(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

で、運動会の関連でググったら

2011年03月02日 | ネットあれこれ
絵が小さくてスマン

↓左側のおにゃのこに注意

この紅白帽ってあの柳家金梧楼が発案者なんだとな。
確かに、俺らのガキの頃には主流だったが
俺が小学校に入った時は、リバーシブルなのは同じでも
白地に赤い太線が入ってただけの体育帽だったのよ。
で、後に件の紅白帽に換わるんだけど
それは弟が入学した年の1980年まで待たなきゃならなかったのよね…

あ、俺はそーゆー属性はねぇんであしからず。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ろびーくん)
2011-03-02 07:11:59
自分はまさに右側世代であります。

紅白帽は男子専用でしかもツバ無し。女子はリバーシブル鉢巻に提灯ブルマー。
鉢巻は旅館の浴衣帯みたいに五角形にたたんでおくのがお約束ですた。
返信する
Unknown (ぃょう@某家頁管理人)
2011-03-02 12:45:28
> 同志・(ry

ウチの世代は右と左の折衷の時代
どっちかと言うと左側でしたが
『運動足袋』とか履いてた子もいましたね。

ハチマキは通学途中の文房具屋で『現地調達』してました
何せ学年毎に白だったり赤だったりしたもんで
その年限りでしか使わなかったんです。
返信する

コメントを投稿