おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

仕事を通して思う

2017年09月14日 16時00分32秒 | 家づくり
OB施主様のご親戚の方から問い合わせ。『カギがかかんないんだよ。きたざわさんのところは、玄関のカギとかもやってくれるのか!?』

何かあったらきたざわを呼べ!とOB施主様が言ってくれたようです\(^^@)/。

さっそくお邪魔して、原因は鍵ではなく戸車の劣化であることを確認。左側はほとんど使わないということで応急的に左右を入れ替え、鍵の掛かりも建付もバッチリ調整。『私は営業マンですから代金は頂けません。ぜひお客様をご紹介してくださ~い!』なんてね。工務店オヤジ、絶好調。



で、お茶を飲みながら世間話し。

ご年配のご主人は奥さんを亡くして一人暮らし。息子たちはそれぞれ独立して家には帰ってこない。最近は物騒だけど一人暮らしは気軽でいいよ、はっはっは・・・・。息子や孫たちと一緒に暮らそうと大きな家を建てたものの。。。

駅周辺の核家族向け建売住宅が飛ぶように売れる。田舎は一人暮らしや空家が激増。

便利なことってそんなに大切なのかなぁ。大切なことの優先順位が違うと思うんだよな、あたくしは。

仕事を通して社会の歪みが見えます。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は家暮楽『目からうろこの・・・』♫

2017年09月11日 18時06分18秒 | 家づくり
昨日は家暮楽(かぐら)『使わなきゃ損、目からうろこの知らなすぎる保険の話』を開催しました。間もなく新築工事完了間際のI様はじめ、OB施主様や先日一緒に富士山に登った仲間等々、たいへん賑やかで楽しい時間となりました。



講師を務めてくださったのは大野保険企画の大野さん。青年会議所時代からのつながりであり、今年の富士登山のメンバーでもあり、現在大きなリフォーム工事でお世話になっているお客様でもあります。

保険の話って、あまり楽しくないんですよね。面倒くさいし、わかりづらいし、結構お金もかかるし・・・。でもそんな保険だからこそ、身近で信頼できるパートナーが必須だと思うんです。ネットで安く買える時代ですが、今回学んだ『保険』は、まさに『目からうろこ』の内容でした。火災保険や地震保険・家財保険に終わらず、自動車の保険や生命保険にまで話は及び、参加された方だれもが『来てよかった!!』とおっしゃっていました。この企画は年に2回くらいやりたいなぁ。

10月1日(日)10時からは、家暮楽(かぐら)『リフォームをするのにローンと現金どちらがいいの?』と題して、筑波銀行の担当者の方に講師を務めていただきます。事前にお話をうかがったところ、これまた目からうろこ!!!ご興味のある方はどうぞお気軽にご参加ください。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立派な青年だ。

2017年09月10日 15時17分16秒 | 自分のこと
日本縦断自転車の旅を敢行していたチャリダー優太。



一緒に富士山にも登りました。



その優太、昨日広島で車にはねられたという。病院に行ったが、カラダも大丈夫そうだということで今朝出発。が、、、、、。フェイスブックの投稿をコピペさせていただきます。

『出発したのはいいんだけど、もう変速もまともに出来ないくらいにボロボロみたいです。
もうちょっとこれで走るのはどうやっても難しそうです。カバンやカメラの修理見積もりや保険屋との打ち合わせ、診断書貰って警察に届けるなどこれ以上続行するのは日程、気持ち的にも不可能と判断しました。
呉市にて日本縦断はリタイアです。』

さぞつらいだろう。さぞ残念だろう。悔しいだろう。。。

・・・すると、優太から電話が入った。

『応援してもらっていたのに、すみません。ここでリタイヤです。今回の日本縦断の旅でお世話になった方に報告しなくちゃいけないと思って・・・』

いやーーーーー、あたしゃまた胸が熱くなっちまいましたよ。なんて素晴らしい若者なんだ。なんて立派な青年なんだ。『一宿一飯の恩義』なんてとうの昔の話かと思っていたら、なんのなんの、現代の若者にも連綿とつながってますよ。

素晴らしい!!!

『若者よ、旅に出よ、熱く生きよ!』

ではまた。

おさむ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしや水漏れかも!?!?

2017年09月09日 18時17分11秒 | 家づくり
つくば市で13年前に新築させていただいたS様よりお問い合わせ。お風呂のあたりの地面が陥没している。もしかしたら水漏れしているのではないか・・・。

早速訪問して確認。ピンときたあたくし。ご主人に『窓に向けてシャワーかけてもらっていいですか。』すると・・・。



やはりそうでした。浴室の窓の結露が雫となって落下した模様です。



水漏れでないことが分かり、S様にはご安心いただきました。

あ!、このブログをご覧下さっているS様へ。手すりの金具ありました!!現在のものと異なりますが、これなら着けることができそうです!!



というわけで、今日も工務店オヤジ的いい一日でした。

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床下点検

2017年09月08日 16時53分57秒 | 家づくり
十数年前、浴室への手すり取付でお世話になったお客様より問い合わせをいただき、本日床下の点検をさせていただくことになりました。

万全の支度をして臨むN君。



入念にチェックし、写真を撮ってくれています。



テレビをお借りして丁寧に説明するN君。お客様も納得です。



湿気が非常に多い床下で、大量の腐朽菌が確認されました。様々な選択肢から、お客様にあった計画を一緒に練っていきたいと思います。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

336958 えええッ!?!?

2017年09月05日 18時42分52秒 | 世間ばなし
昨日のブログを見た友人のしゅうちゃんがすごいことを発見してくれました。



逆さに読むと、859633

8は横にするとメビウス。つまり永久に。

59633・・・

『ごくろうさん』

ええええッ~!デキスギだわぁ~!!!\(^^@)/ま、偶然なのでしょう。偶然です。たまたまです。たまたま。。。。。(^_^;)

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリガトウ 336958(涙)

2017年09月04日 10時55分43秒 | 世間ばなし
愛車ステップワゴン、本日でお別れです。336,958km、一緒に安全によく走ってくれました。



我が家にステップワゴンが来たのが平成14年2月ですから、15年と半年お世話になりました。長男坊が小学3年生、長女が年長さん、次男が保育園に入ったばかりの頃からのつきあいでした。家族の思い出をいっぱいつくってくれた後、私の仕事用の車として再登用。距離を重ねて今日まで無事に走ってくれました。

エンジンからのオイル漏れ、サスペンションのガタガタ、スライドドアの不調、パワーウィンドウ不動等々、がんばってがんばって、ここまで走ってくれました。

やっぱりですねーーーー、お別れと思って磨いていたら、胸が熱くなりましてね・・・。かっこいい愛車ステップワゴン、見てやってください!!!



もちろんタイヤもホイルもびがびが!!



運転席もなにもかも!!







後ろ姿もばっちり!!



アリガトウ。アリガトウ。

『始まりは大切、終わりはもっと大切』

しみじみと。

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生二度なし

2017年09月03日 19時19分26秒 | 自分のこと
人は誰しも必ず死ぬ時が来るわけです。漫然と当たり前のように毎日暮らしていると、ついつい忘れてしまう。直面した時に改めてしみじみする。

『人生二度なし』

言葉はありきたりだけれど、毎日毎日を、一所懸命生きようと思いました。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水漏れご相談

2017年09月02日 18時00分42秒 | 家づくり
20年前に新築工事をさせていただいたN様より水漏れのご相談。早速訪問すると、シャワーヘッドとホースのジョイント部から漏れていることがわかりました。



ここのUパッキンが劣化していました。





特殊な形状のため、ホームセンターには置いてありません。メーカーより取り寄せて交換したらピタッと水漏れが止まりました。

ああ、工務店オヤジ~♬♬\(^^@)/

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上棟式、盛大に開かれる

2017年09月01日 16時38分37秒 | 家づくり
昨日まで雨予報だったのに、晴れました。大徳二十三夜尊薬師寺さま聖天堂新築工事上棟式が盛大に開かれました。



古来から伝わる作法に則り、厳粛に執り行われた祭壇。



お楽しみの『餅まき』が始まりました。





小屋組み。立派です。



最後に記念撮影。お天気に恵まれるとはまさにこのことでしょう。この後、予定したかのように雨が降り出しました。



竣工が楽しみです。

ではまた。

おさむ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする