goo blog サービス終了のお知らせ 

It's にゃんだふるライフ♪

猫たちの日常。
ほぼ予約投稿で更新中。 

バルコニー別荘化計画

2012-09-01 | 日記

ecru家のバルコニーは、洗濯物を干す場所としてだけでなく――

猫たちの寛ぎの場所として利用

誰かがバルコニーから脱走(落下?)

閉鎖して しばらく利用を自粛

そろそろ いいかな?と 再び開放

というのを何度か繰り返してきたのですが
マルスがケージ内メインで過ごすようになってから
彼の「別荘」として利用することが多くなりました。

○文章をクリックすると、日記が表示されます。
↓↓
別荘として利用し始めた頃

使い古しの段ボールベッドを利用

バルコニー専用トイレを設置


そして 10日余り前から(8/19~)、また新たなアイテムが加わりました。




・遮光ネット(4.5m×1m)…4枚
・カラーひも(中くらいの太さ)
・フック (粘着テープタイプ)

全て100円ショップで調達したもの。
(但し、ネットは 1枚210円でした)




遮光ネットを横半分に畳んだ状態(2.25m×1mの2枚重ね)にし
1m幅では塀まで届かないので、それを2枚縫い合わせました。
(1.5m位あれば足りたのですが「大は小を兼ねる」ってことで)

出来上がったネットの長い方の辺の左右と真ん中(3か所)と
手摺に固定する部分(2か所)に ひもを通したら完成です。
→1枚に纏めてしまうとサイズが大きくなって管理が大変なので
窓1つに対して1つ付けることにして、同じものを2つ作りました。




出来上がったネットを付けたところです。




窓枠に引っ掛けたのと反対側のほうも
塀の手すりに ひもで結び付けて固定。




完成した日除けの下で、軽食を摂るライトとマルス。
ネットを2枚重ねにしたので、ある程度の日差しをカット。
小雨ぐらいなら、雨が降っても大丈夫なようです。




段ボールハウスやトイレ、爪とぎ、
水飲み場(大きめの食器に水)も完備で
なかなかの居心地のようです♪
但し、日差しの強い昼間は まだ暑いかも。




寒くなるまでは この別荘、しっかり活用できそうです。
(現在は、朝10時ぐらいまで と 夕方4時過ぎ頃から使ってます)

寒くなったら、また何か方法を考えてみようと思います。


ブログランキング参加中です。

「必要に応じて幅を調節できるから
洗濯物も ちゃんと干せるし
なかなかイイんだってさ~」