2階に居る私のところに マルスが
ふわふわボール(通称「ウニオ」)を持ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/51/3ccb06257eb291cb59b78c081cdd4bc9.jpg)
口に咥えて運ぶ仕草もまた 可愛いのですが
その様子を写真に収める前に
私の前に来たらすぐ ポトッ、と落とすので
なかなか写真に収めることができません。^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/0b93a71509af087cdd2a3ac14eaa5d09.jpg)
この「ウニオ」は袋から出したばかりの新品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8a/5bd8e3a206f0e23aaf95f696e7363c0d.jpg)
こうやって比べてみると…
新品と使い古し、一目瞭然ですよね。
左の使い古しのほうは、キラキラした糸がだいぶ抜けて
色も少し 黒っぽく変わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f4/7ae0d663b23112975b6f423f04f8edac.jpg)
では、再び マルスと「ウニオ」の2ショットをどうぞ。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f8/68a1447b77c1f9f725a6bff1a03867e5.jpg)
さすがecru家自慢の「にゃんドル」、マルス。
ポーズが決まっています。゜+.(=・ω・=).+゜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/88/444545b6ee5c5ae78288e2e598731568.jpg)
この「ウニオ」、以前 私のブログでもご紹介しましたが
100円ショップの○イソーで買ったものです。
写真のオレンジ色や黄色、ピンクは見かけるのですが
にゃんこたちに一番人気の「紫」バージョンには
まだ、お目に掛かっていません。
今度100円ショップに行ったとき、
またチェックしてみようと思います。
さて――
下の動画は「ウニオ」ではなく
「にゃん毛玉」(猫の抜け毛を丸めたボール)で
レフトが遊んでいる様子です。
ほんの一瞬なので、お見逃しなく!d(・∀-)
![にゃン毛玉サッカー](http://www.flipclip.net/thumbs/clip/houou/4e4500ee6a51b555b3f3d068e51cbe22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/17/f2eeda8e7caf3825535ca93dd4dde036.png)
9月6日の日記でも お知らせした、
「動物愛護週間」が昨日から始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/16/f966d279173ed2e33e6a59baee875405.jpg)
昨日は、制定60周年記念切手の発売日だったので
郵便局へ行って、1シート買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/98/f96109772c3805c434dd97e3f8cd8ad4.jpg)
50円切手×10枚(切手1枚につき 寄付金5円)=550円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/af/e512288b2fe3e88021ed7d92a6bf898a.jpg)
たまたま郵便局の局長さんらしき方と
切手について少しお話したのですが――
たとえ5円でも寄付金付きの切手は
普通の記念切手に比べると、購入数が伸びないとのこと。
でも、今回の場合は漠然とした「寄付」
(例えば、「福祉のために」という範囲の広い目的)とは違い、
「動物愛護のため」という、はっきりした目的があるので
購入する方も納得できるだろう、と話していらっしゃいました。
この取り組みに対する関心度が高ければ
この切手を たくさんの方が購入することにより
まとまった金額の寄付が望めると思います。
切手の発行に込められた思いが
出来るだけたくさんの人に届くといいな、と思います。
そして、できるだけ たくさんの生き物が
幸せになれることを祈りたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)