おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

お嫁入り決定・・・

2010年09月30日 18時43分55秒 | どうでもいいお話し?
またまたねこちゃんの話題でごめんなさい。

本日、メスの三毛猫みーちゃん(あれ?いつの間にか名前がついていたりして???)のお嫁入り先が決まりました。ほっと安心・・・でもすっごく寂しい感じ。。。

ここのところ雨続きでどんどん外気温が下がりましたよね。みーちゃん、ひとりぼっちのお外で寒いだろうに。。。ぼくが近づくとすりすり近寄ってきて、すぐに飛びついて、ちっちゃくなって丸くなって。。。かわいいですねぇ~、ほんと。

お嫁入りしたらね、あったかいお部屋で、あったかいご飯食べて、ゆっくり休んで、元気に成長するんだよ。。。

わずかなふれあいだったんですけど、久しぶりにこころがゆるんだなぁ。。。そんな感じです。たぶん、社員やうちの子供たちもおんなじ気持ちだったと思います。

気ぜわしい日々の中、こころを 『ほっこり』 させてくれました。ありがとさん。

バイバイ。

・・・どうでもよろしいお話しでございました。

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S様邸姿現す!

2010年09月29日 14時46分52秒 | 家づくり
事務所近くのS様邸の外部仮設足場が一昨日の雨の中、取り外されました。現場監督の長澤がひと言、『かっこいいすよッ!』 と。

このひと言って、とっても大事だと思うんです。現場の指揮者である監督がそう感じているんですから、間違いないですよね。お茶の時間、職人からもそんな言葉を聞くことがよくあります。『いい家だよなぁ~』 とか 『こんな家に住んでみたいよなぁ~』 って。職人いわく、他社の多くの現場ではグチが多いんだそうですよ。『これじゃしゃーんめよぉなぁ~』 とか、『ほんとはこんなやりかたはしたがねぇんだけどよぉ』 って。これって、雲泥の差だと思うんですよ。

で、今朝ほどやっと晴れましたので、青空をバックに写真撮影。んんん!!仮設のトイレやゴミ箱はNGですけど、いい感じです。



横目線から。
これから杉の腰板を木材保護塗料キシラデコールの『パリサンダ』で着色しますので、ぐっと落ち着いた感じになってくると思います。



事務所では、いよいよ北澤工務店の『招き猫?????』になってしまうのでしょうか、、、ねこちゃんがいい感じです。こんな表情見ていると、落ち込んだ時には癒される???



いや~、、、癒されますねぇ。。。しゅうへいさんもご満悦!?!?ねこちゃん迷惑顔・・・。



ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注文住宅の難しさ

2010年09月28日 13時19分03秒 | 家づくり
注文住宅のすばらしさはたぶん言うに及ばずかもしれませんが、『注文住宅の難しさ』 と言ったら、どんなことを思い浮かべますか。

構造・工法・デザイン・間取り・色・採光・採風・・・・・いろいろあるとは思うのですが、『一番!』 と言ったら、恐らく 『イメージがつかめない』 ということではないでしょうか。

これは、この仕事を毎日やっているぼくですらも高いハードルなんです。いまほどのS様との打ち合わせでもそれを強く感じました。

昔は 『大工さんに任せるよ』 的な家づくりだったんですね。でも今は違う。お客様には漠然とながらも 『こんな暮らしがしたい』 というイメージがある。

でもそのイメージを客観的に説明できるほどありありとしている方はめったにいません。だからこそぼくの役割があるわけですが、、、、難しいです。

で、創業者である父は口ぐせのように言っていたのを思い出します。

『大切なのはな、キャッチボールだよ、キャッチボール。』

なぁるほど、ほんとにその通りだな、と改めて感じた本日のお打ち合わせでした。

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな時は・・・

2010年09月27日 20時33分04秒 | どうでもいいお話し?
先ほどの愚痴だけじゃ、なんともしっくりこないと思いまして、、、少しだけ元気になりましたのでご報告。

元気にしてくれのは・・・・・・あの、ねこちゃんでした。



まだいるんですよ、外に。物置の下にいるんです。雨なのに、寒いのに・・・、いるんですよ。

ごはんとかあげちゃってましてね、そりゃ、居つきますよね。

物凄く警戒心強かったくせに、馴れてきて、ぼくのひざの上とかに乗って、じゃれつくんです。かわいいんですよ。触れると当然ながらあったかい。生きているんだよなぁおまえ、って感じです。

近所の方や友人がもらってくれる人を探してくれているのですが、今日は連絡がありませんでした。この子の運命はどうなっていくのでしょう。。。

そんなこんなを考えながらねこちゃんを見つめていると・・・笑顔がこぼれて、癒されて、ぼく自身が元気になりました。

失礼しました。どうでもいいお話でした。

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我利我利

2010年09月27日 15時35分02秒 | どうでもいいお話し?
ひとからもらうエネルギーに自分の感情が左右される時って、ありませんか。いい時もあればそうでない時もあると思うのですが。

いまのあたくしは、後者の方・・・そんな状況です。

あまり詳しくは書けないのですが、とにかくその方、我利我利亡者なんです。すっごく笑顔でフレンドリーなんですけど、背中の裏に隠しだまを持っているというか、裏メッセージがびんびん響いてくる。

反面教師なんですよね、きっと。自分が持っている嫌な部分を、相手が見せてくれているのかもしれない。だからこそぼくはそこに反応してしまうんですよね、きっと。

でも、、、、いくら笑顔で接してこられても、受け入れられないんだなぁ、、、、。

そんなこんなでエネルギー消耗してしまって、意気消沈気味のおさむです。

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロアリ発生

2010年09月26日 19時24分36秒 | 家づくり
なにげなく事務所のトイレに入って出ようとすると・・・・・あれ?????



ぐっと近寄ってみると・・・・ありゃ、、、、シロアリだぁ。。。



どおりで最近ゴキブリが多いと思いました。夜事務所にいると、必ずと言っていいほどゴキブリが出没していました。ゴキブリとシロアリって、生態がとっても似ているんだそうですね。暗くて湿っぽいのが好きなんだそうです。なにもすき好んでゴキブリやシロアリになったわけではないでしょうが、よほど前世で悪いことしでかしたのかな???

多くの生態系が乱れているように、シロアリの世界にも異変があるそうです。ぼくの住む地域は従来 『ヤマトシロアリ』 の生息地だったのですが、そのヤマトシロアリの北限が上昇して、代わりに関西系のこわ~い 『イエシロアリ』 が出没してきているというのです。また、外来種の 『アメリカカンザイシロアリ』 も猛威を振るっているとか。

我が社の事務所の場合、布基礎に土間コンクリートを流し込んで床にしています。なので、土間床と基礎の間には若干の隙間があると考えなければなりません。今回のシロアリはそこから上がって来ていると見て取れます。

ま、それはいいとして、とにかく駆除作業です。



まずは玄関ほうきで蟻道を取り除き、掃除機できれいにしてから市販のシロアリスプレーを 『これでもかッ!!!』 っというくらいに噴射!!! これで大丈夫でしょう。たぶん。



ま、今後の様子を観察していくことにします。



何事も、不具合が発生する前にはいろいろなサインが出ているはずです。なにか不安なサインを感じたら、ぜひご連絡ください。

それにしても急激に冷え込んできました。そしてまた雨です。ねこちゃん、大丈夫かなぁ。どなたか飼ってくださらないかなぁ。。。。

明日は甘味cafe空~くう~のお当番日です。お時間ございましたらば、ぜひ遊びに来てください。

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どなたかぁ~!!!

2010年09月25日 06時22分25秒 | 世間ばなし
どなたかぁ~!!!

2日前の大雨の時から、自宅・事務所付近で 『にゃぁ~、ニャア~!、ギャア~!!!!』 と子猫らしき声が響き渡りました。一晩中ないているんです。二晩がまんして、『どうか、どうか、どっかに行ってくれぇ~』 と願っておりましたが、その願いは叶えられず・・・。この急な冷え込みです。そして雨・・・・・。

とうとう社員のしのちゃんが見かねて呼び寄せてしまいました。。。。昨日事務所に戻ると、ダンボールの中に入っているではないですか!



それにしてもこの子猫、むっちゃくっちゃかわいい!!!

でも、、、、、飼えないよぉ。。。。

おびえきった表情と泣き声がだんだんやんで、やっとごはんの存在に気づくと一気に食べまくり、やがてぐっすりと眠ってしまったのでした。。。

でも、飼えないよぉ~。。。。

どなたか猫大好きな方、ご紹介いただけませんか。



かわいいんですよ。むちゃくちゃかわいい。。。うちでなんとか飼えばいいのかもしれませんけど、、、、ごめんなさい。

どなたか、この子猫を飼ってくださる方、いらっしゃいませんか。

困りました。おこころ当りのある方は、ぜひご連絡をお待ちしております。090-3045-0587(おさむ)

どうぞ、よろしくお願いいたします。

にゃぁ~。。。

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚の取付などなど

2010年09月24日 17時33分42秒 | 家づくり
今朝はちょっと早く目が覚めてしまい、2時15分ごろには朝デニしておりました。夜更かし組みの知り合いのPTAのお母さんたちが『いまごろ何してんのぉ!?』って言うもんですから、『あんたたちこそ今ごろまで何やってん!!!』ってな会話をしたりしまして・・・。

でなんでそんなに早く目が覚めてしまったかというと、提出期限が迫ったプランニングを作成するためです。日中はダメなんですね、業務に追われますし・・・。そしてその牛三つ時、かなり神経集中しましてすっごくいい感じの新築工事平面計画案が出来上がりました!!一日のスタートがとっても気持ちがいい!!!

5月にお引渡しをした龍ヶ崎市内のH様邸。以前より奥様から 『収納の中をもうちょっと有効に使いやすくしたい。』とのご相談があり、本日その購入された棚を取り付けてまいりました。

無印良品のこの商品、すばらしい工夫がされています。下地がなくともピンだけで5㎏の荷重までOK。その秘密はこの金具を固定しているピンにありました。平らなピン先が二又に分かれていて、押し込むとそれが石膏ボードの中で広がるんです。カンタンで強度も抜群です。



二つの棚を取り付けました。いい感じですねーーー。





15年前に新築工事をさせていただいた龍ヶ崎市内のS様邸は、太陽熱で24時間床暖房のお家です。『コントロールパネルが消えちゃった・・・』とのお電話をいただきました。ピンときたわたくし。たぶん昨日の落雷によってヒューズが飛んでしまったのだと思いました。すぐにおじゃましてみるとまさにその通り。けっこう落雷による被害って、多いんですよね。

その時の出来事なのですが、すってきな女性がお家から出てきたんです。ありゃ!!!ゆいちゃんじゃないの!!!!

お家を建てさせていただいた時は小学校1年生だったんです。なんともまぁ、いまは21歳!!!いやーーー、家づくりの仕事って、いい仕事だなぁ。。。

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クワガタとカブトムシ

2010年09月23日 17時45分14秒 | 甘味cafe空~くう~
先日楽しいご依頼をいただいた記事はこちら↓↓

http://blog.goo.ne.jp/e-kitazawa/c/3cd4622efbbc38b3b5406e0c55d5444a

その後、『カブトムシも壊れちゃったんですよ~。。。』 と追加でご持参されました。。。いやはやうれしいやらなにやら。。。

まずはクワガタを治しました。

クワガタの歯をバタバタ動かすための軸が折れてしまっていました。竹ひごで作ってあるのですが、あいにく竹ひごがなかったのでピアノ線で加工しました。



ドリルで斜めに穴を開けて、ピアノ線がよく接着されるように紙やすりでキズをつけ、んんんうまくいきました。

カブトムシは前輪の軸が折れてしまっていました。折れた釣竿の先端があったので、それを加工して取り付けで完了、、、と思いきや、動くはずの角の部分が動かない。あそっか、軸に段差をつけなくちゃいけないんだ。

ということで、バルサをうまく加工して、軸の一部を平坦に削り、接着して完了。ぱったんぱったんと角が動いてくれるようになりました。



できるかなぁ、、、オレに。。。と思っていたのですが、ふたつともなかなかいい感じに仕上がりました。このおもちゃを使って楽しそうに遊ぶお客様のお孫さんを想像すると、なんともなんとも、こころが温まります。



あたしゃうれしいなぁ、こういうの。

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無始末・・・

2010年09月22日 03時23分53秒 | 家づくり
普通、書かないかもしれませんね、『雨漏れさせてしまった』 なんてこと。

でも、事実だから仕方ありません。万が一でも起こってはならないことかもしれませんが、起こってしまったのだから仕方ありません。

問題は常に起こっていると思うんです。小さな問題から大きな問題まで、常に身の回りで起こっていると思うんです。起こっていないとしたら、それは見えていないだけだ。見ていないだけだ。

大事なことは、その問題とどう向き合うか、だと思うんです。

だからぼくは、『問題が起こったことを恐れない』

起こったことを隠していい顔することよりも、起こってしまった問題から何を学び、どのように対処するかを大切にしたい。

昨日のブログを書いてから、合理的な自分、理性的な自分が後ろのほうからささやくんです。『おまえ、そんなこと書いたら会社つぶれるぞぉ~』 とか、『お客さんが逃げるぞぉ~』 とか。。。。

んなことはない!!と、ぼくはそう信じている。

失礼しました。

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨漏れという無始末

2010年09月21日 22時18分31秒 | 家づくり
昨日までの3日間の体験の余韻を感じながら、『よっしゃー、がんばるぞ!!』 という気持ちで早朝より仕事に取り掛かりました。

本日の出来事の中でも、『こりゃやっぱ、メーカーの製品としての問題でしょう!』 というのをご紹介します。

8年前に新築工事をさせていただいたお客様宅での出来事。工務店として絶対あってはならないことなのですが、雨漏れをさせてしまったんです。北側屋根面に取り付けたトップライト(天窓)からです。

その雨漏れは新築お引渡し後、しばらくしてから襲った台風のときに発覚しました。散水試験をして原因を特定し、適切と思われる修繕を施したのですが、年に一回あるいは2年に一回、また雨漏れをさせてしまい、それを繰り返して年月が経ってしまいました。

そこで今から3年ほど前、メーカーの漏水専門班に来てもらい、それこそ専門的に診断してもらいました。その結果、報告としては 『製品に異常なし』 というもので、なんとも高額な調査費用を請求され、漏水の原因は施工レベルの問題だ、という結論を出して帰られました。

困ったのは私たちです。メーカーの漏水専門班は、製品以外のことには関わらないんですね。まことにクールです。ビジネスライクです。で、関わったサッシ屋さん、瓦屋さん、大工さんとであーでもないこーでもない、とやりながら何度も繰り返し修理してきたのですが、結局年に一度あるかないかのおっきな台風の時には漏れてしまう。お客様にはほんとうに申し訳ないです。どんなお詫びをしても仕切れない。

ぼくは最後の手段をとることにしました。それは 『トップライトまるごと入れ替え』 です。製品本体以外からの問題・原因は考えられない、と思ったからです。

で、本日そのトップライトを入れ替えました。問題の漏水箇所をクローズアップすると・・・・



更にクローズアップ



更に更にクローズアップ



思ったとおりです。どうみても製品からの漏水です。この製品はすでにラインナップからはなくなっているのですが、どうだっ!って感じです。この取り外したトップライトをメーカーに送り返して、その反応を見たいと思います。

無事に新しいトップライトが取り付きました。



ご迷惑をおかけしたお客様に、やっと安心していただける環境が提供できるものと信じています。その不快なこれまでの状況にも関わらず、いつもあたたかく見守ってくださったお客様に、ただただ頭(こうべ)を垂れるばかりです。工務店としては最低の無始末です。

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2010年09月20日 22時15分31秒 | 自分のこと
3日間もお休みをいただきまして、ありがとうございました。
三浦半島の先端で行われた岡部明美さんのワークショップ、に参加してきました。いまその帰り道の電車内です。

最終的には28人の参加者となった今回のワークショップ。内科医や外科医のお医者さんをはじめ、遠くは岡山県や山形県からユニーク??な仲間が集まりました。

打ち上げをやってからのいまのぼくですので、少々酔っ払っておりますが、ご勘弁ください。

参加しての感想の第一番目、それは
『誰もが、重き荷物を背負いながら生きてゆく』 ということです。輝いて見える人でも、ご両親が立派な方であっても、地位や名誉がある人でも、だれもが、人にはなかなか言えない 『荷物(鎧兜)』 を肩に背負って生きているのだ、と。

また明日から元気にがんばります。

ではまた。

おさむ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークショップ初日

2010年09月19日 07時28分54秒 | 自分のこと
ワークショップ初日が無事に終わりました。とはいっても、ぼくは遅刻をしての参加でしたから、到着したときにはなんと夕食。その後は 『なごみのヨガ』 と 『瞑想』 の時間しかなく、本格的なワークショップは二日目から、ということになります。

ぼくが応援している主婦バンド 『コクーン』 のゆりちゃん、ゆうこちゃん、あめちゃんも参加しています。お医者さんの参加も多いのが今回の特徴かもしれません。総勢24人!という、ワークショップとしては大人数の中、せっかくお休みをいただいて来ているので、しっかりと自分の内側を見つめて少しでも成長して帰りたいと思います。

これから朝食です。

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきます~。

2010年09月18日 15時26分35秒 | 自分のこと
昨日朝、あの後無事に『おさむのひとりごと10月号』を書き終えました。妻からも『おもしろいかも!!』と好評ですので、ぜひあなた様にも読んでいただきたいです!

今日は小学校の運動会がありました。次男坊しゅうへいの最後の運動会です。長男坊からすると11年間、この運動会にお世話になりました。先日の大雨のおかげで、グラウンドはこれまでにないほどグッドコンディション。児童数は現代にしては珍しいほどの大規模校で、900人以上在籍していますから、保護者を含めると3000人の運動会。青空の下、黄色い歓声がでっかい渦となって響き渡りました。

それにしても夏休みが終わってわずか数日で、これまで仕上げるのには、先生方の並々ならぬご苦労がうかがえますね。まったくもって頭が下がります。先生方、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。

これからぼくは遅刻してしまいましたが、岡部明美さんのワークショップに参加してきます。あけみちゃんのワークショップって、独特なんですよね。自己啓発?でもなくセラピー?でもなくスピリチュアル?でもない。でも時には激しい内観があったり、乱闘???もあったりしますから、既存のカテゴリーには納まらないのかもしれませんね。ご関心のある方は『岡部明美』ので検索してみてください。そのあけみちゃんからは、『おさむちゃん、覚悟してきなよぉ~』とかいう脅しともつかぬ言葉をもらっておりますので、どんな3日間になるのか、とっても楽しみです。

留守中ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりごとの締め切り・・・

2010年09月17日 04時03分13秒 | どうでもいいお話し?
ふぅ~・・・・朝からすません。

すでに10月号のカタロ通信に掲載予定の 『おさむのひとりごと』 の締切日が超えているんです。。。がしかし!!浮かんでこない時はダメですね。

これまで10年以上続けてきている 『おさむのひとりごと』 の経験上、『考えて』 書いた文章は実におもしろくない。ただ文字がいっぱい並んでいるだけ。だから、『考えて』 書くのではなくて 『感じたこと』 を書くようにしているんです。ぐわッっと湧き上がってくるような感覚がきたら一気に書きあがってしまいます。

でもその逆はたいへん・・・。何時間ねばっても書けない。。。

今月は後者のほうです。

ブログを読み返したり、お客様とのやり取りを思い出したり・・・朝の静かな時間と日々の仕事や暮らしを、自分の『人生』に照らし合わせて、、、。。。

明日から岡部明美さんのワークショップに行って来ます。18日19日20日の2泊3日です。その間お客様にはご迷惑をおかけします。常に留守番電話は聞くようにしますので、何かございましたらばいつでもご連絡をお待ちしております。090-3045-0587です。

んんん、『おさむのひとりごと』 手強いかもなぁ。。。

どうでもよろしいお話でした。

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする