おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

大庄屋さんの屋根修理

2018年05月08日 16時56分14秒 | 家づくり
父の代からお付き合いさせていただいているM様。地域の大庄屋さんです。

歴史ある立派なお家の越屋根の鬼瓦が強風により吹き飛んでしまいました。そこで25mの高所作業車を手配。これだけの車両でもぎりぎりでした。



さっそく身軽な谷棟梁に乗っていただき、作業開始。





届く範囲で鬼瓦の設置状況の確認。



当初仮設足場を組んだものの、屋根材が柔らかく設置できないことが判明。電気屋さんの高所作業車(18m)を入れたものの届かず。で、今回の25mとなり、三度目の正直で無事完了。

お客様も私もほっと一安心。。。

家づくりという仕事、おもしろいです。

ではまた。

おさむ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金属磨き

2018年05月07日 08時14分55秒 | 家づくり


築22年の我が家ですが、小便器のメッキ部分の汚れが気になる。



で、オートバイのメンテナンスで大活躍している『メタルコンパウンド』でちゃちゃっとお手入れ。一般的に売られている『ピカール』でもオッケーですが、汚れ落ちの早さと持続力で『メタルコンパウンド』に分があります。



で、こんな感じになりました。



手洗器の露出している配管類もピッカピカ。とっても気持ちがいいです。

ちょっとしたお手入れで日常の暮らしは気持ちよく快適になるものですね。

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見える見える!\(^^@)/

2018年05月06日 18時02分28秒 | 自分のこと
ま、どーでもよろしいことですが、

あたくし、デビューしました、老眼鏡。。。\(^^@)/



いやーーーー、見える見える。明るいしクッキリしてるし。すごいすごい。

昭和チックな丸型黒縁メガネも作ってみようかなあ。。。楽しみが増えました。

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛い痛い(涙)

2018年05月05日 18時07分15秒 | どうでもいいお話し?
昨日の朝から左顎が痛くて痛くて。今朝からはご飯も食べられず、とにかく噛むことができない。

ネットで調べてみると『顎関節症』の可能性が高いとか。一週間たっても治らない時はお医者さんへ!!とのこと。つまり、安静にしていれば治ることが多い症状なのだという。

それにしてもまあ、『痛くて噛めない』なんて経験はこれまでにないですからね。虫歯の経験もない私にとっては、口内の健康は当たり前、当然でした。痛くなってみて初めてわかる『有り難さ』。。。。。

ま、ダイエットにもちょうどいいかもしれませんが・・・(^_^;) どなた様も健康第一で。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施主様に思う

2018年05月04日 16時56分38秒 | 世間ばなし
35年前に新築工事をさせていただいたOB施主様宅で、外部の手すり工事をさせていただきました。

新築当時はご家族4人暮らしで賑やかな毎日であったと想像するのですが、時を経て、子供たちは独立し、ご主人は他界され、ご高齢の奥様ひとり暮らしの日々です。四肢も思うようにならず、あまり施設はお好きでないとのことで家にいることが多いそうです。

このカタチは、日本中いたるところで見かけるようになりました。反面、筑波の研究学園周辺や守谷周辺を見ると、『核家族専用エリア』みたいな様相を呈しています。

ぼくが出しゃばることはできませんが、強い違和感を感じます。

親を大切にすることよりも、自分たち本位の世相。

それでいい、そのために社会保障が必要だ、そのために高齢者福祉が大切だ、という人も多いでしょうが、あたしゃそういうことは議論したくない。家族の在り方を問いたいんだ。

家づくりという仕事を通して、見えてくるものがあります。

ではまた。

おさむ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地盤改良工事

2018年05月01日 16時49分27秒 | 家づくり
先日の地鎮祭を経て、本日より地盤改良工事が始まった河内町のK様邸。以前は高額でなかなか採用できなかった砕石工法です。



砕石工法のメリットは数々あるのですが、中でもやはり一本一本の杭の強度がしっかりと実測できるのがいい。



これが完成の形。



地盤改良工事が終えると、いよいよ基礎工事が始まります。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする