結構な数でうpしておいたので、暫くはナナゴ撮影行のネタで続けられるかと。
93レを牽いて下る
(野辺地~狩場沢間:02.08.'06)
この日は新潟の地震(中越沖地震)の影響による迂回運転の9057レも走ってたので、ネタ盛りだくさん。コキ100系ユニット貨車を使用した20両編成の同レが一番のネタだったが、他にも129+136の94レ等ナナゴ牽引列車は真っ赤っかで忙しい一日を過ごした。
93レの通過時は、太陽も杉並木の陰に回るのでド逆になる3063レなんかよりは色が出るが、空気がカラッと乾いたりすると影が濃く出るので気をつけなきゃいけなかった。尤もこの時はまだ若干湿り気があった分メーター稼がして貰えた。
忙しい8月は始まったばかり。この数日後には9057レ撮ってから、94レを追っかけて東北新幹線利用でまつのじまで南下とか、恐ろしいツアーもやっている。撮るのがまだあった時代は、体も丈夫な時代だった。
93レを牽いて下る
(野辺地~狩場沢間:02.08.'06)
この日は新潟の地震(中越沖地震)の影響による迂回運転の9057レも走ってたので、ネタ盛りだくさん。コキ100系ユニット貨車を使用した20両編成の同レが一番のネタだったが、他にも129+136の94レ等ナナゴ牽引列車は真っ赤っかで忙しい一日を過ごした。
93レの通過時は、太陽も杉並木の陰に回るのでド逆になる3063レなんかよりは色が出るが、空気がカラッと乾いたりすると影が濃く出るので気をつけなきゃいけなかった。尤もこの時はまだ若干湿り気があった分メーター稼がして貰えた。
忙しい8月は始まったばかり。この数日後には9057レ撮ってから、94レを追っかけて東北新幹線利用でまつのじまで南下とか、恐ろしいツアーもやっている。撮るのがまだあった時代は、体も丈夫な時代だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます