It's にゃんだふるライフ♪

猫たちの日常。
ほぼ予約投稿で更新中。 

ふわふわボールと記念切手の話

2009-09-19 | 動画日記

2階に居る私のところに マルスが
ふわふわボール(通称「ウニオ」)を持ってきました。




口に咥えて運ぶ仕草もまた 可愛いのですが
その様子を写真に収める前に
私の前に来たらすぐ ポトッ、と落とすので
なかなか写真に収めることができません。^^;




この「ウニオ」は袋から出したばかりの新品です。




こうやって比べてみると…
新品と使い古し、一目瞭然ですよね。
左の使い古しのほうは、キラキラした糸がだいぶ抜けて
色も少し 黒っぽく変わっています。




では、再び マルスと「ウニオ」の2ショットをどうぞ。^^




さすがecru家自慢の「にゃんドル」、マルス。
ポーズが決まっています。゜+.(=・ω・=).+゜




この「ウニオ」、以前 私のブログでもご紹介しましたが
100円ショップの○イソーで買ったものです。
写真のオレンジ色や黄色、ピンクは見かけるのですが
にゃんこたちに一番人気の「紫」バージョンには
まだ、お目に掛かっていません。

今度100円ショップに行ったとき、
またチェックしてみようと思います。

さて――
下の動画は「ウニオ」ではなく
「にゃん毛玉」(猫の抜け毛を丸めたボール)で
レフトが遊んでいる様子です。
ほんの一瞬なので、お見逃しなく!d(・∀-)


にゃン毛玉サッカー





9月6日の日記でも お知らせした、
「動物愛護週間」が昨日から始まりました。




昨日は、制定60周年記念切手の発売日だったので
郵便局へ行って、1シート買ってきました。




50円切手×10枚(切手1枚につき 寄付金5円)=550円




たまたま郵便局の局長さんらしき方と
切手について少しお話したのですが――

たとえ5円でも寄付金付きの切手は
普通の記念切手に比べると、購入数が伸びないとのこと。

でも、今回の場合は漠然とした「寄付」
(例えば、「福祉のために」という範囲の広い目的)とは違い、
「動物愛護のため」という、はっきりした目的があるので
購入する方も納得できるだろう、と話していらっしゃいました。

この取り組みに対する関心度が高ければ
この切手を たくさんの方が購入することにより
まとまった金額の寄付が望めると思います。

切手の発行に込められた思いが
出来るだけたくさんの人に届くといいな、と思います。
そして、できるだけ たくさんの生き物が
幸せになれることを祈りたいものです。