(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

まぁ、時には時間通りも

2011年06月15日 | ネットあれこれ
いいじゃないですか。

http://dailynewsagency.com/2011/06/14/time-trouble/
「何かが変だ、みんなが仕事に遅刻しない」イタリアで時空の歪みが発生か
あの自由と放埒の国、イタリアのシチリア島でデジタル式の時計が一斉に15分早く進むという謎の現象が発生、各所で「仕事に早く着いてしまう」という被害が発生しているそうです。
3週間ほど前、イタリア・シチリア島に住む電気技師、フランチェスコ・ニコシアさんはある奇妙なことに気づきました。
いつも通り出勤しているのに職場に早く着いてしまう、ということが続いたのです。

時計の故障かと思い調べてみたところ、なぜか家中すべてのデジタル時計が15~20分早く進んでしまっていることが判明。
最初は家のだれかのイタズラかと思っていたのですが、職場の他の人達にも同じ現象がおこりはじめ、誰も遅刻しなくなってしまったのです。

さすがに不思議に思ったフランチェスコさんはもう1人の電気技師、アンドレア・デ・ルカと共にネットで事例を募集したところ、島中のデジタル時計が狂ってしまっているというとんでもない事実につきあたりました。

島では幽霊の仕業説から火山活動の活発化説まであらゆる可能性が論じられちょっとしたパニック状態に。
この現象についてカタニア大学の電気工学科の教授、エマニュエル・ディレトーソ氏が地元のテレビ番組で語ったところによると「電力網に接続されている発電機のうち、
例えば電圧の変動が大きい太陽電池のようなものが周波数に微妙な影響を与えている可能性がある」とのこと。
周波数が安定しない電流がコンセントから時計に流れた結果、時計の進みが狂っているという仮説を紹介しています。

(´・ω・)

遅刻しないイタリア人ってのもイタリア人らしくないですが
たまにはそういうのもいいでしょ?
けれど、間違っても俺たち日本人の仕業だ!とか
難癖はつけないでね。
(尤も日本人なら電波時計サイコーや!って売りにいくでしょうが)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿