南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

困ったことになっている

2010-05-05 20:57:06 | 試練

故郷で身内関連の催しがあるト言って、ブリタールへ帰って行った。15日まで、私一人の生活になる。気楽と言えば気楽だが、やはり、不安である。だからと言って、早く帰ってこいとは言えない。
年間カレンダーがやっと、決められた。その意味を誰も知らなかったというのが驚きである。また、チュティブルサマといっても、全員が何のこと?と思っているのも驚きだった。私より長い間インドネシアで仕事をしている人も、知らなかった。どういう人?
年休の買い取り制度がどうして、従業員への有利になるのでしょうか、会社にとって不利と、どうして言えるのでしょうか。他の会社に買い取り制度が無いというのも、信じられない。私がいた二社にはあった。その方が会社にとって有利だという考え方からです。
これらを含めて、私の考えと、他の日本人の考え方が違うようだし、インドネシア関連の知識にも大きな開きがあり、知らないので、私の考えを理解してもらうことは、難しいというより、出来ない。私の考えを採用するということは、理解できないが、私がそこまで言うなら、そうしましょうという程度のものである。
トイレも治したという、十分使えるという。私から見ても、インドネシア人から見ても、どこをどう直したの?と首を傾げるしかない。そのことを二回指摘したら、やっと、確認しに行った。そして、専門業者に頼むしかないと言っていた。当り前の話である。専門業者ではない、だれに頼んでどう直してもらったのでしょうか、そして、その結果を見ないで、もう治っているので、使えるようになっていると、全員に説明した。私は、其の時に、既に、なお使える状態になっていないというより、まだ、ひどい状態だと言うことを知っていた。

もう一つ、大きく困ったことは、インドネシア人から嫌われ、敬遠されていることである。当然だと思う。インドネシア人は相手にしたくないと思っているが、本人がそれを怒る。だから、話が通じなくても、話をしたりお願いしたりするしかない。そして、なお重要なことは、このような、事を私が書いても、絶対読むことができないのです。インターネットで検索して調べるということをしたことが無いし、手段を知らないし、思いもつかないのです。パソコンの知識もない。本当は、本人に読んでもらって反発してもらいたいが、読めないでしょう。
仕事を始めて丸四カ月過ぎた、私が初めて紹介されて3カ月半過ぎた。初めて会った時、三月一日から押出のメンバーが従業員になる。それまでに会社規則を作っておいてください、改正をいつでもできるので、どこかの会社の規則をそのままもってきて、この会社に則するように一部帰るだけでいいから一週間もあればできますね。ト言っておいたが、現在、それから、3カ月半過ぎたが、未だに、案もできていない。どうするつもりでいるのでしょうか。

困った 知らない 意見

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする