そういや、今しがた「はやて24号」でなつかしいのをみた。
かつて八戸を5時台に出ていた485系「はつかり」の
自由席2号車だかのデッキでよく見かけたジュラルミンの箱である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/42/d726c9f48c8da4d78832a88306a9e204.jpg)
その昔、ったって3年ぐらい前だが
この大きなジュラ箱を担いで、
八戸から乗ってきて盛岡でおりてった伯父さんをよく見かけた。
それも毎日・・・。
それこそ土日関係なく乗ってきていたが
なぜ毎日「はつかり」なのか、またさておき中身は何なのか
その当時はよくわからずじまいだった。
2002年の12月に八戸まで新幹線が通ってからは
ずっと見かけなくて、たまに思い出す程度になっていたが
今、その大きなジュラ箱は10号車デッキにある。
もちろん、メガネ姿のあの伯父さんも健在だ。
かつて八戸を5時台に出ていた485系「はつかり」の
自由席2号車だかのデッキでよく見かけたジュラルミンの箱である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/42/d726c9f48c8da4d78832a88306a9e204.jpg)
その昔、ったって3年ぐらい前だが
この大きなジュラ箱を担いで、
八戸から乗ってきて盛岡でおりてった伯父さんをよく見かけた。
それも毎日・・・。
それこそ土日関係なく乗ってきていたが
なぜ毎日「はつかり」なのか、またさておき中身は何なのか
その当時はよくわからずじまいだった。
2002年の12月に八戸まで新幹線が通ってからは
ずっと見かけなくて、たまに思い出す程度になっていたが
今、その大きなジュラ箱は10号車デッキにある。
もちろん、メガネ姿のあの伯父さんも健在だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます