1019 スダナでのゴルフは11時過ぎのスタートでした。午後スタート扱いになるので70万Rp弱だった。ここも、何カ月ぶりでしょうか。良い点はカートがボールの傍まで行けることです。だから、キャディーと二人きりで回る場合、いちいち、カート道に置いてあるカートまで戻る必要が無いので、キャディーの負担は半減される。カートは土日でも強制ではないので、使わなくてもいいが、私の年齢になれば歩き通しは厳しいので10万Rp余計に払ってもカートを使う。
今日はショートの3階建を取った。それだけで大満足でした。
コンビニの事情は日本とインドネシアでは大きく違います。どこのコンビニも駐車場は広くて三台止まり。サークルKも各地にあるがやはり駐車場は殆ど無い。最近、ファミリーマートやセブンイレブンもジャカルタと近郊に進出しているようですが、若干、気取っていて庶民的という感じがしない。それは、日本スタイル其のままだからでしょう。たたずまいがインドネシアにマッチしていない。商品の価格も若干、高いと受け取られている。
インドネシアではなんといってもインドマレットとアルファマートです。一般的には間口が5~6m奥行きが10m位で一般住宅の広さとそう変わらない。前に駐車スペースはあるが一台二台程度、バイクが停まっていれば駐車できないから外の通りに止めるしかない。ちょっとした分譲住宅地内にもあるし、田舎のちょっとした町にも有る。ガソリンスタンドにも有るようになってきた。10年くらい前にコンビニができたなと思っていたら。あれよあれよという間に、全国各地、相当な田舎まで、両方とも競うように出店をした。 隣り合わせもあるし、真向いもある。田舎や郊外のちょっと人が集まりそうな立地条件を考えて、場所をリサーチすると、どうしても、同じ場所になってしまうらしい。
隣合わせの一方が他方に比べて若干間口が狭かったり奥行きが短かったりすると、一旦店仕舞いをして、改築をする。
二つのコンビニが有れば、コンビニは他に必要無い。それほど、犬も歩けば(インドネシアではイスラム地区以外、そう犬は歩いてない、)コンビニに当たる位、津々裏々にある。日本のコンビニが進出しても事情が全く違うので成功はしないでしょう。サークルKがジョクジャカルタに数件、バリの海岸地帯に数件進出していたが、今はどうなっているでしょうか。増えているより淘汰されている確率が高い。
スダナゴルフ場の様子。高速道路を塞いで横転しているトラックから荷物を移している。
コンビニ 立地条件 隣同志