It's にゃんだふるライフ♪

猫たちの日常。
ほぼ予約投稿で更新中。 

バルコニー防寒対策

2013-11-20 | 日記

さくら用のキューブベッドが届いた翌日――




バルコニー別荘にも手を加えることにしました。




それまでは、バルコニーの半分と角の部分のみ
レジャーシートで風避けを作っていたのですが




この場所も寒波到来に備え、全面をシートで覆うことに。
正面は 今まであった黒い遮光ネットの外側から
レジャーシート(180cm×180cm)を2枚並べ
繋ぎ目を洗濯バサミで留めました。




両サイドは、ビニール製のテーブルクロス(150cm×150cm)を
それぞれ1枚ずつ使ってレジャーシートの端と洗濯バサミで連結。




使ったブルーシートは これ。(後で撮ったので 本体無しです)
青だと寒々しい感じなので、出来れば他の色が良かったのですが
100円ショップには青一色しか置いてなくて、これで妥協。




ビニール製のテーブルクロスです。これも100円ショップで調達。
薄手なので耐久性はあまり無いかもしれないけれど水玉模様が可愛かったのと
半透明なので バルコニー全面を覆っても 暗くなリすぎないと思ったので。

昨年~今年春まで使っていた透明のテーブルクロスを使おうかとも思ったけれど
屋根として使っているシートの上をマルスが頻繁に散歩(?!)したため
取り付け部分が破れたり、連結させた部分のマジックテープが劣化したり、で。

レジャーシート + テーブルクロスだと
強い雨の時はシートに雨が当たって音がするので
去年のを復活して使おうか?とも思ったのですが
取り敢えず、このまま様子見ということにしました。




出来上がったシート(屋根)をコタツの上から見上げるマルス隊長。
「これで ますます快適になるニャ。」




最後に なかよしコンビの2ショットを。
今度はカメラ目線でイイ感じに撮れました♪




こっちは、ライトもマルスも微妙な顔をしています。
面白いので 載せちゃいました。( ̄m ̄〃)


ブログランキング参加中です。

ゴールデンコンビ



ベッドをチェック

2013-11-19 | さくら

寒くなる前に…と思って注文し



10日ほど前に届いたキューブ型のベッド
箱を開けて中身を取り出し、形を整えて床に置いた途端…




誰かさんが ササッと入り込みました




身体の向きを変えながら




居心地を吟味している様子。




今までラウンド型のベッドを使っていた さくら用に買ったものだし
自主的に中に入ってチェックしてくれたので 手間が省けました♪


動画です。
(画面暗めで すみません)
↓↓


気に入ったようです♪




内側は ほわほわのボア生地で、クッションも ふっかふか。
よほど気に入ったのか、この後なかなかベッドから出て来ず
さくらを引っ張り出すようにして、一旦 撤収しました。

ケージの中に入れた時のエピソードは、後日改めてご紹介します。 


ブログランキング参加中です。

上品な色合いが わたしにピッタリね♪



下からルナちゃん / ごめん寝コ

2013-11-18 | 日記

階段横の壁に載った“色白美猫”こと――




ルナ嬢。




まん丸目で何かを見つめています。




おっ! カメラ目線、いいね~♪




黒目がちだと、ルナ嬢の可愛さが一段と引き立つ ってモンです。




さて――
コッピーの鉢を「くいとめて」いるのは
以前の日記で ご紹介した“シャム”さんと
新たに加わった“くつした”さんです。

このシリーズは全部で6種類あって、別の毛色の猫さんも欲しくなり
3度目のチャレンジをしよう!と心に決めてお店に向かったのですが
前回の時点で 残り僅かだったためか、完売していました。orz ウウ…

“このショッピングモール内に同じものがあるかもしれない”
と思い、店内を隈なく探したのですが
残念ながら見つけることはできませんでした。




同じものは無かったものの、気になるものを見つけました。
(猫関連のガチャガチャって、結構 種類が多いんですね)
「ごめん寝」の顔部分がどうなっているのか気になったので
次に行った時に1回、回してみました。出てきたのは…




コチラ。(白猫さんのようです)




ごめん寝(うつ伏せ)を正面から。




&…気になる 裏面(顔側)は、こうなってました。
肉球全てにピンクでペイントしてあり、なかなか芸が細かいです♪




顔のアップです。
マズルも可愛い~♪
この白猫さん、頭頂部とシッポに色を足すとルナちゃんになるので
そのうち自分でペイントしちゃおうかなぁ?( ̄ー ̄)ニヤリッ


ブログランキング参加中です。

キミの可愛さには敵わないけどね。d(・∀-)



おかわり

2013-11-17 | キジ太

ecru 号の上の




キジ太。
キリッと凛々しい顔ですなぁ~。(人´ω`)

そのキジ太が またたびの粉を貰ったら、こうなるのです。
↓↓


転がったり、伸びたり、スリスリしたり…と 忙しい。(^m^*)




前脚ペロン。




そして動きが止まり、




これですよ。┐(´д`)┌
凛々しい顔で ねだられても・・・
「本日の営業は終了致しましたっ!」 <(_ _)>




空を見上げて鳥さんを見ながら粘るも




なかなか お代わりが出てこないので、香箱組んで じっと待つ?!




ついでに 見つめ作戦も?!
――粘っても、今日は もう出ませんからね~。


ブログランキング参加中です。

チッ!





人気のベッド

2013-11-16 | 日記

大きいほうの家型ベッドにセンタが載るのは もう 日常的になっていて




こんな光景は見慣れているはずですが、何か違和感。(・・∂)?




いつもなら ドド~ンと真ん中に寝ているはずのセンタが
手前側の端に寝ているのはナゼ? 近寄ってみると――




向こう側にレフトも載っていたのでした。 (ノ∀`)アラマ~




横から見ると こんな風。
今回はレフトのほうが先に載ってたみたい。
きっと 心地良さを知ってしまったんでしょうな~。




センタも、




レフトも、この表情。(ノー`*)




ベッドを ぺっちゃんこにされても 何も言えませんです。ハイ。


ブログランキング参加中です。

ふたりで寝る時は横向きに並ぶなんて、賢いっ!



コタツ、その後。

2013-11-15 | 日記

10月下旬に登場して、今年も大好評の猫様専用コタツ。
「上」で仲良く並ぶスタイルのほうが多いものの、




寒い日や気分によっては、こんな風に




「中」に入って ぬっくぬく~。
マルスの後ろ脚が茶色に!…って?




マルスがコタツから出たあと、茶色い脚は残り…




ライトの顔が見えました。(・_ ・)




マルスが出てしまったので、ライトが独り占め状態。




コタツから出たマルスは?というと…上を見たり、




後ろを振り返ったり、と 忙しいようです。




――せっかく ふたりで仲良く入ってたのに開けちゃってごめんね。
用が済んだら(周りのチェック?)また ふたりで ぬくぬくどうぞ。

“もう結構寒いのにバルコニーで大丈夫なの?”って思われた方に。
コタツが登場した頃は、コタツの上のみシートを張っていたのですが
今は、しっかり全体をシートで覆っています。
その辺の説明等は、また改めて日記で ご紹介します。


ブログランキング参加中です。

「二人羽織」ならぬ「二にゃん炬燵」?^^;



バリケード / 兄弟窓際

2013-11-14 | 日記

マーキング対策に手を加えたのは10月半ばのことでしたが





玄関よりも頻繁にマーキングする洗面所のガードを工夫してみよう!と思い
家にあるものを利用して、更に改良してみることにしました。

センタがマーキングをする場合の立ち位置は 写真の○で囲んだ辺り。
この位置から後ろ向きに おしっこを飛ばすので、1回のマーキングで
「段ボールの上面」「扉面(左右に掛かるように飛ぶことも多い)」
それに「段ボール箱の手前」や「側面」にも少し垂れる場合があり
いつも 4~5か所の処理(シートを替えたり、拭いたり)が必要です。
(それも、1日に1度ではなく4~5回ともなると かなりの手間)




というわけで、思い付いたのがコレ。
(段ボールの空き箱を利用した衝立)




横から見ると三角形になっています。
手前の この斜面がポイントで、斜めになっていると
床面~洗面台の扉面までを1面でカバー出来るかな、と。

45ℓのポリ袋を開くと かなり大きくなるので
横~裏の届く範囲も覆ってテープで留めました。




次に、トイレシートを正面になる部分に貼り付けます。
シートには 外側四方にビニールのみの部分がありますが
それも利用して、少し床に付くくらいの位置に貼り付けます。

シートはレギュラーサイズの倍のワイドサイズでもいいのですが
頻繁に替えることになるとゴミの量も増えるかと思い
敢えて このサイズにしてみました。




出来上がった“バリケード”(笑)を洗面台の前に設置して完了。




暫くして様子を見に行くと――
右端(黄色で囲んだ部分)に1回飛ばした跡が。

今までは中央寄りの場所が多かったけれど
これが登場してからは右半分の位置が多くなりました。
今のところ この場所からのOB(?)は無く、
おしっこ1回に対し、1か所の処理で済んでいます。




マーキングの後は、こまめにシートを交換しているのですが
おしっこが ちょっとしか出ていない時に1枚捨てるのは忍びなく…。
おしっこで濡れた部分だけ切り取って補充しているので
現在は、バリケード表面がモザイク画のようになってます。 ( ̄m ̄*)
黄色枠が元々のシートで、白枠が切り取った後に補充した場所です。




バリケードのお話では猫が全く登場しなかったので
白カーテンの向こうの2ショットを。(*-д・)b




写真から判断するに 最初にセンタ、後からレフト。
レフトが乗っかって かなり窮屈そうですが




数分後には 少しマシな体勢で日向ぼっこしてました♪


ブログランキング参加中です。

我ながら上出来。( ̄ー ̄)v



屋根の上

2013-11-13 | 日記

センタマンションの上に置いてある




家型ベッドで寛ぐレフト。




――ひょっとして、そこはベッドのではないかな?




に載ってるから、屋根が ぺしゃんこ。




レフト、お前もか!と落胆するecru を尻目に




ベッドで気持ち良さそうに寝るレフト。ヾ(・・ )ォ~ィ




その翌々日――
今度はベッドので寝てるところを目撃。




目を細めて ご満悦のレフトくん。




度々 間違った使い方をされるので ベッドの形が歪み
中の居住空間も多少狭くなっているようですが
本にゃんは全く気にしていない様子です。


ブログランキング参加中です。

歪んでても中に入れればいいのだ。





神社に猫

2013-11-12 | のらにゃんこ

車で帰宅中、神社の敷地内に白黒猫さんが入って行くのが見えました。
マルスのような手袋・靴下模様の猫さんだったので気になったけれど
その場は何となく通り過ぎてしまいました。

もう どこかへ行ってしまったかも…とも思ったけれど
やっぱり気になったので、も一度戻ってみたら――




白黒猫さんの姿を見つけることは出来なかったけれど
駐車場のチェーンの奥にサバトラ猫さんが
ちょこんと座って こちらを見ていました。

首輪は着けていないけれど、慌てて逃げるようなこともないし
人慣れしている猫さんかも?と思って
もう1枚アップで写真を撮ろうと ズーム。




シャッターを切るタイミングが一瞬遅く、
お顔がフレームアウトしてしまいました。




その後、スタスタと歩いて行ってしまったので
アップで撮ることは叶いませんでした。orz




チェーン越しに撮った写真を切り取ってアップにしてみました。
毛色がさくらさんに似ています。(顔立ちは ちょっと違うかな?)


ブログランキング参加中です。

私、忙しいんだから~。



鉢合わせ

2013-11-11 | 動画日記

冷蔵庫の上をよく利用するのは、レフトと さくら。
大抵は どちらか一方が別の場所を使っているので
独りで広々使えるスペースになっています。が…




この日は、レフトが冷蔵庫の上で寛いでいるところに
さくらが跳び乗ってきて ふたりが鉢合わせする形に。




ふたりとも この場所に居たいようですが
一緒に寛ぐのは難しい雰囲気。^^;

持久戦か?
動画です。
↓↓


手前のさくらは微動だにせず、奥のレフトは降りるに降りられず…。




角度を変えて経過を確認するも




動きナシ。




誰に対しても温厚なレフトは、自分から手を出すことは 滅多に無く
このふたりの間だと、さくらがレフトに手を出すことはあっても
レフトが先に何かを仕掛けることは無い と思いつつ見守っていたところ…




冷蔵庫の中央に向かって一歩踏み出した さくらに対し
レフトが“シャー(こっち来ないで!)”と意思表示。
さくらは この場に留まることを断念し、撤収。




さくらの去った冷蔵庫の上で寛ぐレフト。
ひょっとして、ドヤ顔?( ̄ー ̄)ニヤリッ


ブログランキング参加中です。

ふたり一緒も いいと思うんだけどな~。