おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

建具職人、渾身の技

2016年02月29日 16時50分34秒 | 家づくり
K様邸の木製門扉、ほぼ組み上がったとのことで作業場におじゃましました。その作品はしっかりと養生されていました。



組み立て前の写真を千尋棟梁が送ってくれたので拝借。









見事な組み技です。写真では写らない細やかな配慮が至るところに施されています。



で、この木製門扉がどれくらいの大きさなのかというと・・・。



ここから始まりました。



技術って、ほんとうに素晴らしい。我々の時代で途切らせるわけにはいきません。

一段落した建具職人・河崎さんの一言が忘れられません。

『いい勉強になりました。』

ほんものの職人です。

ではまた。

おさむ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩師の定年退職祝い

2016年02月28日 16時32分54秒 | 自分のこと
山梨県にある航空高校柔道部でお世話になった恩師・佐々木秀人先生が、本年度定年退職されることになり、縁のある仲間相集いました。

22期柔道部先輩3名、24期同窓生8名、24期柔道部5名、日川高校4名、東海大甲府高校3名、園芸高校1名・・・・。

在任わずか3年で国体選手5名のうち3名を輩出するまでに航空高校柔道部を強化した佐々木先生ですが、今回改めてすごいなあ!と感じたのは、ライバル高校の選手が集まってくださったことです。先輩方は兵庫県や大阪からも駆けつけてくださいました。それだけ夢中になってやってたんだな、あの頃・・・。

みんなおっさんになりましたし、会話に耳をすませば『健康』の話ですし、、、でも、自分の人生の中にあの体験があったことは、仲間を含め紛れもなく財産です。

佐々木先生の万感の思いを存分に感じながらの、すばらしいお祝い会でした。









せっかく山梨に行くのだからと早出して、真っ赤な富士山を仰ぎました。



人生いろいろあるけど、ひっくるめて、すばらしい。

ではまた。

おさむ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走る走る~♪

2016年02月26日 18時08分35秒 | どうでもいいお話し?
愛車のステップワゴン、295000kmを超えたのでオイル交換です。





もうすぐ30万kmですねーー。前車のセフィーロは327000kmでしたから、もうちょっとです!!オイル漏れとサスペンションのガタガタ以外はいたって好調!!これからも一緒に走ります。

ま、どーでもよろしいお話でした。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その、大きな門扉

2016年02月25日 04時40分12秒 | 家づくり
昨日ご紹介した門柱に取り付ける大きな木製の門扉、いよいよ製作開始です。

千尋棟梁のもとで正確に製材された米ヒバ材を正確に白書(しろがき)する、燻し銀の腕を持つ建具職人河崎さん。ミリ単位の仕事どころではありません。ビッタシの仕事です。







通常木製の門扉を取り付けるのは、四足門など屋根のある門です。今回は石門柱ですので雨ざらしになります。そのために様々な工夫を一緒に考えました。言ったり考えたりするのは簡単。それを正確にカタチにするには、相当の技術と根気と思いが必須です。河崎さんの『気迫』を感じる仕事風景でした。

いやーーーーー、楽しみです!!

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門扉の柱

2016年02月24日 04時11分43秒 | 家づくり
間口9尺(2.7m)の門に、くぐり戸付の大きな門扉を計画しています。既製品では有り得ない門扉になります。昨日はその大きな門扉を支える柱を設置。この分野は監督長澤が得意!!ヘアライン仕上げの100角ステンレス柱です。垂直に設置するのは簡単なようでたいへんな技術を要します。



ひとつの扉が1350mmありますから、数ミリ傾斜しているだけでも大きな歪みとなる。土間も水平でないと浮いてしまったり固くなってしまったりする。



どこまで精度を出せるか、楽しみです。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけギフト

2016年02月23日 04時20分34秒 | 甘味cafe空~くう~
甘味cafe空~くう~では、2月14日のバレンタインデーから3月14日のホワイトデーまで、お越しいただいたお客様にちょっとだけギフト、お渡ししています\(^^@)/



あたくしの性格からして、『バレンタインデーとかホワイトデーとかって、どうよ!?!?』と思ったりもしますが、ま、女性社員らしい発想で、とってもいいんじゃないでしょうか!(^_^;)

で、思った以上に好評です。



たつのこ山近くの『甘味cafe空~くう~』で、お待ちしております!!

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来場御礼

2016年02月22日 04時44分11秒 | 家づくり
昨日まで開催させていただきました『松葉君のお家見学会・第2弾』、3日間で16組のOB施主様やご新築予定のお客様、職人の皆さんにご来場いただき、大盛況のうちに終えることができました。ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!!

特に今回は繰り返しご来場いただいたお客様がいらっしゃったり、自分の現場ではないのに坪内棟梁が見に来てくれたり、遠方よりOB施主様がお越しくださったり・・・、案内係の松葉君は昼食も摂れないほどでした。

3月には引越しの予定とのこと。このお家で響き渡る明るい声と家族の笑顔が目に浮かびます\(^^@)/



ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工務店オヤジの営業活動

2016年02月21日 05時37分14秒 | 家づくり
OB施主様宅に訪問するとお菓子や野菜やお酒などなど頂戴し、いろいろとお気遣いいただくことがあります。

その中でも昨日はこれまでにない体験!!歯磨き粉を頂戴いたしました!!



ぼくは小さい頃から虫歯がない。親知らずを抜いた時以外、歯医者さんに行ったこともない。そんなあたくしは歯槽膿漏とか歯周病にかかりやすいそうで、話が盛り上がって『これ使って!!』ということになったのでした。

『口の中にベンツが入っている』という方が居るくらい、歯が悪くなると大変なんですね。これまで無頓着でしたが、しっかりお手入れしていきたいと思います。

工務店オヤジの営業活動、楽しいたのしい\(^^@)/

ではまた。

おさむ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨漏りのご相談

2016年02月20日 18時01分40秒 | 家づくり
長年増改築工事やリフォーム工事でお世話になっているお客様から雨漏りのご相談をいただきました。滅多に漏れることはないけれど、強烈な雨風の時に漏れるとのこと。2階の天井ですから、屋根以外の可能性はありません。

さっそく上がって瓦を外して・・・。



んん、、、黒いシミは恐らく雨漏りではなく結露。ほかも広く外して、持ち上がらないところを覗き込んだら・・・・発見!



雨ジミがよくわかります。ここの場所は棟瓦に近いところ。この穴からは普通は漏れないのですが、下地材の劣化と相まって強烈な雨風の時は入ってしまうものと思われます。



谷の板金もサビが激しいですねーーー。



どのような対策がお客様にとって一番適切か。いろいろな選択肢の中から一緒に考えて答えを出していきたいと思います。

それにしても・・・・、打ち合わせが楽しいんですよね、何十年来のおつきあいですから。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながりがうれしい。

2016年02月19日 09時10分59秒 | 家づくり
31年前に新築工事をさせていただいた土浦市のS様邸。時を経ても雰囲気がとてもいいです♪♪



当時30歳だったS様は31年経ちましたので昨年ご定年。それに合わせて今回大規模なリフォーム工事をさせていただくことになりました。先日ご紹介させていただいた稲敷市のS様と同じ年代で、長年おつきあいさせていただけることが本当にうれしいです。駆け引きや作為のない仕事こそ、『いい仕事』を生み出す前提だと改めて思います。

74歳の燻し銀、坪内棟梁。



監督長澤は職人と見分けがつきません!?!?



家づくりという仕事、まこと素晴らしい。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から松葉君のお家見学会・第2弾!

2016年02月18日 13時03分47秒 | 家づくり
明日19日(金)から21日(日)まで、弊社設計マンの松葉君のお家見学会・第2弾!です。









場所は土浦市小松坂下交差点付近で、午前10時から15時まで開催しております。ぜひご覧下さい!!

お問い合わせ・お申し込みは、

北澤工務店 0297-60-1333

お待ちしております。

ではまた。

おさむ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とあるご相談

2016年02月17日 06時56分12秒 | 家づくり
すてきな椅子が持ち込まれました。



ところが、赤丸のところが手にぶつかると非常に痛いらしく、なんとかならないだろうか、とのこと。

ここ。



んんん、かなりデザインの優れた椅子ですから、簡単に丸く削って・・・・というわけにはいかない。。。

アイデアマンの谷棟梁に相談して、なんとかやってみたいと思います!!

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S様邸リフォーム工事

2016年02月16日 13時44分41秒 | 家づくり
30年前に新築工事をさせていただいたS様邸。



当時30歳だったS様が30年経って定年退職されることになり、今回また水回りの大規模なリフォーム工事でお世話になることになりました。まずは浴室から始まりました。ドアだったタイルの浴室を解体し、引き戸のシステムバスにします。谷棟梁仕事中のところ、写真をパシャリ。



従前のタイルのお風呂(床と壁の継ぎ目)は漏水により著しく腐食していました。



窓台も。



柱を抜いて間草で補強し、引き戸のシステムバスにします。



仕上がりが楽しみです。

ではまた。

おさむ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法定研修会

2016年02月15日 17時48分14秒 | 家づくり
昨年4月から『宅地建物取引主任者』が『宅地建物取引士』に名称が変わっています。その法定研修会が本日つくば市にて行われました。



なんと主催者発表515名の大研修会・・・(^_^;)



法律もどんどん変わっていきますし、高額な取引にも関わらず事件が多いのも事実。北澤工務店の主体は建築業ですが、資格を持つものとしてしっかりやっていきたいと思います。

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒天

2016年02月14日 07時53分12秒 | 家づくり
今日は朝からたいへんな荒天です。雨も風も非常に強くなっています。

雨戸やシャッターをしっかり閉めて、開閉式の窓は締切を確認されることを強くお勧めします。

飛来物による破損等、なにかございましたらいつでもご連絡をお待ちしております。

北澤工務店 0297-60-1333

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする