(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

暮れなずむ鎌倉で

2023年06月03日 | 【岡】【新】EF210総合【吹】【押】
 何か8052レが綺麗なものを振り撒いて走ってると聞いて、光線状態が逆光になる中、独りで待ってみた。 大船~藤沢間(2016年冬)  「来たぞ来たぞ!」と待ち構えてシャッターを切ってみたら、何のことはない急カーヴ手前で減速するのに撒いた、制動用の「砂」が舞い上がって逆光に光っていたのだった。(もしかして、嫌味?)  俺は正直とても綺麗な光景だな、と思ったけれど、タネを明かせば「なぁんだ」という . . . 本文を読む

ストン!

2023年06月02日 | 一般型、特急型|\EF65総合/|客貨どっちも
 機次位にコキ73形が繋がれてると、45G1型海上コンテナが載った時にその落差を物凄く感じる。 西国分寺にて(12.05.’23)  EF66が牽く3064レ@渡田、でも9ft.6in背高コンテナの圧迫感が半端なかったけれど、これぐらい落とし込めば中央本線でもいけるな。尤もこの貨車は東海道本線とかでも9ft.6inを運ぶ為に拵えたと言われてるだけに、相当期待されてるのが伺える。  あとは車輪 . . . 本文を読む

今現在の”武蔵野線”シャトル73レ

2023年06月01日 | 【岡】【新】EF210総合【吹】【押】
 今年の時刻改正で吹田区のEF66運用から変わって、新鶴見区のEF210牽引になった73レ。 矢崎町にて(26.05.’23)  66が牽く以前、それまでは新鶴見区のEF65PF(2000代)が牽引を担当していた。しかしシャトル列車の利用が旺盛で、牽引定数を増やさないと追い付かない状態では、EF65のままでは力不足ということになった。それで2020年改正から吹田区のEF66に運用が変わったとい . . . 本文を読む