(*´-`)。oO オチターヨ・・・
こないだ119が落ちたと嘆いてたら、現在は復活していて、一方で109、112が運用から外れたらしい。
坂路の昇り口の矢崎町で定点(ryみたいな感じで撮ってる訳だが、この前後の機番でいうと110、111、113は撮ってあって、コレと114がまだだった。
この時はまだ夏至から1ヶ月弱しか経ってなかったので、2066レはソコソコの露出で撮れた。
向こうの下り坂に朝日が射している。そもそも、多摩川の向こうのマンションの外壁までは陽が射しても左岸のこっちは陰のまま、という計算だった。だが梅雨明けしてすぐの7月下旬は日の出も早く、接近灯が点滅してるのを眺めてる数分のうちにこちらまで陽が射してきていたのだった。
この1枚で不取敢ここで108~113は連番で撮ることが出来た。戦列から外れた機は仕方ないが、撮れるうちに撮っておかねば。
こないだ119が落ちたと嘆いてたら、現在は復活していて、一方で109、112が運用から外れたらしい。
坂路の昇り口の矢崎町で定点(ryみたいな感じで撮ってる訳だが、この前後の機番でいうと110、111、113は撮ってあって、コレと114がまだだった。
この時はまだ夏至から1ヶ月弱しか経ってなかったので、2066レはソコソコの露出で撮れた。
向こうの下り坂に朝日が射している。そもそも、多摩川の向こうのマンションの外壁までは陽が射しても左岸のこっちは陰のまま、という計算だった。だが梅雨明けしてすぐの7月下旬は日の出も早く、接近灯が点滅してるのを眺めてる数分のうちにこちらまで陽が射してきていたのだった。
この1枚で不取敢ここで108~113は連番で撮ることが出来た。戦列から外れた機は仕方ないが、撮れるうちに撮っておかねば。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます