ブログ
ランダム
今週のお題「#猫の日」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
栄子ママの箏だより
時々お箏のお稽古をしています。
ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
お菓子 『最中』
2006-11-21 23:39:56
|
おやオヤ親
11月21日・母、光子の命日です
菊の花が咲き始めると、ベストを編んでくれていました・・
2本の棒針と一定のリズムで動く指、少しずつ形になるのを
見ているのが好きでしたが、母のようには出来ないままです
写真は娘のヨモちゃん人形、
可愛いお洋服を作ってもらってゴキゲン・・・
見よう見まねの技は、娘のほうが身についているようです
母は、『最中』が、好きでした・・
おかげで私は、5~6歳で、この漢字を正確に書けました
今日は
近くの菓子処【松楓】さんで『最中』を買って・食べました
(空也・成田屋・柴田・・それぞれ美味しい・・松楓さんも追加!)
白い割烹着でお料理真っ最中の姿を思い出しました
コメント (2)
心はバラバラ
2006-11-20 23:54:46
|
Weblog
パンジーや、ミニシクラメンなど植え替え中
スヌーピーのバケツには、蓋もありました・・
LEGOブロックの小さいのを入れて、部屋のまん中においてたものです
バケツを引きずるように下げてきて
『ジャー・ガラガラ』と店開き、子どもたちとよく遊びました
片付けるときに踏んづけてギャーッ!と
痛い思いをしませんでしたか?
問わず語りの続きです
『ホールインワンですって!凄いですねー』
【パッとしないよ】 『エ?・・』
『ホールインワンは、パターで打つことはありません・・』
(ワンショットでカップインですからパットしない)
『今日は、スコアがまとまりませんねー』
『洋服屋やさんと、電器屋さんがいけませんねー』
【洋服やさんは、オーバーで・電器やさんは、ショート】
四画以上の文字でどこにもつながらないのは
心
だけです
恋と愛の違いは?
恋には下心があり、愛には真心がある・・(心の文字の位置)
《松井壽一氏の『笑いは百薬の長』のお話から》
冬の乾燥に備えて
心もかわいてしまわないように
コメント (4)
問わず語り
2006-11-19 22:56:23
|
おやオヤ親
アスファルト舗装終了です・・小休止の雨・・
黒い舗装面が水をはじいて、模様ができました
雨のおかげで・・神戸から戻った夫もゴルフに出かけるのを
止めて・・お花の植え替えなどしてくれましたし
私は、だら~~っとして過ごしました
平成5年の4月、北条カントリークラブ
アウト・8番ホール・・雨が降り始めて・・
キャディさんの声「ナイスショット!いい方向ですね~」
夫「ほぉお?(そう?)眼鏡がくもって、見えんがね~」
キャディさん「あら、入ったみたいですよ・ホラ」
夫「眼鏡ふいたのにボールが見えん・・ホールインワン?」
キャディさん「そうです!そうです!ホールインワンです!」
と、大騒ぎになりました
平成12年10月:姫路・スプリングエイト近くのゴルフ場
イン・12番ホール
夫「ヨーシ・ピンそばに止まった・バーディがねらえるぞ~」
とティーを拾うのに下を向いたそのとき・・同行の方たちが
口々に
「入りましたよ・・転がりましたね・・
ホールインワンじゃないですか~!!」と、大騒ぎになりました
福砂屋のカステラを贅沢に大騒ぎして食べました!
子どもの頃は、商標の蝙蝠が怖かったんですけどネ・・
「中国では、桃と並ぶ慶事、幸運のしるしだヨ」と
教えてもらってからは、【カステラ】はこうもり・・
コメント (2)
雨に歩けば
2006-11-19 00:00:02
|
お出かけ
19日土曜日、夫は高速バスで神戸に出かけました・・
朝のうちは、家のまわりに咲いている
お花を摘んでテーブルを飾って・・
いただいたメールにお返事を書いたり、ミクシィやプレ王の
サイトをみたり、ゆったりした時間を過ごしました
午後1時、義妹と待ち合わせて
降り出した冷たい雨の街を歩きました
娘のバイト先のブティックに顔を出して
ジャケットなど見せてもらいました・・
和楽器店に行く途中、お箏のT子先生に遇ってご挨拶
行き先も同じでした♪用事を済ませて
和の小物や、お香を置いているお店に寄って
いのししの絵の入った可愛いものを購入しました
ヒロミチお兄さんが来ていたデパートから
更に歩いて別のデパートへ
キャロルの商品を見せてもらって、カフェラでカプチーノと
桃のケーキを食べて・・歩いて
歩いて・・
手芸品店で、15年ぶりの友人と再会しました!
ここではどっさりとお買い物、サービス券も使いました
たこ焼き屋さんでアルバイトをしているマーヤ君の元気な
呼び声と笑顔に誘われて、ネギをどっさりのせてあるたこ焼きも
買いました
コメント (4)
伊予の小京都
2006-11-17 23:35:21
|
Weblog
tottieさんからメールがキマシタ
『今朝友人から肱川荒らしの
映像が届きました。了解を得ていますので
よろしかったらブログの材料に使ってください。
(今朝、発生した生ものです)・・・』
大洲市・肱川(ひじかわ)は、愛媛県西部を流れる河川です
南予地方一帯・・柑橘類の果樹園にとっては欠かせない水です
大洲盆地に水が溜まりやすい地形で・・
過去に、たびたび水害が発生しています・・
1995年(平成7年)、2004年(平成16年)には、大きな被害でした
4~5才?頃に住んでいたことがありますので
【しぐれ】というお菓子の思い出とともに
とても懐かしい場所です
肱のようにまがっているから肱川だと聞いたことが
あります・・
もう一つには
泥土やぬかるみを「ひじ」と呼び、
「比治」などの字を当てていたとか
「土方」(ひじかた)などもこれに由来するといわれるそうです
こうした「ひじ」の多い川で「ひじかわ」となったと
いうのが一説だそうです
肱川を、「比志川」や「比治川」とも
書きあらわしてあるそうですからうなずけます
コメント (6)
ガジュマル
2006-11-16 23:49:54
|
お箏
【the sky & the ground 】スカグラのメンバーが
鹿児島と沖縄の境、沖永良部島(おきのえらぶじま)にいきました
いちくんの故郷に・・みんなで帰郷したとでもいうのでしょうか
写真もお借りしました♪ガジュマルの木です
亜熱帯から熱帯に自生する常緑高木
気根を出すという特徴があります
沖縄に行ったときに聞いた話ですが・・
ガジュマルの木には、【キジムナー】という精霊が宿っていて
・・人間らしい妖怪として受け入れられているそうです
今日は、K公民館でお稽古でした
30日の木曜日に・・とりあえず・・今までの練習状況を
発表演奏するということにしていますので生徒さんたちは
いつもより、緊張感を持ってお稽古できました
(スゴイ・スゴイ☆)
コメント (4)
紅色
2006-11-15 00:10:13
|
思い出の音
紅花は、アザミに似た菊科の花・写真お借りしました
原産地のエジプト・地中海沿岸からシルクロードを経て
飛鳥時代に渡来
昭和57年に山形県の花と定められた
話せばナガ~イことばかりですが・・私
20歳を過ぎて、お習字のお稽古に通ったことがあります
東京を離れてからは、筆を持つこともないのですが
秀峰先生から【お名前】をいただいています
『
秀紅 しゅうこう
』といいます
「エイコサンのイメージが紅色なんですよ・・
気に入ってくれましたか」といわれた先生の笑顔を
思い出します
『いちご』の名前・・源氏物語の『末摘花』・・
『紅の豚』
『紅の豚』(くれないのぶた)は
宮崎駿監督によるスタジオジブリの長編アニメーション映画です
1992年公開、何度もみました
幼い頃から空を飛ぶことにあこがれていた宮崎監督の
【夢】を感じました
歌手の加藤登紀子さんが声優として出演
主題歌『さくらんぼの実る頃』、エンディング『時には昔の話を』
を歌っています
コメント (6)
緋色
2006-11-13 23:49:15
|
EIJYO
ニックネーム:tottieさん撮影の写真を、お借りしました
『テーマの無いホームページ』を立ち上げられたtottieさん、こちらから・・。
『旅と温泉をこよなく愛するサラリーマン卒業生
今はガーデニングに凝ってます・・』とのことです
今日、【栄子ママの箏だより】をリンクさせて
くださったんですよ
たくさんの写真で・・もう少しサイズを小さくしてくださると
いいなあと思いましたが、
あちこちの眺めを楽しませていただきました
tottieさんご夫妻とは、パソコン教室でご縁ができました
紅葉の季節に、緋色の糸で繋がっている間柄・・というのは
如何でしょう
メール送信と電話をかけるタイミングが同じだったんですもの
驚きました
コメント (4)
ドタバタ
2006-11-12 23:54:57
|
お出かけ
浅海駅前の黄色いコスモスです
このコスモスと同じような色になっているみかんを
収穫してきました
最近のドタバタ・・
○夫と娘と私と三人でイタリア料理店に入った時のこと
《20数年ここでやっています》というお店
初めてなので、メニューを見ながら
今日のオススメは何だろう?とワクワクしていたところへ・・
『おじいちゃん、虫眼鏡ありますのでどうぞ・・』
お察しの通り、私の夫です
白髪の老人に見えるかも?
○移動中に携帯が鳴り
『エコサン、試写会行ってきたんよ~・M-15の映画やったケン
どこ見ていいかワカランカッタ~』
ホホー、M18星雲のとなりか
それを言うならR-15でしょうよ・・と、突っ込みたいところを
グッとガマンして【短歌】のハナシを聞きました
【トリアングル】読んだのかな~?
○『テヘンにカタカナのク書いて・一日のヒの字を横に長くして
その下にウサギみたいなの書く・・コレ、何と読む字でしたっけ・・』
ドワスレの会話は、考えようによっては
この上もなく温かい、と思います
鹿児島の【挽茶羊羹】でした
美味しくいただきました
○『おくさ~ん、ちょっと寄って~』と呼び止められて
掘ってきたばかりの立派な大根をいただきました
○『おくさんにあげようと思って冷凍しとったのよ
ちょっと待っとって~』と呼び止められて
35センチもあるグレをいただきました
○あと六日・・セキュリティの期限切れが迫って
今回初めてやってみました・・
コンビニで現金支払いのダウンロード・・
19桁の番号のナゾが解けて無事完了しました
コメント (6)
ロス・マリヌス
2006-11-11 23:44:36
|
お花の写真
我が家のローズマリー:ラテン語・ロス・マリヌスは
【海のしずく】という意味ですって
1996年にオープンした梅錦ガーデン(地ビール製造所とハーブ園)
お気に入りの場所でしたが・・
2005年5月末に閉店してしまいました
愛媛県周桑郡の柿畑の広がる地区にポツンと建っていました
地ビールブームの際にオープンして、レストランの食事も
サービスも良かったんですけどネ・・
6~7年前でしょうか・・
ハーブ園で買ってきた苗がこんなに育ちました
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
時々、お箏のお稽古をしている栄子ママです。ペンギンさんが好き、スヌーピーとその愉快な仲間たちも大好きです。
最新記事
ピッコロ
マーチャン
マイナポータル
四季の組
12番目
先生、
建国記念の日に
第59回スーパーボウル
OMNI-HEAT INFINITY
「伊予の湯」
>> もっと見る
最新コメント
エコマ/
ミニ白菜
くわばら/
ミニ白菜
エコマ/
3本立て…
shimamuta/
3本立て…
エコマ/
システム障害?!
たけちゃん/
システム障害?!
cos9n/
クリスマスの約束
エコマ/
下を向くより
なおとも/
下を向くより
エコマ/
Wow!
最新フォトチャンネル
ch
433837
(16)
2020年、逆打ち遍路2回目讃岐...
ch
424185
(25)
2019年2月の色合い
ch
409769
(28)
2018年・木へんに春
ch
293849
(26)
お花畑へ。
ch
293652
(16)
お花畑
ch
291083
(9)
2014年4月8日の桜
ch
189307
(18)
夏の思い出に
ch
188445
(23)
薪能鑑賞バスツアー
ch
170995
(17)
寄り道2012.5.17木曜日
ch
72275
(39)
2011年さくらさくら
>> もっと見る
カレンダー
2006年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
ブックマーク
goo
最初はgoo
HP・栄子ママの箏だより
2009年7月に開設しました♪
カテゴリー
Weblog
(4587)
お箏
(729)
お花の写真
(147)
お料理
(181)
お出かけ
(183)
おめかし
(57)
おやオヤ親
(113)
KUNIJO
(16)
お店屋さん
(172)
OVERSEAS
(325)
EIJYO
(118)
思い出の音
(384)
お知らせ
(101)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について