(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

昨日の補完、完了。

2021年07月18日 | 棲息地は】武蔵野ストラット【多摩川
★2066レ、”フルゲート”。  2062レ EF210-141 (吹) 0507下 ・コキ4-、6-、7-、×23車    73レ EF66 123 (S2) 0530下 ・コキ4-、6-、7-、×26車 ▽塩ビ、SENKO U51A、キューソー U49A、AKC U52A  4059レ EH500- 64 (1) 0556下 ・コキ100系(1u-、3u-、7-、)、×20車 ▽西濃急 . . . 本文を読む

ネ兄!梅雨明け ’21 (前半)

2021年07月17日 | 棲息地は】武蔵野ストラット【多摩川
(今日は本数多いんで、詳細は(´・ω・)っ「つづき」から) ★遅れ回収は粘り強く 単2072レ EF65 2092 (国) 0445下 ・隅田川行き単行  4051レ EH500- 29 (1) 0455下 ・コキ100系(4-、5u-、6-、)、×20車 ▽18両目、U46A×2 タ2062レ EF210-166 (吹) 0507下 ・タンキ  遅4085レ EH500- 14 ( . . . 本文を読む

ネ兄!梅雨明け ’21 (後半)

2021年07月17日 | 棲息地は】武蔵野ストラット【多摩川
★遅れ回収も残り1本  4095レ EF210-109 (スシ) 1047下。新鶴見区EF210代走 ・コキ4-、6-、7-、×17車 ▽JRF 49A、JOT 22G9、等 油3093レ EF210-326 (ツキ) 1114下 ・タキ10-、×14車   75レ EF66 132 (S2) 1144下 ・コキ4-、6-、7-、×24車 ▽JFE”イルカ”、JOT UV31A ”緑の名無 . . . 本文を読む

またもお化粧直しでうpですか

2021年07月17日 | ★★★┃ ロ┃ED75総合 |★★★
 使ってる端末をモニターの明るいのに変えて。 141+137が牽く、3051レ (小湊~西平内間:.11.'02)  出来れば田んぼ入れて、「王道」を歩みたかったけれど、事前にでっかい雲が懸かって露出が望めなくなった為、望遠担いで向こう側からラッチェ・バム。  因みに、西平内は東側から行く方が下りなので、晴れると北側々面に日は当たらない。 . . . 本文を読む

第172回・・・ -23 (2021年6月)

2021年07月16日 | 【筑紫のきわみ】EH500総合【みちの奥】
4059レ (30.06.'21)  今月に入ってから、-24が試験列車で北陸を走ってるが、今日はEH200の古巣の上越越えにチャレンジしたらしい。  EH200がなんぼ同じ条件(25‰、1000㌧牽引)だといっても、耐雪性能で・・・  って2014年2月に、中央本線の山梨豪雪でやらかしたのは、除雪信号もない所に除雪に駆り出すという、間違った使い方をしたせいだからな。まぁ、IGRには奥中山って . . . 本文を読む

遂にウチの局にまで・・・

2021年07月15日 | 管理人のきまぐれ日報
 ・・・岐阜県警がやってきた。 俺は垂井で”野良仕事”してただけなんです!  尤もガサ状(捜査令状)を持ってやってきたのではなく、局の中のローソンにメシを買いにやってきた様だったが。  オリンピックの警備で全国の警察機動隊が東京に防人よろしくやって来てるみたいだが、明治通りにはその”鉄格子の澪”が溢れかえってて、ウチに出入りのトラックが定時にやってこれない事例が発生。  こら、お前らのせいで仕 . . . 本文を読む

石井さんの3095レ

2021年07月14日 | ★★★┃ ロ┃ED75総合 |★★★
 1両目のコキ50000に、UV1と旭川通運のUR18A-0代が載っている。更にコキの台車も新しいのに代えられている。  旭川通運のUR18Aは仕事でよく世話になった。夕方に出る札幌タ行きの便があって、郵便物を載せたパレットを載せてもらってから、扉を締めて封緘がされるまで見送った。  UV1も2000年頃まで世話になったと思う。国鉄C35、C36と同時期に出て来た私有コンテナだが、前述2つと比べる . . . 本文を読む

RVPもあったでよ

2021年07月14日 | ガレージ&サルヴェージ
 先日のご縁日前後からナナゴ貨物のうpに忙しいが、今日は冷夏だった2003年頃のを。  何か強迫観念に憑かれたみたいに方々出掛けた割には、撮れるのは白更新ばかりで実りのない夏だったな・・・と、当時を哀しく思う。それでも見てくださる方はいるもので、意外な作品のリクエストを頂いたので頑張ることにした。  折から30枚(回)以上撮った機の原版を引っ越す作業を進めてた所だったのもあって、意外なのを掘り起こ . . . 本文を読む