について最近友人がつぶやきをアップしていたので、
触発されて(?)先日作ってみた。
そして見事に失敗の図。(ちなみに豚キムチチャーハンです)
よく、炒める前に玉子をご飯にまんべんなく絡ませるとパラパラになる、
みたいなことを言いますが…
うそではないんでしょうが、条件があるようで。
今回の失敗の原因は、
・炊きたてを使ったので、ご飯の水分が多かった。(もっと冷まして水分を飛ばすべきだった)
・玉子の量が多かった。(よけいご飯に水分が…)
・一度に作る量が多かった。(フライパンでうまくご飯を回せない)
こんなとこかなー・・・
水分が飛ばずその前に焦げちゃった。
味は問題なかったけど、食感がね…
それに、やっぱり玉子は具として存在させたい。
パラパラのご飯とふわふわ玉子のチャーハンとか、憧れ。
やっぱり玉子をいったん取り出して最後に炒めたご飯と混ぜるのがいいのかな。
ご飯だけでパラパラになる方法が知りたい。
最近初めて作ったのが山芋グラタン。
簡単だし、醤油でもケチャップでもイケました。
お魚のレシピを充実させたい。
ついついお肉に頼ってしまう。
触発されて(?)先日作ってみた。
そして見事に失敗の図。(ちなみに豚キムチチャーハンです)
よく、炒める前に玉子をご飯にまんべんなく絡ませるとパラパラになる、
みたいなことを言いますが…
うそではないんでしょうが、条件があるようで。
今回の失敗の原因は、
・炊きたてを使ったので、ご飯の水分が多かった。(もっと冷まして水分を飛ばすべきだった)
・玉子の量が多かった。(よけいご飯に水分が…)
・一度に作る量が多かった。(フライパンでうまくご飯を回せない)
こんなとこかなー・・・
水分が飛ばずその前に焦げちゃった。
味は問題なかったけど、食感がね…
それに、やっぱり玉子は具として存在させたい。
パラパラのご飯とふわふわ玉子のチャーハンとか、憧れ。
やっぱり玉子をいったん取り出して最後に炒めたご飯と混ぜるのがいいのかな。
ご飯だけでパラパラになる方法が知りたい。
最近初めて作ったのが山芋グラタン。
簡単だし、醤油でもケチャップでもイケました。
お魚のレシピを充実させたい。
ついついお肉に頼ってしまう。