昔、奥多摩からの石灰石輸送の空車回送をここで待ち構えて撮ろうとしたら、そこそこ両数はあっても尺が全然無くて、「ダメだ」って匙投げたのは20数年前、153レ運転開始前のこと。そりゃそうだ、現車16両編成ったって相手はコホキだもの、ワムハチ相手にしてるようなもんだ。
そんな鳶色のホキ列車も姿を消して20年、今はコキ車の長編成が時々「おぢゃましますぅ(c.v.南州太郎)」ってな案配で浜川崎支線の上を . . . 本文を読む
今から29年前の平成3年の初夏に撮った、東北貨物線を行くPF1033牽引のク5000形車運車5両(+泥避け用ワム80000)で編成された臨時貨レ。
8252レ
原版がエクター(またもエクターですよ、スキャナー泣かせの)で、当時の色が出てるか心配だけれど、もしまだダメだった節は真っ平御免被ります。
牽引機が原色かつ1エンドというのがミソ。でももっと注目シテホシイしてほしいのは撮影場所、ここ . . . 本文を読む
現車12両で途中解放もなし
昔だと、タキ3000、それから35000、38000の時代を経て、今はタキ1000。武蔵野線内をそれなりの速度で駆け抜けて南武線方向、或いはその逆に走っていく「米タン」若しくは「米タキ」と呼ばれた列車。
しかし12両はまとめづらい。14~17両ぐらいだと位置をずらして対応しても苦にならない(寧ろそっち向き)が、そこから更に短くなると右に振って尺を詰めた筈が、反対 . . . 本文を読む
沿線火災にAEONモールとか(´・ω・)
★西国分寺がなくても渡田があんじゃん。
72レ EF65 2092 (国) 1334上 コキ4-、6-、7-、×20車 ▽輪軸M8A、TRANCY 22G1
タ6794レ EF66 116 (S2) 1447上 ・タンキ
3086レ EF210- 12 (岡) 1551上 ・コキ4-、6-、7-、×19車 ●173分オクレ
3064レ . . . 本文を読む
★単1788レは鶴見方向からくる
2099レ EF210-124 (鶴) 0634下 ・コキ4-、6-、7-、×24車 ▼17両目以降は空車
153レ EF66 27 (国) 0724下 ・コキ4-、6-、7-、×20車
3087レ EF210- 12 (岡) 0751下 ・コキ4-、6-、7-、×20車
未明4時に地元を出たのに、行灯クラウンの運ちゃんが「道間違えました!! . . . 本文を読む
【自己破産】Fモデルス被害者の会4【4/1閉店】
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1554454684/
実際は不満たらたらな所への自己破産劇だったみたいで、昨日書いたのとは全然だった点。
単なる想像では収まらない、物凄い怒りが
すいません詳しい状況はスレでもうちょっと見てみますが、あー・・・
. . . 本文を読む
さらばアキバよ。もうエンガチョだろう
まぁ倒産晒揚調査会社の報道だからアレだが、えーと「ガレージ」って・・・
要するにレールのレイアウトの一部分ですよね。ガレージっていうと車庫兼作業場とか、楽屋裏なんかの意味があるんで、ここは普通にそう呼んで・・・って言っても一般人には分からないかも知れんけど、彼らも取材しに行って話聞いてる間に余所見してれば、どんだけ好きな人間が"どんだけ"居たんだと . . . 本文を読む
1066レが遅れたというので、5052レ撮り終わったあともその回収で居残った訳だが、「(# `Д) < 上東線、宇都宮行きの電車は、この後参ります特急電車と、遅れております貨物列車の通過を待ちましてから・・・」と言うので、俺は「予想通り」と準備万端で待っていた。
上りEF210牽引スジでは
㌧と記憶がないのが3両目
何せ去年改正時の2068レの頃から知ってる列車なので、ぁゃιぃ . . . 本文を読む
・・・が酷くて身動き取れなくて、参った。
でも、このままダメになるかもと思ったけれど、そんなことはなかったね。ちゃんと戻ってきたんで、来週の職場復帰には間に合わせますよ。
いまちょっと朝っぱら、井の頭公園まで花見がてら散歩いってきて、吉60で地元戻ってきて休んでますが、もう1往復行ってこれそうなんでちょいと。
. . . 本文を読む