後期ゴシック彫刻・市民運動・演劇教育

小学校大学教師体験から演劇教育の実践と理論、憲法九条を活かす市民運動の現在、後期ゴシック彫刻の魅力について語る。

〔763〕第3回、核兵器禁止条約締結を祝う会( 清瀬駅北口ペデストリアンデッキ)が開かれました。

2025年01月22日 | 市民運動

 

   2025年1月22日、本日、正午を合図に、第3回、核兵器禁止条約締結を祝う会( 清瀬駅北口ペデストリアンデッキ)が鐘や鈴の音と共に開かれました。「みんなが主役」市民の会の主催です。
 2021年、核兵器禁止条約が締結された時、連れ合いは我が家のポスト脇の私設掲示板に「祝・核兵器禁止条約締結」と書き込みました。それから3,4年、色あせたマジックを赤で補修したのがつい先日です。それは改めて核兵器禁止条約締結の初心を思い起こすためでもありました。
 
 昨年の暮れ、さらに嬉しいニュースが飛び込んできました。日本被団協にノーベル平和賞が授与されたのです。ノルーウェーでの代表委員の田中煕巳さん(92歳)の演説をリアルタイムで聞き入ってしまいました。時々新聞に掲載された演説を読み返しています。

「…二つの基本要求を掲げて運動を展開してきました。一つは、日本政府の『戦争の被害は国民が受忍しなければならない』との主張にあらがい、原爆被害は戦争を開始し遂行した国によって償わなければならないという運動。二つは、核兵器はきわめて非人道的な殺戮兵器であり人類と共存させてはならない、廃絶しなければならない、という運動です。」 そしてこう断言するのです。
「もう一度繰り返します。原爆で亡くなった死者に対する償いは、日本政府はまったくしていないという事実をお知りいただきたいと思います。」
  毅然とこう言い切る大先達を誇りに思い、心からの拍手を送ったものでした。

  さて、何人かのアピールにも言及されていましたが、原爆と原発はまさに「地続き」です。ロシアが東海第2原発を標的にしていたことがわかって、さもありなんと思ったものです。核廃絶は原発廃絶でもあるのです。
 今年のさようなら原発全国集会は3月8日(土)です。代々木公園でお目にかかりましょう。


最新の画像もっと見る