★"普段"の編成では走らないけど、走ったんだコレが。
5078レ EF210- 10 (桃) 1143上 ・タキ10-、×20車
2079レ EF210-113 (鶴) 1153上 ・コキ4-、6-、7-、×20車
2092レ EH200-901 1203上 ・コキ20-、6-、7-、500、計23車
72レ EF65 2092 (更) 1214上 ・コキ4-、6-、7-、×20車
3064レ EF66 115 (S2) 1233上 ・コキ4-、6-、7-、×23車 ※新座タ増結分は空車×3
8584レ EF65 2070 (更) 1243上 ・タキ10-、×11+243、×2 計13車 ※黒243有り
配6794レ EF65 2119 (国) 1353上 ・タキ10-、コキ4-、6-、計3車 ※1エンド
(#`Д)< 冬季期間、 糸冬 了 !
まぁ、3074レの日曜単機運転が終わって2079レの変運用が再開されて、根岸と(他会社発送分で)土曜の復活運転がしばらく残る"準"冬季期間になったのかな、という。
某掲示板を開くと何やら穏やかならざる報告が。
昨日5079レで高崎に向かったPF2119が、配6794レで向かっているという。しかもタキ+コキ×2という普段の編成だとか。毎度此の手の書き込みはガセ、いたずら、板荒らしが殆どなので、実際に見ていた連中が消したり訂正したりしてくれるのだが、今日はそれがずっと残っていた。
因みに時刻表に同レの運休日の指定は出ていないが、日曜に運転する場合は「廃車」予定車両の回送と相場が決まっていて、そのごく僅かな例を除けば運休している。
「追っかけてきました」という同業に、新座中線に入線する所を撮ったのをみせてもらった。なるほど、確かにタキ+コキ×2だ。新座タでは増結はなかったとの事(過去1回増結した例有り)で、この編成で来るようだ。帰りたい所だったが今日は居残り決定。諸々の用を足して来るべき時に備える。
1353時、PF2119牽引の配6794レは土休日ダイヤ所定時刻にて通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/79/e2361f322e6b24c7a0c9d0af7dd8f95b.jpg)
こないだ72レで、そして先月26日にこの列車で撮った時とは逆に、ついてるモノがついた1エンドが先頭だ。どこでひっくり返したかは分からないが、知ってる人には堪らない編成だ。
2119にも先にアレした2121と同じような話があるだけに、何時まで動くのか正直ちょっとよく分からないが、いつもは運休る日曜に「平日の運転やらしてぬゎにがやぇてぇんだ、こらぁ!(ry」という気持ちを抑えつつ、今後の動きを粛々と見守ることにする。
なを、作品のうpは明日以降備出来次第というのに変更はなし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます