Haste not, Rest not

二度と返ってこない今の自分の気持ちを積み重ねる部屋。

デッドエンド / B’z

2011-08-02 11:22:44 | 詞備忘録

夢を失くして とまどうのは 無駄なことじゃない

今までやってきたことは まだやめちゃいけない

振り切らなきゃ いつまでもその先は見えない

臆病なことなんて 今さらもう隠さない



行き止まりさえもひっくるめ

これこそ愛すべき我が道



雑記

2011-08-02 11:11:03 | 日記

【仕事関係メモ】

8/1   休みだけど周年祭ミーツ①
8/10  企画書(仮)提出
8/15  正午 企画書完成版提出
8/17  稟議書提出
8/20  納涼祭ゲーム備品最終確認締切
8/22  希望休だけどSSミーツ(納涼祭最終確認)
8/23  周年祭ミーツ② スローガン提出
8/27  納涼祭
9月~   周年祭用制作物作成開始
9/15  周年祭告知用ポスター完成
10/30 周年祭告知ポスティング1000部
11/6  周年祭



以下吐き出し。

締切のある仕事ってやつ、久しぶり。
今月のスケジュール、あたしにはしんどい。
引き受けたときの前向きな気持ちはどこへやら。
現場をこなすだけでもへとへとの日々なんですが。
あたし、こういうのでおかしくなって転職したんだよなあ…
来年は断ろう。とかやる前からさっそく思ってます。
引き受けたからにはちゃんとやります。
軌道に乗っかってくれば楽しいんだろうけど、
今はまだ目の前に山積するスケジュールと先の見えない不安で頭がいっぱい。

独身だといいように使われるだけなんだなあと思う今日この頃。
周年祭関係に関しては会議以外はどうせサービス残業だし。
これで稼働率上がったとしてもうちらには何の評価も見返りもないですよね、っていう。
周年祭の目的はセンターの周知らしいので。
しかも来年はやるかわかんないとか。思いつき??
まあ稼働率上げるために何かやらなきゃ始まらない、っていうのはわかるけれど。

働くってなんなんだろう。
あたしは別に会社の忠犬じゃない。ボランティアでもない。
しかも女は家に帰ったって仕事があるのよ。わかります?上司様。
あなたの奥さんがあなたにしてくれていることよ。

しかも今月から入るはずだった職員さんがオメデタで取り消し。
期待してたのに!
今月末でありえない職員が一人やっと辞めることに。
その人に関しては今まで働いていたのが不思議なくらいだし、
いる方が精神衛生上非常に悪いので職員不足になろうがとっとと辞めてもらいたいが、
その穴埋め職員だったのに。
ていうか社会人ならそういうことは計画的にやってくださいませんか。
また来月から休日が減る予感。


*****


もう若くないんだなあと思うこと。

虫さされの跡が消えない。

痣もできやすく消えづらい。

時間がたつのが恐ろしく早い。

アルコールを飲んで寝ると、明け方必ず覚醒する。


*****


夜中目覚めて、彼が隣にいて、すうすうと寝息を立てて寝ているのを眺めていると

とても不思議な気持ちになる。

自分が今いる場所。それまでの経緯。

人生は出会いでいかようにも変わるんだなあと思う。

親の期待通りのレール、なんて陳腐な表現だけれど、

まさに私はその上を自分の意思で歩いていた。

でも途中で外れた。

母はがっかりしただろう。

でも私が人生を心から楽しめるようになったのはそれからだ。

そして現在がある。

しんどいこともある。不満もある。でもそんなのどこだって誰だって一緒。

幸せだって気持ちに変わりはない。

今よりいいことなんて思いつかない。

あたしの人生の終着点はここなんだと信じたい。

というよりもそうとしか思えない。信じて疑わない。


*****


最近ほぼ休みのたびに掃除してます。
今日もやった。自分えらい。誰か褒めて。

セールで洋服買ったのが大きいかな。

午後から買った服着て出かけたい
→出かけるなら家のことやらないと忍びない
→早起きして午前中に家事。

というモチベーション。

性格上やり始めると細かいとこも気になってくるので、
ちゃんとお風呂やシンクの排水溝も取り外してゴシゴシしてます。
一人暮らしだったら絶対やんないけど。
大きな進歩です。
続けていくぞー。



職場の先輩が言っていた、「好きでやってるから期待しないマジック」は思ったより効果絶大。
だけど、疲れているとやっぱりへこたれそうになる。
認めてよ、と思ってしまう。感謝してよ、と。当たり前だと思わないでよ、と。
世間の女性は、なんて強いのでしょう。