![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e1/fce592cb4d43c099d6a4b2812dcf29f8.jpg)
「アウシュビッツ(独語)」(ポーランド語:オシフィエンチム)に行けたことは、
凄いことだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b0/c958847edb4871e15efdc3370939379c.jpg)
その場所・強制収容所は、今では普通の観光コースにも入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0e/8401de181d026a3e6f3fc0023d621724.jpg)
訪問したからと言って、普通の「旅」と何ら変わらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b2/c51ed354b2e4f7ecc306390624d1ae9f.jpg)
今の世界にはもっと凄惨な場面があるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/92/435e859bdc05356fac71e6320d54b22d.jpg)
ただ、私にとってアウシュビッツ訪問は、歴史を「追体験」したような
貴重な体験だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5c/de7add9c045d81ce0530564de7ec5443.jpg)
公園のように綺麗に整備され、できるだけ恐怖からは遠くなるように
展示にも気を使っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9b/44fcac77bf2737bee7706a23db7aab20.jpg)
その、さらっとしている分だけ、「真実の重み」がより感じられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/81/081ce617dc6a9e0468e23847d36fe2d5.jpg)
★今回の「台風19号」に出会って
アウシュビッツ(オシフィエンチム)のことをどこまで書いたら良いのか迷っていた。
そこへ、台風19号がやってきた。
東日本各地の河川や人々の様子がニュースで迫って来る。
「命」の重みを知らされた。
言葉が出ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/8985eb93b4391e0de38c42137b739e98.jpg)
多摩川には、子供時代からのたくさんの思い出がある。
今は真摯に「命や自然」に向かい合い、祈りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cc/a6f271ef5ca3f58cc3034bf6b01300a5.jpg)