It's にゃんだふるライフ♪

猫たちの日常。
ほぼ予約投稿で更新中。 

お夜食 待機中~!

2009-08-08 | 動画日記

午後9時前の台所。




私が台所に立つと、どこからともなく
にゃんこたちが集まってきます。

ライトは踏み台の上でスタンバイ。
毛づくろい中のレフトやセンタの方を見ています。
“そろそろ お夜食 出そうだぞ!”




マルスは ひたすら、可愛らしく待っています。




レフトも毛づくろいをやめて、スタンバイOKです。
センタも チラリと こっちを見ています。




――さぁ、お待ちかねのお夜食ですよ~。
みんなの視線が集まります。
(1人2役のため、画像がブレてて すみませんㆀ)




ワクo(´ω`*o)(o*´ω`)oワク




やっと、お夜食にありつけました♪
左下から…ライト、その向いがセンタ、
その隣がマルス、その隣がレフトです。




みんな黙々と食べています。
( ̄~ ̄ )( ̄~ ̄ )( ̄~ ̄ )( ̄~ ̄ )


次の動画は、上の写真の翌日に撮ったものです。
既にマルスは食べ終わり、
ライト、レフト、センタが食べています。
最後まで残って食べるのは…
食いしん坊のあの男子です。(。-д・)b
ヒントは、7月28日の日記

↓画像クリックで動画スタート

残さず食べましょう!( ̄  ̄)b



マルスとライト

2009-08-07 | 動画日記

ある日の午前中――




マルスは お気に入りの場所(=衣装ケースの上)で 寛ぎ中。




あんまり涼しいとは思えないけれど、
なぜか ココがお気に入り♪




一方、ライトはタンスの上で大あくび。
(ライトの事務所から、写真公開の許可が出ました♪)




徐に立ち上がって…




ググ~~ッと伸びて…




更に伸びて、、、




向きを変えて、、、




どっこいしょ!
“あ~~、気持よかったぁ♪”




そんなライトの様子を見上げていたマルス、
“そっちも気持ち良さそうだなぁ…。
オレも そっちに行っちゃおうかなぁ?”
なんて、考えているようでした。


そんな2匹の懐かし動画(2年ちょっと前)をお見せします。
当時、イチゴの入っていた箱が2人ともお気に入りで
相手のいない隙を見ては入っていたのですが
時には こういうこともあったりして・・・。(^m^*)

ま、とにかくご覧ください。(*・∀・)b

↓画像クリックで動画スタート

入っても・・・?



使ってくれるかな?

2009-08-06 | 日記

お試しシリーズ第2弾!?




ライト(手前)とレフトがやってきたのは、




「ひんやりアルミボード」の上。




実はコレ、昨年“涼しいだろうなぁ…”
と思って買ったのですが、3にゃん誰も見向きもせず
結局、お蔵入りに。(ノω・、) ウゥ・・・




今年は、レフトとセンタが新たに加わったので
“もしかしたら使ってくれるかもしれない…”
と思い、押し入れから出してきました。

2匹が寄って来たのは…
またたびの粉を少し蒔いたからです。

レフトが またたびを舐めるのに夢中で
いつの間にかボードの上に乗っかっています。

“よしっ!これで気持ち良さに気付いたかな?”
と思っていたら、すぐに移動してしまいました。
ヾ( ̄o ̄;)アノォ~




と、今度はセンタがやってきました♪
“ボードの冷たさを楽しんでるのかな?”
と思っていたら…
間もなく その場から立ち去ってしまいました。
ぇ━(;´・д・)━!!!




今度は、ルナちゃんがやってきました。
匂いを嗅いでいます。またたびの残り香があるのかな?




レフトが前脚を乗せていたので、
一旦は その場を立ち去ったルナちゃんでしたが、




また戻って来て、ボードの上に座りました。




・。゜;+ヾ(・∀・)ノ;+.:やった~♫




何とな~く微妙な顔つきのルナちゃん、
数分後には、また移動してしまいましたㆀ




そして―――
ボードの周りには誰も居なくなりましたとさ。

このボード、やっぱり 今年もお蔵入りのようです。
_| ̄|○ ガクーリ



猫ブラシ “ファーミネーター”購入

2009-08-05 | 日記

1か月に必要な量は だいたい分かるので、
フード、トイレ砂、マット、爪とぎなど 猫用品は
月末に 決まったおみせで まとめ買いします。
7月も いつものお店(Mr.○ax)で お買いもの。




と、そこで見つけたのが 以前から気になっていた
ブラッシング用の“ファーミネーター”という商品。
通販で購入、という方法もあるけれど、
私は“現品を見てから決めたいタイプ”なので
(使い心地は試せないけど、せめて実物を見てから)
今まで「保留」になっていました。





これは、“ブルーツール”といって、主に中型犬用なのですが
「猫にも使える」と明記してあったし、猫ブログでも紹介されていたので
色々と確認の上、購入を決定~!
(猫用の“パープルツール”というのもあるそうですが
新製品らしく、まだ、お店には置いてありませんでした。)

店頭価格は 3973円(税込)と、ブラシにしては お値段高めなので
購入の際は、慎重になるのも お分かりいただけるかと・・・。

ファーミネーター紹介




帰宅してから早速 ブラシの お手並み拝見、ということで
比較的 ブラッシングが好きなセンタに白羽の矢が立ちました。

ちゃんと商品の注意書きや使用方法を読んでから、ブラッシング スタート!
換毛期ではないけれど、やっぱり余分な毛があるらしく、、、




あっという間に これだけの にゃん毛コレクションが…。




もともとブラッシングは好きで、じっとしていてくれるセンタですが
いつにも増して、気持ち良さそうにしています。
これを使ったブラッシングの要領としては…
“地肌から少しだけ浮かせるようにして、毛流れに沿ってブラッシング”です。




気持ちがいいのか、自分から体の向きを変えて
他の場所のブラッシングの要求です。^^




こんな風に 死毛とアンダーコートの抜け毛を除去してくれるので
ブラッシング後は、毛の手触りが少し柔らかくなったみたい…。




取れた毛も、こんな風に ほわほわです。

他の4にゃんにも概ね好評で、ブラッシングが苦手なルナちゃんも
いつもより長い時間、ブラッシングさせてくれました。
5にゃんだけでなく、私もブラッシングタイムが楽しみになりそうです♪





【 おまけ 】 




手前がレフト、奥がセンタです。
仲良し兄弟は、リラックスの体勢もいつの間にか…




シン




クロ!



夏ですもの…

2009-08-04 | 日記

ルナちゃんの姿が見えないので、探していたら…






こんなトコに居ました!
キャットタワーの最上段。
ものすご~~~く リラックスした寝姿…。




――合計3本、ぶら下がってますけど~。
いいんですか?レディがそんな寝かたしちゃって…。




“いいの、いいの、気持ちいいから。”




――でも、よく落ちないで寝てられるね。
“すごいでしょ?”
――確かに、私には出来そうもない…。 (ノ∀`)




ちょっと見には、すごく危なそうな気もしたけど
横から見ると、前脚と後ろ足でバランスを取って
案外 安定感があるようです。




――では、ごゆっくり~!(。・ω・)ノ

この寝かた、「夏限定」と言っていいのかも。^^





さてさて 次は――
発芽に1カ月以上かかった朝顔の種のお話です。
5月14日に蒔いて 6月25日に発芽って すごいでしょ?



発見した当日は2つ、発芽した翌日には更に1つ…と
最終的には、蒔いた種 6つとも発芽したんです。

蒔いたら1~2週間後には発芽すると思っていたので
1ヶ月経つころには すっかり諦めて、
植木鉢を日向→日陰に移動しちゃいました。

しかし…もしかしたら それがよかったのか、
その後、しばらくしてから めでたく発芽♪




それから ぐんぐん成長して―――
8月1日の夕方、翌日にも咲きそうな蕾を発見!




予想通り、翌日の朝には見事な花が咲きました。
ヤッタ━。+゜(*´∀`*)。+゜━ァ!!

ネットで調べてみたら、「仁田坂」という品種らしいです。
「アサガオ ホームページ」
(品種がたくさん載っているので、
たいていの朝顔は名前が分かりそうです)

実はこの種、仲良しの友達が送ってくれたもので
芽が出なかったら申し訳ないなぁ…と思ってました。
無事に綺麗な花を咲かせてくれたので、
その友達に 1番に報告しました♪

小さな蕾もたくさん付いているし、
これからも どんどん咲いてくれそうです。^^

朝を迎えるのが 数倍楽しみになりました。
♪ヾ(・∀・`*)ノ


「バイトのお兄さん」

2009-08-03 | 猫まんが風味

とある町の小さな動物園…。
そこで働く バイトのお兄さんがいました。




せっかく やる気満々なのに、
お客さんが少なくて退屈そうです。
(*´0)ゞファァ~~♪




――と そこへ、誰かが通りかかりました。
お客さんかな? ((o(^-^)o))わくわく




残念ながら、通り過ぎてしまいました。 凹○コテッ




今度は、子どもたちが たくさん近づいてきました。




さぁ、今度こそ お客さんかな?




待ち構えていたら、またしても通り過ぎてしまいました。
(っ_ _)っ

このままではいけないと思い、お兄さんは
お客さんに もっとアピールしようと思いました。




「走るのが とっても早い“PUMA”も居ますよ~!」




「それに…可愛らしい柴犬は、おなか触り放題ですよ~。」




「おまけに、こんなに珍しい生き物もいますよ~!」




(〃´o`)=3 フゥ
これで、お客さんたくさん来るかも~♪
あと、他にも何かアピールするものは、っと…。




「エジプトから わざわざ連れて来た
“スフィンクス”も ご覧いただけます。
ひょっとしたら、動くかもしれませ~ん。」




ちょっと休憩しよ♪
(´_ _`)zzz・・・




「極めつけは…“特大きなこ餅” お土産に いかがですかぁ?」




さて、頑張ったから昼寝しよ♪
(´_ _`)zzz・・・

――あれあれ、お兄さん!!お客さん いっぱい来てますよ~。
寝ちゃってる場合じゃないと思うんですけど~。ゞ(・ω・。) ォィォィ

こうして、小さな町の動物園は
この夏、活気を取り戻したのでした。
めでたし、めでたし。

―終―


【出演】

バイトのお兄さん:マルス
PUMA(ピューマ):レフト
柴犬:マルス(二役)
うらめしや:ルナ
スフィンクス:センタ
特大きなこ餅:ライト
(友情出演)

監修・撮影:ecru




センタの首輪

2009-08-02 | 日記

段ボールハウスの102号室にセンタが寝ています。




・・・・zzzZ zzzZ




(´・ω-。)ン? カメラを向けると、片目で チラッ。




以前から よくセンタの首輪が外れる(2009.5.6日記)ので
様子を見ていたところ…
装着する時、首輪の外側に近い穴に金具を留めているので
重なり部分が少なくて、何かの弾みで外れてしまっていたようです。

ひと回り大きい首輪を買うため、お店に行って あれこれ迷ったのですが
(“どれがセンタに似合うかなぁ?”と顔を思い浮かべながら…)
結局――
今まで使っていたものと同じもので、1つ大きいサイズのを買いました。
今まで使っていたのと比べると、だいぶ大きさが違います。(上の写真参照)




帰宅して 早速センタに付けてみると、
前のに比べて かなり大きめでした。




ゆるゆるのようです。(つ∀`*)アイタ~!




――でも、やっぱりセンタには 緑がよく似合うね♪
“そう?(* ^ω^)ゞテレテレ”



一旦 首輪を外して 千枚通しで1つ内側に穴を開けようと思ったけれど




あまりにも気持ち良さそうに寝ていたので、邪魔するのは忍びなく…




しばらくしてから作業に掛かることにしました。




さて…予定通りの場所に穴を開けて装着。




――センタちゃん、首輪の具合はどうですか?
“うん、さっきより イイ感じかも~♪”



安心したのか、食卓の下で長くなって寝そべるセンタでした。



翌日と その2日後の話

2009-08-01 | 動画日記

昨日の日記の続きです。

ルナちゃんとマルスが「観察」していたクモを
翌日の朝、マルスとライト、レフトが「観察」&「追跡」します。
(朝のこの時間、ルナちゃんとセンタは まだマンションの中です)

今回も前半は ほとんど(12枚目まで)登場しますので
苦手な方は飛ばしてご覧ください。<(_ _)>










階段の壁にクモを発見!
あっという間に3匹が集まってきました。
3匹の視線は 同じ場所に向いています。




レフトは 手すりに前足を掛けて
覗き込むようにして見ています。




クモの動きを見て、
階段の下の方に居たマルスが追跡。
下から見上げています。




レフトも階段を下りてきて、、、




マルスとライトの中間地点で待機します。
と・・・




少しだけ平行移動したクモに触発されたのか、
レフトが棚の上に乗って、身体を伸ばします。




クモも牽制しているようで、動きません。
しかし…




身の危険を感じたのか、高い位置を保ったまま部屋の角に移動。
今度はライト(左)とレフトの2匹で近づきます。




TVの上に上っても、まだまだ届きそうもありません。

↓画像クリックで動画スタート。

届かニャい…ㆀ

✦左に居るのがレフト、右がライト。
鳴き声は センタです。


こんな風に 暫く2匹で じっと見つめていたのですが・・・




ジャ~ンプ
なんと、レフトがTVの上からカーテンレールに跳び乗りました。




ここまで来たら、目の前にクモが…♪
ゆっくりと向きを変えて、クモのほうに向き直ります。




しかし――レフトの奮闘空しく、ジャンプした弾みで
クモは既に どこかに移動してしまったのでした。




(´・ω・`)ショボーン




一方、クモの動きをTVの上から見ていたライトは
クモが本棚の隙間に隠れたのを見逃しませんでした。




“もう少しで届くのになぁ…。”
ライトも がんばりますが、
クモも捕まるわけにはいきません。




(・_ ・)ジーッ




更に近づいて(・_ ・)ジーッ

結局この日は、隙間からなかなか出てこないクモを諦め、
追いかけっこ(観察会?)は、ここでお開きとなりました。

その翌々日の朝のこと…




Σ(・ω・;)

1階へ降りてきた私の眼に、クモの無残な姿が…。
きっと、夜中のうちに誰かに発見されて、、、
誰かのお腹の中に入ったと思われます。
(^-人-^)ニャ無




1ヵ月ほど前だったか、和室にクモが丸まって死んでいたのを
パクリ!と何の躊躇もなく(*´~`*)モグモグしたのが
写真の この男子(=レフト)でした。

どこにも「本体」を発見できなかったということは…
もしかして、今回も彼?(´ω`υ)
可愛い顔して野性的なんだからぁ~。