「キューゴ」ことEF81 95の「北斗星」の写真が
意外と撮れてたのでここにサルヴェージしてみます。
翌年に撮った6003レ「北斗星3号」ってのもありますが
この時には全般検査、通称「全検」があって
施行した大宮車両所から出た時にHゴムが白→黒と変更されています。
ヒガハスでも撮ってましたw
ネタ(或いはネタガマ)が来ると分かると
昔はよく緊張してシャッター切るタイミングを外しては
寝るに寝られない一夜を過ごしたりしましたが
何ーんか落ち着いてます。
周りが騒がしいけど折角だし撮るか…
こんな感じだったかも知れません。
すいません、東北ブルトレは暇潰し程度だったんで申し訳ありません。
当時の軸足は飽くまで東北線のナナゴ貨物。
まだ何枚かコマがありますが、今回はこの程度で。
意外と撮れてたのでここにサルヴェージしてみます。
↓1レ 「北斗星1号」 95年7月30日。
![](https://red.ap.teacup.com/dampflok_ed75/timg/middle_1308655664.jpg)
![](https://red.ap.teacup.com/dampflok_ed75/timg/middle_1308655664.jpg)
翌年に撮った6003レ「北斗星3号」ってのもありますが
この時には全般検査、通称「全検」があって
施行した大宮車両所から出た時にHゴムが白→黒と変更されています。
↓2レ 「北斗星2号」 03年2月2日?頃
![](https://red.ap.teacup.com/dampflok_ed75/timg/middle_1308655680.jpg)
![](https://red.ap.teacup.com/dampflok_ed75/timg/middle_1308655680.jpg)
ヒガハスでも撮ってましたw
ネタ(或いはネタガマ)が来ると分かると
昔はよく緊張してシャッター切るタイミングを外しては
寝るに寝られない一夜を過ごしたりしましたが
何ーんか落ち着いてます。
周りが騒がしいけど折角だし撮るか…
こんな感じだったかも知れません。
すいません、東北ブルトレは暇潰し程度だったんで申し訳ありません。
当時の軸足は飽くまで東北線のナナゴ貨物。
まだ何枚かコマがありますが、今回はこの程度で。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます