2090レ EH200- 5 0934上 ・コキ×20車 ●20分ジヘン
5078レ EF64 1019 (国) 1023上 ・タキ1000×18車 ●10分オクレ
配6794レ EF65 2085 (更) 1126上 ・タキ+コキ×2+トキ+コキ×2
タ4074レ EF210- 6 (桃) 1154上 ・タンキ
2092レ EH200- 14 1055上 ・コキ×23車
2082レ EF64 1034 (更) 1455上 ・コキ×19車
他にはE6系甲種やら、PF2119の2071レやら
吹田区A33仕業に出張してきた桃901やら
まぁネタに事欠かない一日だったけど
( ´ー`)。oO 俺は我が道をいくですよ
即ち、射爆場でずっと実弾を撃ってて
おっそわけに、カマネタで1019の5078レを撮らせてもらった
こんな感じ、こんな程度。
尤も、宮オオの183系OM102編成の回送や
新ニイの485系K2編成の回送という電車ネタも撮ってたから
(追伸:Aちゃん、その折はお電話ありがとうございました。)
しっかり祭りに参加してたのは間違いないけれど。
4008Mが、AEON感知で10分ばかし本線停車。
場所は某用水路そばのカーヴの所。
それも先頭がこちらへ顔を見せた途端に止まってしまったので
踏切の警報は鳴りっぱなし、遮断機は下りっぱなし。
訳が解らないんでケータイで情報が見られる所を一通り回ったが
何にも出てこないので、信通指令に電話で質問する。
で、話を聞いたら先述の通りと。
当該がやっと現場を通過していった後は
詰まっていた後続列車の放流が平塚行き湘新快速まで続いた。
5078レも10分遅れで上ってきたが
いやこれ、もしも人身事故だったら
今日は最悪な意味で「祭り」な一日になるとこだった。
射爆場にはタ4074レまで粘って
一息入れに、2082レまでの時間潰しも兼ねて赤羽まで乗りにいく。
E6系の甲種輸送列車は撮らないで
大宮操で一休み中の所を眺めておしまい。
もしも今日の出発だったなら
庄内は俺も休みの14日通過の筈だから
出来れば撮影に出たかった。
けれど今回は昨日発で秋田には明日到着予定で
そのために勤務変更までして休んであっちに出掛けてたら
仕事に大穴開けて迷惑かけるとこだったから、こっちで正解。
だいいち、日曜でも仕事があるならそっち優先だし
E6系の甲種輸送はこないだのが良くできたので、欲張らない。
赤羽から戻れば射爆場の空には雲が出ていて、露出はダダ下がり。
それでも撮れないことはなかったので
少々シャッター速度遅めながら1発。
因みに本日、2082レは19両所定。
熊谷タから空のコキ車を3両繋げた模様。
ドライコンテナが最後尾のコキ車まで載ってただけに
この、熊谷タからの3車に新潟からの1車を加えた空コキ4車が、非常に勿体無かった…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます