世界自然遺産の島へ
エバ夫婦の屋久島遠征と旅紀行
<目次編>
★ チャンスに便乗・・・
ずっと前から念願だった屋久島・宮之浦岳・・・
遥か南国の地は遠く、もしかしたら叶わぬ夢なのかと忘れていた地でもあった。
日本百名山の登頂を目指している訳では無いがまったく山容の違う山への憧れは強く叶うものなら・・
と、その機会を待ち望んでいた。
偶然、社内山岳部主催で「全国登山大会」が屋久島で開催されることを知ったのは昨年の事。
そのチャンスは逃すまいと夫婦で参加を申し込み、来る日を楽しみに計画を練っていた。
「全国登山大会」メインは10/26の宮之浦岳登山。
全国から300名近い愛好家たちが集い交流登山で賑わう。
大会の運営を担当する地元九州のスタッフ60名が準備を行い暖かい心遣いには頭が下がる。
感謝感謝の言葉しか出てこない、本当にお世話になりました。
チャンスに便乗して更に休暇を取り「屋久島三昧」計画は以下のようになり結果として全てが
好天にも恵まれて成功裡に終わった旅でした。
※ 順次アップ予定ものんびり作りたいと思いますので時々覗いて下さいね。
■ 山行日程 2012年10月24日(水) ~30日(火)
● 10/24 新千歳空港~羽田経由~鹿児島空港 鹿児島市内泊
● 10/25 鹿児島市内観光~鹿児島港~(高速フェリートッピー)~屋久島・宮之浦港~安房泊
● 10/26 安房~宮之浦岳(1936m)登山~安房泊
● 10/27 安房~モッチョム岳(940m)登山&千尋の滝・トローキの滝・平内海中温泉・大川の滝
● 10/28 安房~縄文杉登山~安房泊
● 10/29 安房~白谷雲水峡・太鼓岩(1050m)登山&ヤクスギランド~宮之浦泊
● 10/30 宮之浦港~(高速トッピー)~鹿児島港~鹿児島空港~羽田経由~新千歳空港
★ 屋久島遠征・・その① 百名山・宮之浦岳(1936m)登山
10/26 栗生岳(1867m)から宮之浦岳を背に・・
★ 屋久島遠征・・その② モッチョム岳(940m)登山と島めぐり紀行
屋久島の登山でもっとも過酷とされる「モッチョム岳(940m)」・・県道77号線原(はるお)付近から望む
10/27 岩峰のモッチョム岳頂上にて
モッチョム岳登山口にある千尋(せんぴろ)の滝
★ 屋久島遠征・・その③ 世界遺産トレッキング「縄文杉」紀行
樹齢7200年と言われる想像を絶した「縄文杉」がこれだ!
★ 屋久島遠征・・その④ もののけ姫の舞台へ「白谷雲水峡」と太鼓岩(1050m)
&屋久島遠征・・その⑤ ヤクスギランド紀行
苔むした森が広がる白谷雲水峡。あのもののけ姫の舞台がここにあった・・・
太鼓岩(1050m)頂上・・ひと月に一度あるかの快晴らしい絶景の向こうに宮之浦岳を望む
★ 屋久島遠征・・その⑥ END ラスト3時間の島巡り
屋久島灯台
いや~楽しかったなぁ・・・・・でひとまず報告します。
※屋久島遠征・・・その① 宮之浦岳はこちら
※屋久島遠征・・・その② モッチョム岳はこちら
※屋久島遠征・・・その③ 縄文杉はこちら
※屋久島遠征・・・その④ 白谷雲水峡はこちら
※屋久島遠征・・・その⑤ ヤクスギランドはこちら
※屋久島遠征・・・その⑥ END ラスト3時間の島巡りはこちら
エバ夫婦の屋久島遠征と旅紀行
<目次編>
★ チャンスに便乗・・・
ずっと前から念願だった屋久島・宮之浦岳・・・
遥か南国の地は遠く、もしかしたら叶わぬ夢なのかと忘れていた地でもあった。
日本百名山の登頂を目指している訳では無いがまったく山容の違う山への憧れは強く叶うものなら・・
と、その機会を待ち望んでいた。
偶然、社内山岳部主催で「全国登山大会」が屋久島で開催されることを知ったのは昨年の事。
そのチャンスは逃すまいと夫婦で参加を申し込み、来る日を楽しみに計画を練っていた。
「全国登山大会」メインは10/26の宮之浦岳登山。
全国から300名近い愛好家たちが集い交流登山で賑わう。
大会の運営を担当する地元九州のスタッフ60名が準備を行い暖かい心遣いには頭が下がる。
感謝感謝の言葉しか出てこない、本当にお世話になりました。
チャンスに便乗して更に休暇を取り「屋久島三昧」計画は以下のようになり結果として全てが
好天にも恵まれて成功裡に終わった旅でした。
※ 順次アップ予定ものんびり作りたいと思いますので時々覗いて下さいね。
■ 山行日程 2012年10月24日(水) ~30日(火)
● 10/24 新千歳空港~羽田経由~鹿児島空港 鹿児島市内泊
● 10/25 鹿児島市内観光~鹿児島港~(高速フェリートッピー)~屋久島・宮之浦港~安房泊
● 10/26 安房~宮之浦岳(1936m)登山~安房泊
● 10/27 安房~モッチョム岳(940m)登山&千尋の滝・トローキの滝・平内海中温泉・大川の滝
● 10/28 安房~縄文杉登山~安房泊
● 10/29 安房~白谷雲水峡・太鼓岩(1050m)登山&ヤクスギランド~宮之浦泊
● 10/30 宮之浦港~(高速トッピー)~鹿児島港~鹿児島空港~羽田経由~新千歳空港
★ 屋久島遠征・・その① 百名山・宮之浦岳(1936m)登山
10/26 栗生岳(1867m)から宮之浦岳を背に・・
★ 屋久島遠征・・その② モッチョム岳(940m)登山と島めぐり紀行
屋久島の登山でもっとも過酷とされる「モッチョム岳(940m)」・・県道77号線原(はるお)付近から望む
10/27 岩峰のモッチョム岳頂上にて
モッチョム岳登山口にある千尋(せんぴろ)の滝
★ 屋久島遠征・・その③ 世界遺産トレッキング「縄文杉」紀行
樹齢7200年と言われる想像を絶した「縄文杉」がこれだ!
★ 屋久島遠征・・その④ もののけ姫の舞台へ「白谷雲水峡」と太鼓岩(1050m)
&屋久島遠征・・その⑤ ヤクスギランド紀行
苔むした森が広がる白谷雲水峡。あのもののけ姫の舞台がここにあった・・・
太鼓岩(1050m)頂上・・ひと月に一度あるかの快晴らしい絶景の向こうに宮之浦岳を望む
★ 屋久島遠征・・その⑥ END ラスト3時間の島巡り
屋久島灯台
いや~楽しかったなぁ・・・・・でひとまず報告します。
※屋久島遠征・・・その① 宮之浦岳はこちら
※屋久島遠征・・・その② モッチョム岳はこちら
※屋久島遠征・・・その③ 縄文杉はこちら
※屋久島遠征・・・その④ 白谷雲水峡はこちら
※屋久島遠征・・・その⑤ ヤクスギランドはこちら
※屋久島遠征・・・その⑥ END ラスト3時間の島巡りはこちら
いい天気でよかったですね。
詳細記事楽しみです!
昨夜無事に帰宅しました
北海道は雨の日もあったようですが、屋久島は1週間で
降った日は1日だけでした。
縄文杉登山の時、登りで2時間ほど雨に当たりましたが
縄文杉に着いた後止んで青空に変わりました。
帰路はルンルン下山でしたぁ~
隊長の記録も大変役に立ちましたよ~
ありがとうございます。
南国屋久島は夏ですね~。暖かくて今恋しいで~す。
詳細は少しお待ち下さいね。
順次アップ予定です。