はじめての石屋製菓工場
「白い恋人パーク」 見学
メインは、スノースライダーだったけど・・・
【2月2日(火)】
★ 予定は変わる・・・
一日の休日は夫婦登山の計画で「羊蹄山BC」でした。
たまにはピークハントではなくスキーを楽しむBCなんかも良いね!・・・と
前日から準備して朝も早くに起きて出発準備完了となり最後に天気予報の最終チェックだったんです。
前日の予報から一抹の不安はあったものの、当日も好天とはならず雪模様の予報。
テンションが次第に下がって来るのはいつものネガティブ思考・・・
せっかく出掛けるのでやっぱり「晴れ」を期待したいのが人情、
他の山を選ぶ選択意欲が無く、結局次回に持ち越し・・・。BCは中止となった。
そんな結果を待っていた訳ではないと思うが、チーヤンが札幌の娘にラインすると
今日はたまたま休みで予定もないと言う。
孫たちと雪遊びをしようよ!と・・・決まるのは早い。
候補地は、滝野スノーワールドか支笏湖氷濤まつりだったのに娘宅に着くと石屋製菓と変わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/80584b44cf4ae4f33a822e8f0dab6dee.jpg)
白い恋人パークの施設マップ (公式HPから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/b6571e14962df71634386e0af7ab1730.jpg)
「チュダーハウス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5d/b3e9dbc21410fc59b9f457d6cb7c925f.jpg)
中庭から望む冬の「あんとるぼー館」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/34b5274a02216a5bccbf83c7644751c7.jpg)
中庭のイルミネーションロード・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/29/ca0c9ff6432fe75f888673288b6ee21c.jpg)
かわいい石屋製菓の雪だるまくん
★ 製造工場見学・・・
白い恋人ができるまでの製造ラインを公開。
焼きたてのラングドシャークッキーにチョコレートをサンドする様子や、冷却、賞味期限の印字、
個包装という一連の工程を3 階見学通路より観ることが出来る。
それにしてもびっくりするのが観光客の面々・・・
99パーセントは外国人(中国系)で次から次と来場し増えて来る。
日本人は私たち家族だけ?と思うほどてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/57/cd6c2631baeb85270dcccf0520cdbad4.jpg)
製造工場内を順路に従って見学出来る・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8c/d8b371597a9c245a365cc90090102e5f.jpg)
★ チョコレートラウンジ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/7a243bcd3a988112e0dcddd501764f37.jpg)
チョコレートラウンジ
イギリス製のアンティーク家具に囲まれた喫茶。
最上階にある大きな窓からは、美しい手稲の山並みやサッカー場、中庭が望めるはずだったが、
店内は外国人(中国系)で満席でした。
この日の人気カップケーキのベスト3
買うことも食べる事も出来ませんでした・・・(残念)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bd/e1b19b671db9240055a61b187a8680f7.jpg)
1位 ティラミス 2位 wチョコ(雪だるまくん付) 3位 フルーツパフェ
★ 手作りのシュガークラフトスタジオ・・・
19世紀のヴィクトリア時代に、イギリスで生まれた砂糖工芸だそうです。
シュガークラフトの実演を間近で見学出来て、お気に入りを購入することもできます。(ちょっと高価ですが・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9e/8e9b396585804df7f4d8eeda93806443.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5b/ae402967f1d9decda1041a92c494661f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/81/d796ae5644425155c791f2948ce53187.jpg)
メインが変わるケーキ作り体験
★ 体験工房で初めてのケーキ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4f/fceee15bfaf14b88270bbc69300c4d7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c0/63dcf34445706a2a1b2e729486db32a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d8/6769b1711645a0a55e744802f93aa064.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/7e73af0621dc2399a598fbedd60ce610.jpg)
パパ、ママありがとうケーキでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/01/4ef0958a832f187ea26b62a67a31525f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ac/249dc8eb03bf5fc58dc2a9c640479036.jpg)
締めは「ミックスソフト」で終了
短い時間でしたが、はじめての石屋製菓工場は楽しい時間でした。
「白い恋人パーク」 見学
メインは、スノースライダーだったけど・・・
【2月2日(火)】
★ 予定は変わる・・・
一日の休日は夫婦登山の計画で「羊蹄山BC」でした。
たまにはピークハントではなくスキーを楽しむBCなんかも良いね!・・・と
前日から準備して朝も早くに起きて出発準備完了となり最後に天気予報の最終チェックだったんです。
前日の予報から一抹の不安はあったものの、当日も好天とはならず雪模様の予報。
テンションが次第に下がって来るのはいつものネガティブ思考・・・
せっかく出掛けるのでやっぱり「晴れ」を期待したいのが人情、
他の山を選ぶ選択意欲が無く、結局次回に持ち越し・・・。BCは中止となった。
そんな結果を待っていた訳ではないと思うが、チーヤンが札幌の娘にラインすると
今日はたまたま休みで予定もないと言う。
孫たちと雪遊びをしようよ!と・・・決まるのは早い。
候補地は、滝野スノーワールドか支笏湖氷濤まつりだったのに娘宅に着くと石屋製菓と変わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/80584b44cf4ae4f33a822e8f0dab6dee.jpg)
白い恋人パークの施設マップ (公式HPから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/b6571e14962df71634386e0af7ab1730.jpg)
「チュダーハウス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5d/b3e9dbc21410fc59b9f457d6cb7c925f.jpg)
中庭から望む冬の「あんとるぼー館」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/34b5274a02216a5bccbf83c7644751c7.jpg)
中庭のイルミネーションロード・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/29/ca0c9ff6432fe75f888673288b6ee21c.jpg)
かわいい石屋製菓の雪だるまくん
★ 製造工場見学・・・
白い恋人ができるまでの製造ラインを公開。
焼きたてのラングドシャークッキーにチョコレートをサンドする様子や、冷却、賞味期限の印字、
個包装という一連の工程を3 階見学通路より観ることが出来る。
それにしてもびっくりするのが観光客の面々・・・
99パーセントは外国人(中国系)で次から次と来場し増えて来る。
日本人は私たち家族だけ?と思うほどてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/57/cd6c2631baeb85270dcccf0520cdbad4.jpg)
製造工場内を順路に従って見学出来る・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8c/d8b371597a9c245a365cc90090102e5f.jpg)
★ チョコレートラウンジ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/7a243bcd3a988112e0dcddd501764f37.jpg)
チョコレートラウンジ
イギリス製のアンティーク家具に囲まれた喫茶。
最上階にある大きな窓からは、美しい手稲の山並みやサッカー場、中庭が望めるはずだったが、
店内は外国人(中国系)で満席でした。
この日の人気カップケーキのベスト3
買うことも食べる事も出来ませんでした・・・(残念)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8c/821f77d847625e7829acd46974344ea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d5/1fb3c56d0307d8a7fa817c17638f6df2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bd/e1b19b671db9240055a61b187a8680f7.jpg)
1位 ティラミス 2位 wチョコ(雪だるまくん付) 3位 フルーツパフェ
★ 手作りのシュガークラフトスタジオ・・・
19世紀のヴィクトリア時代に、イギリスで生まれた砂糖工芸だそうです。
シュガークラフトの実演を間近で見学出来て、お気に入りを購入することもできます。(ちょっと高価ですが・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9e/8e9b396585804df7f4d8eeda93806443.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5b/ae402967f1d9decda1041a92c494661f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/81/d796ae5644425155c791f2948ce53187.jpg)
メインが変わるケーキ作り体験
★ 体験工房で初めてのケーキ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4f/fceee15bfaf14b88270bbc69300c4d7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c0/63dcf34445706a2a1b2e729486db32a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d8/6769b1711645a0a55e744802f93aa064.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/7e73af0621dc2399a598fbedd60ce610.jpg)
パパ、ママありがとうケーキでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/01/4ef0958a832f187ea26b62a67a31525f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ac/249dc8eb03bf5fc58dc2a9c640479036.jpg)
締めは「ミックスソフト」で終了
短い時間でしたが、はじめての石屋製菓工場は楽しい時間でした。