノキ4寸。お家を支えるにふさわしい用材です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dd/ad149948812d2cee01385bfeb1306d1c.jpg)
いやいや実に多くのアンカーボルトにホールダウン金物。ひとつひとつ寸法を合わせ、鉛直にドリルで穴を開け、防腐防蟻剤(液状炭)を塗り、据え付けていきます。単純作業のように見えますが、根気と技術を要する場面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/af/a432b957dc1e2ed0606e06862764c862.jpg)
基礎工事職人の工夫と苦心が読み取れる玄関ポーチのタイル下地コンクリート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e8/c2f1237d5ab76cb22bf0f1ab82c16b56.jpg)
3月4日の上棟に向け、着々と現場が進みます。
ではまた。
おさむ