南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆覚えていなかった

2019-01-31 22:44:53 | 情報

 3666 お客さんが見える、タカハタって、何やさん?ネットでチェックをしたが、どうも、椅子をい作っている会社らしい、バネやさんのようでもある。ソファーの絵があって、バネが座るところの中にはいっている。トリムシートの依頼かな、と思ったりした。Terdakwa Ahmad Dhani memberi salam kepada wartawan usai menjalani iding lanjutan atas kasus ujaran kebencian di PN Jakarta Selatan, Senin (28/1). Hakim menuntut Ahmad Dhani dengan pidana penjara 1 tahun 6 bulan. (Liputan6.com/Faizal Fanani)

そして、15時過ぎに見えた、日本人が三人、インドネシアの事務員が一人見えた。あっと、思い出した。あのサスペンダーやさんだった。デルタシリコンの工業団地の一角の中の日系企業への貸工場集合地のなかのサスペンダー屋さんだった。もう、何年前だったでしょうか、TSテックという、車のシートメーカーから相談され製品があって、私が作ることができるが、装置全体を作らなければならないので、見積もりとして、金型費用だけでなく、プレス機やその金型、定尺カット装置など300万円程の投資をしなければならない代物だった。噂で当時、この製品を専門に作る装置を持ち込んで、製造を始めようとしている会社があることを知って、様子を見に尋ねたところ、押出機から最終の定尺カッターまでのサスペンダーの製造専用機が設置されていて、試作を間もなく始めるところだった。これなら、私が関わるより、こういう会社に任せた方が良いと直感し、仕事が始めあれるようになったら、TSテックに売り込ミニったらいいですよ、TSテックも、探していますよ、と伝えた。その後、まったく、そのことを、気にすることはなかった。

そして、今日、TSテックとの仕事が始まったという報告と御礼を言いに来たのでした。椅子やソファーなどの背もたれの中に必要な部品、この日本の本社、元々、バネやさんだそうで、それを使うソファーや椅子を作り出したが、必要なサスペンダー作る装置を入れてしまって作っていたという、そして、インドネシアでも売れるかもしれないと,これ専門の工場として進出したそうだ。フジシートやトヨタボウショククでも、必要だと思う。

 

3 Sikap Ahmad Dhani Usai Vonis 18 Bulan Penjara3 態度アフマド ダーニ後判決 18 ヶ月刑務所

「安倍首相が施政方針演説の中で韓国について、まったく触れなかった」という記事がった。本当なら、それでいいと思う。もう、相手にしない方が良い、接触して、嫌な思いをさせられるのは、避けた方が良い。なるべく、近づかない方が良いからね。

 

http://otaenplaext.net/welcome18.html 大学を何とか卒業して、当時の会社の名前、東洋プラスチック精工、ぬ入社して、ピッタリ7年後に、止めるまでの記録です。22~29歳までの記録です。現在、東レプラスチック精工、になっていますね。今から、50年前後前に入って正面の真っすぐな通路の左の工場の押出(丸棒、板、ボビンスリーブなどのパイプ、チューブ)延伸ベルト基材など部門で三交代のチーフをやっていました。右は、倉庫でした。倉庫のもっと右は、3年後辺りにできて、押出やガラス繊維、炭素繊維の強化プラスチックペレットの工場になり、私がその建物の中の責任者でした。グーグルマップの町歩きにでてくる、入口の右の事務所の建物、私が居たときのままですね。今は,建て替えられていますね。

東レプラスチック精工の社員の方、昔、こんな人がいましたたよ、今は、インドネシアでその当時の経験を活かしていますよ。

 

始まった小さい工場の建設工事、東レプラスチック精工、とは、別の世界ですね。押出工場としては、最悪の環境、しかし、ここの方が心地よい。

サスペンダー シート 記憶

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆屈辱的

2019-01-30 22:18:43 | 情報

 3665 インドネシアでは、プラスチック押出製品に関して、コリア企業から頼まれる機会が多い。押出成形の韓国系企業は、インドネシアへ進出していない、私が22年前にインドネシアに来て以来、受注できる押出屋は聞いたことがない、韓国の人に聞いても、進出していないという。

最近、歯の隙間を掃除する小さな3mmくらいの径の煙突掃除のようなブラシを作っている会社から、そのキャップになる、細くて短いチューブの注文が入っている。こんなもの、今までどうしていたのでしょうか、細かい話は聞いていないが、進出してきたばかりの会社でしょうかネ。

 

イランと日本の戦いの結果に対し、韓国のコメントに一つといて、「屈辱的だが日本から学べ」という記事があった。翻訳が正しいとして、そもそも、屈辱的というのは、学ぼうとする側の意識といては、学べる姿勢ではない、ということが分かっていない。上から目線で学ぶるはずがない。また、学べって、一体。何を学ぼうというのでしょうか、それも、示していない。日本に学ぶこと、日本に頼むこと、屈辱的でも、耐えてし続けているのでしょうか。得が優先でしょうかネ。

私と付き合っている韓国人はそうではないと思う。今日もマッコリを喜んで受け取ってくれた。

 

基本的にサッカーに限らず、相手と接触するあるいは、組み合うことが避けられないスポーツに関して、格闘技は勿論、格闘技だが、格闘技ではないスポーツも格闘技という考えが植えつけられている。指導者というか、国民性というか、技術やルールより、相手の技術を使わせないようにすることが優先される、という戦いをする。この姿勢は、今の反日戦にも表れている。感情を被害者一点張りにして、押さえきれない。ルールも約束事も無視だ。

 

それに引き換え、ボールゲームは、ボールを自分たちの思うようにコントロールするゲーム。と思っている日本のようなゲームは、不可能だし、学ぶなどは、出来るはずがない。国民性として。

 

カタールとの決勝戦になりましたね。何とかという人の予想によると、日本が負けるらしいが、外れることを期待する。

性格 格闘 感情

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆反応いろいろ

2019-01-29 22:41:10 | 考え

 3664 韓国がサッカーのアジアカップで準々決勝で負けてしまって、日本と対戦が消滅で良かったですね。それにしても、負けて色々言っていますね。韓国らしいですね。

 

大阪ナオミがオーストラリアオープンで優勝しましたネ。後で試合の様子も見たが、両方とも、よく、ぎりぎりのところへ入れるなと思う。決勝戦に相応しい熱戦でした。どちらが勝ってもおかしくないゲームでした。結果は、分かっていても、大丈夫かなと思ったくらいだ。大したものだと思う。

 

このことに関して、いつものように、韓国からの報道は、アジア人ではないとか、日本人じゃないと、コメント多数、何故でしょうかね。そのうち、韓国の血も混じっているなどと言い出しそう。韓国は有力外国人を帰化させてまで、勝ちたいと思っている国なのにね。

 

それにしても、当たり前だが、北海道のお爺ちゃん、うれしそうだね。私の孫もドイツと混じっているから、何か、活躍してくれたら、うれしいのにね。今のところ、そんな気配は微塵もないから、期待していないがね。国籍は将来、何方を選ぶのでしょうかね。どうでも、いい話だが。

 

日本に居て部屋にいるとき、何々をしたいから、何々を買いたいんだけど、おじいちゅん、お金頂戴というために、ひょっこり入ってくるだけの付き合いの間柄だしね。彼女たちが生まれたころから、小学校のニ三年ころまでのかわいい写真はウエブやブログに投稿したが、今は、彼女達の写真は載せない。

 

昨日のチョバの結果が出た。それを受け取りにホギ―の担当者が来た。最終的には、先方の日本人と直接話をし、いろいろ提案をしようと思う。先方からの製品デザインが、用途に適していると思えないし、出荷,受け入れ検査も難しいと思う。梱包や保管の仕方によっては、受け入れの時にはOKだったが、いざ使う時になって使えないよと言うことにもなりかねない。

 

日本代表 イランを3―0撃破 アジア杯5度目Vへ王手 インドネシア時間 11時前、こんなニュースが飛び込んだ。日本、やりますね。コリアの反応が楽しみですね。その後、直ぐ、ユーチューブでゴールシーンを確認した。そのまま、次の画面を見ていたら、韓国と中国の格闘技サッカーだった。日本が当たらなくて良かったと改めて思う。

 

イランのケイロス監督は、ペナルティーエリアの端で南野拓実(Takumi Minamino)が倒れた場面について言及しつつ、「選手たちが動きを止め、あのプレーに対して審判が笛を鳴らすだろうと誰もが期待していた」と述べた。という記事があった。細かいことかもしれないが、この翻訳、「誰もが期待していた」は、変でしょ。「誰もがそう思ってしまった」と訳すのが普通でしょ。PKを日本に与えられると思ってしまって、抗議をしようとした、あるいは、ビデオ判定を要求しようとしたのでしょう。

それにしても、何の、何の,と、南野選手の動きの素早さと、イランの選手のあわてようは、

大迫選手も、ちゃっかり待っていて、マンガのようでしたね。

 

関係ないけれど、この製品、韓国企業がお客さん、ワイヤーハーネスを作っているボゴールにある会社、S-PVCの5φくらいのチューブを供給している。頼りにされている。仕事とは別で、納品の時、ついでに、私のマッコリ風濁酒を社長にもっていかせる。楽しみにしているようだ。

 

自動カッター付き引取機、名古屋の港近くのハギノ機工製だ。太田化工で30年以上に買ったものだ。今でも、インドネシアで大活躍、電磁クラッチとベルトの交換をするくらいで、使い続けている。しかし、今では、インドネシアの町工場で同等の物はできるようにしてある。

テニス サッカー 提案

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆チョバ

2019-01-28 22:10:03 | 行動

 3663 今朝も、雨音で目を覚まされた。満足しないし、満足してもらえない製品のトライのため朝から出勤、セキュリティー一人しかいない工場で試作、速度、厚さなどいくつかの組み合わせでサンプルを作った。4分の1の円を切り取って、どのくらい、その隙間が閉じるかを確認しなければならない、明日、朝から、その確認作業をする。これらに条件で、すべて、閉じすぎの場合は、もっと、径の大きなパイプを作って、何分のいくつかを切り落とすことをしなければならない、径が、何パーセント小さくなるかを確認しなければならない。今より大きなパイプを作るなら、C,Dieを取り付ける部分も大きくしなければならない。

今、制作中のインサイドマンドレルでの製品と比較もしなければならない。来週の日曜日の出勤になりそうだ。

 

工場長、ヘニー君が車を買った。今,彼は32歳だ。私と一緒に仕事をしだしてから5年になる。彼は、18歳、私がKITAGAWAにいたとき面接をして入社してもらったが、その直後、私は北川からいなくなった。直接、教えることはなかった。何年か後、契約でなく正規社員としてKITAGAWAにいたときの教え子20人以上、と一緒に、NANBUの押出部門を立ち上げた。しかし、その時、ヘニー君は、いなかった。私がNANBUを抜けて、直ぐに、契約社員としてNANBUに入った。しかし、一年で契約切れで解雇された。で、私を頼ってきた。今のENDOTAでいきなり工場長にした。ということで、給料もNANBUの時よりはるかに多い、それに、奥さんも、購買係として手伝ってもらっている。彼は、私を頼って、良かったと思う。私も任せる部分が多かったので良かったと思う。そして、中部ジャワの山の中から出てきた、若者は、新築の家も購入したしたし、車の買えた。太田さんのお陰です、と言われた。

 

NANBUから飛び出して、この会社の社長になったDIKI君は、仕事に燃えている。徹夜で仕事をしている場合も多い。“今、寝に帰るから、10時ごろの出社になる”というSMSが6時ころ、よく入る・

 

どうですか、半年くらいで、この扇風機の色と汚れ様、茶色に変色、この辺りの空気が何もかも茶色に染める。

 

現在、押出成形は5ラインある、二か月後には6ラインになる。押出機は6台すでにあるが、引取機が足りない。

Coba 試作 Try

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ゴルフなし

2019-01-27 22:20:38 | 情報

 3662 土曜日だったが、ゴルフ無し、朝から、相当賑やかな雨音で目が覚めた。6時前だった。そして、7時予定のゴルフ、勝手に、こりゃダメだと、中止の連絡を知れた。8時前に会社へ出発したときには、雨が上がていたが、ゴルフの方は、一時間以上の早朝からのスタートが遅れているだろうし、相当な泥濘の中で。やっている人は、やっているだろうが、泥んこにまみれて、あまり楽しめていないと思う。

会社に入り、土曜日でもラインは稼働しているし、出荷検査や仕上げの人も出勤しているので、邪魔にならないように手伝いを午前中した。午後は、誰もいない事務所の机に向かって、普通はできない、居眠りを一時間ほどした。本当は、毎日1時間ほど昼寝の時間を欲しいと思っている。やはり昼寝は心地いい。

 

インスタントのブブールサピを食べながら、テーパナスやグッダイコピーをすすりながら、PCに向かいながら、時間を過ぎす。明日は休日で、ラインが動かないので、生産の邪魔することなく、自分でやっておきたいテスト的トライをするための金型のセットをした。明日はもともとゴルフは無しにしてあった。

 

間もなく、インドネシアでの実習を終えて、二週間ほど先に、帰国する太田化工の跡継ぎ予定の若者のアパートの契約が2カ月ほど残っているので、空いた後を引き継ぐために、部屋のチェックとレセプショニストに挨拶にために、アパートに行って、本人にも会って、引継ぎのようなものをした。土日、気が向けば、温泉もあるというので泊りに行こうかと思っていると伝えた。

部屋番が覚えやすい、一度聞けば確実の覚える四桁の番号、本人やレセプショニストに言ったら、本当ですネそうですね、今まで、気が付かなかったという。

 

行くアパートの手前、右にフライオ-バーへの入り口がある。直進して、左折すればアパートに至る。

 

窓の向こうに、未だ完成に至っていないチカランバラットインターの高層ビルがみえる、たまたまのスコール、夕暮れで靄に中、幻想的な情景だ、ビルの屋上から水蒸気が噴出しているようだ。

出勤 アパート 手伝い

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆限度見本

2019-01-26 22:54:08 | 考え

 3661 私たちの仕事では、必ず製品の検査が必要です。客先と品質について打ち合わせをします。長さや断面の寸法には公差を作ります。勿論、寸法を測る道具や場合によっては環境も指定する。寸法で規制できないもの、例えば、切り口の状態、つやの問題など、見た目での問題については、限度見本を作って交換をします。要するに、お互いに納得いく判断ができるようにしておいてから、取引が始まります。新しい、想定しなかった問題が起きたときには、その都度、確認します。ごく当たり前の商売の仕方です。

 

で、韓国さん、気に入らない、謝れ、金払えと駄々っ子の様にただ、要求するだけ、それでは、駄目でしょ。日本が納得できるように、建設的な提案をしてみたらいかがでしょうか。例えば、以前、書いたが、旭日旗とその類似デザインについて、これならOKという、サンプルを示したら如何でしょうか。朝日新聞の旗はOKのようですが、真ん中に丸があって、その周りに何がどこくらいの数や太さあって許されるのでしょうか。韓国の旗も真ん中に丸があって、四か所に、八卦ののようなマークがあるが、その四つのマークを放射状に書いたら、どうでしょうか、旭日旗類似デザインになってしまうのでしょうか。ぜひ、限度見本を日本に提示してください。

 

今回のレーザー照射の誤魔化しのために,子供の逆切れの様に、威嚇飛行を謝れと言っている。公開写真が如何にも幼稚で説得力が今いち、韓国、大丈夫じゃないようですね。軍艦に対して哨戒機が威嚇と言ったって、哨戒機は攻撃機ではない、それでも脅威を感じたという、それなら、どんな種類の航空機が、どこまでの距離に近付いたら威嚇になるのか、限度を示したら如何でしょうか。

 

慰安婦の問題も、元帳用工だった人がお金を欲しいといっている問題も、いちいち裁判をしていたらきりがないでしょ、政府でも何でもいいから、一括して、裁判に訴えたらいいでしょ、その時に、当時の待遇をチェックして、おおよそ、一人いくら払えばいいのか、基準を示したらいいと思う、その時に、以前の賠償を含めた条約をどう扱うかも、考えを示したらいいでしょう、とに角、基準を提案し他来イでしょうし、謝り方も、どんな謝り方をしたら、納得するのでしょうか、それも、示したらいい。日本としては、もう、保証をしているのだし、多くの事で手伝いをしているのだし、それは、ある程度の謝りを含めているのだから、今さら、何だよ、と、言うことになっている、それを,説得するするために、基準や提案を一括でしましたらいいと思う。

唯、謝れ,謝れ、金をだせ、といったって、はいそうですか、それじゃ、どんな謝り方をすればいいの?いくら金を積めばいいの?と、言うことになるでしょ。

 

とに角、反日反日で、誰が、どれだけ得をするのでしょうか。非反日の方が得をすると思うのだが、損をしても、反日行動、言動をしている方が幸せな人たちが多いのでしょうか。全く、理解できない。仲良くしていた方が、得るものは多いと思うのだが、韓国の人達は、そう思わないようですね。北朝鮮の指導者、身内や兄弟を抹殺してしまうような人でしょ、そんな独裁者に援助をしたいのでしょうか。

 

 

雨の中を出勤道 会社への入り口、右の一番奥

 

こんな中で、こんな製品も作っている。二種類の樹脂を金型の中でくっ付けて押し出す、二色成型、インドネシアでは、私が立ちあげたNANBUとここでしかやっていない。

 

こんな昼食、ミーアヤムバソ、帰りの道18時ころだった。今日は停電が無かった。

厄介 反日 気の毒

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆SAKURAとSTS

2019-01-25 23:09:11 | 情報

 3660 またも停電、昼過ぎ13時半ごろ停電、私は14時にMM2100へ出発をするまで、電気は来ていなかった。昨日の夜とおなじで、天候は良好だった。一回の停電で、瞬間回復しても一ライン、1ジュタRpくらいの原料ロスになる。5ラインなら5ジュタだ。昨日、今日は6ライン中5ラインが稼働していたので、二回で10ジュタのロスになる。それは原料だけのことで、それも、瞬間制裁ラインが止まって、また、直ぐに、再稼働ができての話だ。昨日の夜の様に、2時間以上停電の場合は、とに角2時間は何もできない、時間のロスだ。その時間ロスは、停電していた時間だけではない。再稼働するまでやることが沢山ある。先ず、電気が回復してから、シリンダーや金型内の固まった樹脂が溶けるのを待たなければならない。温度が上がったから直ぐに溶けるわけではないから、平均1時間半かかる。温度が上がったら、直ぐにスタートができるわけではない、金型にくっ付いて固まった樹脂が溶けると、金型の表面の汚れを付けてしまうので、金型を解体して、焼いて、金型をきれいに磨いて、セットをし直さなければならない、これが、2時間はかかる。そして、再スタート、製品になるまで、平均1時間掛かる。単純に合計すれば、4時間半から5時間かかる。そして、実際には、5ラインを5人で立ちあげるわけではなく、2人は3人だから、早い立ち上げでの時間になる、後回しのラインは場合によっては8時間後になってしまう。それに停電時間を足した時間、もし、停電をしていなければ、製品ができ続けているのです。

 

それも、順調なら、5ラインを2人で、製品を揃えたり、箱に入れたり、チェックシートを付けたり、場合によっては、バリ取りや定尺カットなど、他の仕事も手伝うことができる。私の感触では、1時間停電が続いてしまった場合のロスは1ライン3ジュタくらいになると思う。それプラス、ストレスが大きい、とに角、がっかりである。又かよ、という感じ、仕事のやる気をなくさせる。

 

予定が狂ってしまうから、納期の心配もしなければならない。

こういうこと、しばしば、コミサリスに言っているが、一向に対策を取ろうとしない。私は、匙を投げている、まともな見積もりでの仕事を増やしても、利益は見込めない、押出ラインを増やして売り上げを伸ばしても、金をしまっておくカメの底にほどほどの穴が開いていて、売り上げの何パーセントかがこぼれ落ちてしまっている。孔が開いていなければ、それが利益になっているはずだ。

気の毒だが、私が引っ越してしまうわけにはいかないのでどうにもならない。

 

もう一年、仕事を延長するためのビザの申請に必要な書類をSAKURAに届けに行った。MMに入って直ぐに左折し、ルコに向かう途中、総合病院ができたようですね。今迄、MMの人は、近いといっても、リッポチカランかブカシバラットの病院に行くかジャカルタまで行っていたと思うが、ここができてよかったね、ということでしょうね。サクラはルコの中、その手前に、大規模なオフィスビルの建設が始まっていましたね。この辺り、多分、高速鉄道の通るようだし、南北の高速道路も作っているし、何やら落ち着かない様子になっている。

 

次は、MMから一般道に出て、ジャランカリマランを東に向かい、途中で、ジャランラヤにでて、STSに寄った。内径冷却でパイプを作る方法、インサイドマンドレスという方式をインドネシアで初めて、皆さんに見せてあげるために、それの図面を持っていて、金型の製作を依頼した。2週間後には、実演ができる。肉薄で径がちょっと大きめのパイプ、チューブの製造に向いている。

 

工場に帰る経路はコタチカランを通らないで、ジャランカリマランに戻った。この道から見える川の向こうはこんなだ。そして、びっくり、チカランバラットインターから北上しジャバベカに繋がる道の上を越えるジャランカリマランのフライオーバーが開通していた。二年ほど前に工事が中止されていて、またかよ、途中までやって予算が無くなったのかなと思っていた道だったが、いきなり、道が登りになっていた。両側が水色に塗られていた。途中、チカランバラットインターの方向の景色。

工事中 フライオーバー 停電悪

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ショッピング

2019-01-24 22:09:58 | 情報

 3659 一週間ぶり、インドネシアに戻って2回目。食材が主、大体、一週間分の量が目安になる。この習慣は、結婚してからずっと続いている。50年近く前に、勿論、スーパーマーケットはあったし、金網で作られたカートも少なかったがあった。そして、一週間分の買い物を夫婦でそのカートを押しながら、買い物をしている姿は、私たちだけだった。そして、二人分の一週間分の買い物は、4000円だった。当時、二人合わせての月給は、7~8万円だった。

私が独立、会社を興してもずっと、単身インドネシアに来てしまうまで、ずっと、続いた、ずっと、両方とも仕事をしていたから。

そして、私は、インドネシアへ来てからも、今度は一人分、一週間分、カートを押しながらの買い物をしている。そして、今の一週間分は、米を10kg買わなければ、平均60万Rp(5000円弱)だ。どうですか、安いでしょ。いつまで続くでしょうかね。

偶に日本いるときには、妻と一緒にスーパーへ買い物に行くが、食糧費は妻の負担なので、わたしがいるときには、支出が多く成る、だから、もし、食べたいもので50%引きとシールが貼ってあれば、カートに入れるだけだ。後は、お任せで、カートを押しているだけだ。私が居るときに、お米やトイレットペーパーなど、重い物、大きい物を買っておくようだ。妻は、普段は、いろいろ、ボランティア的な仕事をこなしながら、自転車で近くのスーパーへ日課のように、通っているらしい。

 

今日も果物屋の前を通りすぎてしまうことができず、ドリアンを買ってしまった。腐りかけていたJambu merah  guava英語グアバを一緒に、買った。車の中が、二つの果物の匂いと、その前にスーパーで買ったマンガ(日本名マンゴー)マドゥの匂いが、ミックスされて、なんとも言えない心地よさだった。

 

帰って直ぐに、ドリアンを食べた、えも言えぬ美味しさ、次いで、匂い抜群のジャンブ、これが、美味しくなかった。一つ食べるのがやっとだった。甘味ではなく、苦いでもなく、独特な経験をしたことが無い味で、苦手。残ろは、明日、会社へもって行く。口直しに、マンガマドゥにパクついた。特に甘いということで、蜜の味のマンガという名前にしてある。見ための特徴は、半分ほどが赤い。クラパマドゥも甘い椰子の実だが、これも、上の三分の1くらいが、赤い。名前の通り、この種のマンガマドゥは、間違いなく甘くて美味しかった。一個、食べてしまった。

 

19時から21時18分、スコールも雷もないのに、停電、工場もストップ。そして、22時過ぎに雷、突風、大雨がやってきて、1時間ほど続いたが、停電はなし、どうなっているの?

ジャンブー ドリアン マンガマドゥ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ニュースいろいろ

2019-01-23 22:57:35 | インドネシア

 3658 Sopir Angkot di Tangerang Ditemukan Meninggal Dunia Usai Pesta Durianドリアンの饗宴の後だったタンゲランのミニバスの運転手が亡くなっていたのが見つかった。

20 Jan 2019, 18:54 WIB   

Pengemudi angkutan kota di wilayah Curug, kabupaten Tangerang, ditemukan tewas di dalam angkotnya, Minggu (20/1/2019). Dari lokasi, pada bagian wajah warga Ciamis, Jawa Barat, bernama Adie Syarifudin (53) itu terlihat banyak ceceran darah, yang keluar dari hidungnya.ミニバスの中で見つかった遺体、鼻から大量の出血があった。

 

Selasa 22 Januari 2019, 20:05 WIB

Bebas 24 Januari, Ahok Keluar Penjara Saat Jam Kerja. Prosedur administrasinya diselesaikan di Cipinang

アホックさんが刑期を終了して刑務所から開放されますね。イスラムを侮辱したという罪でした。ジャカルタ州知事でしたね。収監中に、理由は何だったのでしょうか、離婚をした。そして、今、再婚の話がある。また、何か政治に絡むのでしょうか。ブリトゥンの人ですね。

チピナンの刑務所は、オウルガドンの工業団地に近いし、西ジャカルタの人口密集地にある。車の免許証発行場所があって、以前は、そこまで、わざわざ刑務所の前を通って、行ったものでした。

 

https://www.youtube.com/watch?v=q3byoFF1tcI

このビデオは、北ジャカルタのスンダクラパというジャカルタ観光コースになっている伝統的な木造貨物船の港、スーパームーンによる海面上昇で洪水になっている。

Supermoon merupakan peristiwa bulan purnama yang bertepatan dengan saat posisi Bulan berada pada jarak terdekatnya dari Bumi. Karena jarak yang lebih dekat, maka sinar Bulan yang merupakan pantulan sinar Matahari itu menjadi lebih kuat intensitasnya. Momen ini dikenal sebagai purnama perige atau purnama super (supermoon). スーパームーンの解説ですね。

 

 Geger Bule Dekati Anak Krakatau 欧米人、アナッククラカタウへ近づき、悪ふざけ?近づくことが禁止されている海域に入ってしまって近づいた。金さえ払えば、地元の人(今回の場合はスマトラ側から)は、スピードボートを出してくれる。それにしても、私が登ったときとは別の山になっていますね。

 私が登ったときは、上陸禁止とか、何m以内接近禁止とか、そういう情報があったのかなかったのか、全然、気に留めることなくいって見たくなって、漁師に頼んだら,行ってやるよと、簡単に引受けてくれた。禁止とか許可が必要とか言っていなかった。今考えれば、頂上付近一帯から湯気が上がっていたし、土が熱くて、途中までで引き返したくらいだから、何かの禁止はあったと思う。

アホック スンダクラパ アンコッタ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆新パスポート

2019-01-22 22:53:59 | 情報

 3657 タクシーでジャカルタ、日本大使館へ行って、入るときには、パスポートが無いので、SIMを提示した。シムもない人はどうするのでしょうか。イタスでもいのでしょうか。顔写真がないから、名刺ではダメでしょうね。出てくるまで10分くらいの早さだった。新しいパスポートを受け取ってきた。2029年1月まで有効、10年物だ。85歳まで、また更新するのでしょうか。発行官庁は、しっかり、インドネシアの日本大使館となっていた。EMBASSY OF JAPAN IN INDONESIA

これで、いつでのサクラエージェントを通して、ヴィザのエポと新規収得はできる。シンガポールで、時期は、お任せである。

 

スリットパイプ、ホギーが作る包帯ではないが幅が100cmくらいの布を30mほど巻く芯になるパイプだ。医者や看護婦が手術中などで汗を拭く布だそうだ。とにかく大量になる。ホギ―自身が、装置を使って、芯に布を巻いた製品を作る、そして、その装置は発注済だ。3月にはテストをしたいという。という事で、28日にデータを取りながら、立ち合いのもと、最終サンプルを提出する予定にした。開き具合が難しい。

 

今の方法で、安定した隙間にすることが出来なければ、クロスヘッドのインサイドマンドレルでやることを考える。28日の結論をだすが、図面の準備に取り掛かっておこうかと思う。。

 

カリマンタンのパランカラヤという町に350Kgの女性がいる。その人を何とかダイエットさせようとしている話。よく、ここ迄にしてしまったのか不思議だ。

Usai Operasi Pengecilan Lambung, Menu Makan Titi Wati yang Berbobot 220 Kilogram Diawasi Ahli Gizi

Kondisi Titi saat ini dikabarkan semakin membaik paskaoperasi bariatrik atau pengecilan lambung.

Senin, 21 Januari 2019 06:19 WIB

胃の減少の術後は、体重220 キログラムのティティワティの食事は、栄養士の監修による。

https://www.youtube.com/watch?v=7lzKSxysV8k

 

ジャカルタ中心部、歓迎のモニュメントがある噴水の付近の風景、誰もいないベンチ。何年も前に壊れた公衆電話と目だたないストリートミュウジシャン?そして、バス停?空港へのLRTの乗り場への案内?

 

そして、派手にペインティングのサリナデパート

パスポート ダイエット インサイドマンドレル

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆あッ快感

2019-01-21 22:51:47 | ゴルフ

 3656 平均的なふつうの時間 7時過ぎにスタート、曇りで、いつ振るだしてもいいような空模様、私はインドネシア人のジョニーさんと一緒のカート、インドネシア人が同じグループに参加すると、幹事は、私と同じカートにする。コミニケーションは私に任せておけ、ということらしい、ほかの日本人では、会話が難しいだろうから。ジュニーさん、以前は、一人で来ていて、4人に満たないグループにジョインさせてもらっていたらしいが、最近は、私達のグループに、前もって参加を申し込むようになっていた。

消しゴム、消防隊、ま、いいか、などの言葉を教えている。

 

8時ころスコール、20分ほどの雨宿り。

 

年に一回あるかどうかの遺跡が起きた。ショートホールでニアピン二階建て、四人で私だけが10以上、離れた場所にオンをさせていた、ニアピンは、私が権利、ただし、その他の一人が寄せて、ピン側、あわやチップインの10cmくらいに付けた。全員オン後、コールオン、後続に先に打たせた。その待っている間に、太田さん、もう、消えたね、決まったね、という話をしていた。外からパーを取れば、ニアピンが消えることになっていた。消しゴムとか消防隊という。そして、後続が打ち終わったので、私たちのパット、先ず、お先にと、ピンそばに付けた人が、先ず、パーを取った。そして、誰もは。私のニアピンは消えたと思った。次は、私の番、もうニアピンは消えたと思っているので、後は、3パットをしないこちだけを考えた、2打以内に入れないと、-3点のペナルテーを科せられる、折角、オンをしたのにとんでもないことになる。運を天に任せて、えい、っと、穴目がけて、とに角、届くようにちょっと強めに打った、それが、コースを右往左往しながら、結局、まっすぐに、コロッと,入ってしまった。バーディー、私は勿論、皆さん、びっくり。入った場合の点数を計算していなかった。これで、ニアピン二回建て、6点、オリンピック4点、竿3点、バーディー3点、合計16点だった。金額にすれば、三人×16×2000Rp=9万6千Rpになる。ゴルフでの久しぶりの快感だった。

 

そのホールでコールオンを待っている時に休んだ場所、先ほどのスコールと突風で落ち葉の絨毯だ出来ていた。

 

このホールの脇に池にも蓮の花、昨日の花とは真ん中の雄しべめしべの開きの状態が違う、花が開くときに一緒に開くが、閉じ始めるときに、先に真ん中の雄しべ雌しべが先に閉じ始めるらしい。

 

15時前に会社に入り、17時ころまで、ちょっと、仕事、家に帰って、洗濯、夕食は、煮てあったソプダギンと昨日買ったブブールアヤムとサピの二袋をたべて済ました。

疲れで22時は眠ってしまった。

奇跡 スコール 消しゴム

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆早朝から

2019-01-20 22:44:38 | 行動

 3655 先ほどのゴルフは、6時スタートだった。目覚ましを掛けておいてよかった。11時前に眠った。普通、2時間に一回起きていたが、最近は3時間以上になっていたから、5時には起きるはずだし、一回目が遅くても、3時ころに間が覚めるはずだったが、今朝は,一度も起きなかった、そして、目覚ましで、5時に起こされた。いろいろ準備で、30分、5時半に飛び出した。そして、スタート10分前には、スタート位置に立っていた。

 

6時スタートでは、終りも早い、15番の手前で、20分ほど、スコール雨宿りをしたが、11時前に、ゴルフ場を後にした。途中、ミーアヤムを食べたし、タフゴレンを買ったし、インスタントブブールも買ったので、皆さんとの食事はキャンセルし、会社へ入った。会社では、土曜日、現場は普通に仕事をしていた。結構、仕事は立て込んでいる。中には旨くできていないものもあって、苦労をしているものもある。特に、ナンブから引き取った金型は、私が10年ほど前にマクタ(ナンブの前に、ローカル人間に作らせた会社)という会社で作った金型で、相当、変形をしてしまっていて、使いこなすのが難しくなっているのが理由だ。本当は更新をしなければならなくなっている。

家 ゴルフ場 会社

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆よく眠る

2019-01-19 22:11:49 | 思うこと

 3654 今月一杯で今の家の契約が切れるので、引っ越し先を探したというか、同じコンドミニアム、チタ フィラのセキュリティーに聞いたら、この中に、セワが3棟あると言われ、早速、案内してもらった。気に入ったのはここ、一年20ジュタ、17万円くらい、だそうだ。私は気に入ったので、会社に契約をしてもらうことにした。引っ越しも200m位の距離で済む。ただし、ちょっと理由があって、別の場所に、二三カ月だけ住むかもしれない、決定ではないが。

 

次に住む家と家の前に見える分譲地内。

 

雨季の晴れは日差しが強い、大気が洗われているから、青空はすみきっている。

Ikan Patin Ikan-gurame Ikan-masなどの淡水魚の養殖池が塀の向こうにある。こちらの向かい側に小さな貸工場の建設が始まろうとしている。養殖場の左端に、魚の餌、主に残飯、を、トラックが運び込んでいる。

 

先日、飲みだした薬の効果で、夜、目が覚める回数が少なくなったが、インドネシアへ来てからは、その効果が顕著になったというか、水分をとっても、汗で出てしまう量が多いからか、夜中、5時間以上、眠り続けるようになった。また、力まなくても、一回に出る量が多くなった。気分がいい。

寝すぎ ハビス ピンダー

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆Macam-macam

2019-01-18 22:47:22 | 思うこと

 3653 いろいろ リーグ三連勝という見出し、もう韓国の事はいいよ、スポーツで韓国が勝っても負けても、どうでもいいじゃないの、何故、いちいち、日本国民に知らせる必要があるの?何故、ほかの国の三連勝は見出しにしないで、韓国だけ何故?

文何とかという人がどうの、徴用がどうの、慰安婦がどうの、もう、ニュースにしないでほしい、知らん顔をしていればいい、いちいち、反応する必要なし。呆れるのにも飽きた。インドネシア語でApa bolh buatアパボレーブアッ、という。どうしようもないね、という意味。

 

レーザー照射にしても、とに角、日本に対しては、どんな、いい加減な手段でも、やりたい放題、サッカーなど、スポーツの試合でも、しないに越したことはないが、止む負えず当ってしまった場合は、逃げまくって、やりたいようにやらせておけばいい、負けてやればいい。接触は避けた方がい。真剣にやっていないことを示せばいい。

何か文章を変えたり、宣言をしなくていい、何となく、接触をしないよにする、買うこともやめる、投資はしない、してある投資は引き上げる、売るなら、前払いをしてもらう、関りを少なくする、出来れば止める。約束事をしない。

 

異常な韓国が、やること、言うこと、いちいち、反応しないで、淡々と、離れていけばいい。

 

異常と言えば、異常な煽り殺人運転だとして懲役18年を求刑した、とあるが、18年では少ない。

 

BMKG: waspada bencana hidrometeorologi memasuki puncak musim hujan

Kamis, 17 Januari 2019 06:30 WIB

注意喚起 水文気象的災害、BMKG気象気候地球物理庁 ジャカルタ首都特別州 (Propinsi Daerah Khusus Ibukota Jakarta降水量が高い 雨季のピークになっている。インドネシアの雨季は2月がピークだ。この辺りでは、カラワンの大洪水も間もなくやってくる。

 

スディルマンを南下し、スマンギの交差点で東に向かうガトゥットゥスヴロト通りに出たところ、トランスジャカルタの乗り場までの歩道橋が入り組んでいる。やたら、ごちゃごちゃしていて、美的感覚ゼロの後付けだ。

 

チャワンのインター付近の手前、ジャカルタから東へ向かう高速道路にOポイントだ。今日も、ジャカルタは雨だった。

 

やっと現れた高速鉄道線路の工事エリア看板、ブカシティムールからタンブン辺りの高速道路の南側の路肩の外側に、高架線路ができるらしい。ただし、この仕切りの波板塀があるだけで、工事をしている気配は感じられない。家の立ち退きも全く進んでいない。

LRTは、主に、高速道路の北側の路肩の外に柱が建てられ、レールの設置も一部で始まっているし、高速道路の高架道は、中央分離帯に柱が建てられ、着々と工事が進んでいる。

コリア 雨季ピーク 工事エリア

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆パスポート申請

2019-01-17 22:17:04 | 行動

 3652 朝8時半出発で、ジャカルタの日本領事館へ行ってきた。本当に久しぶりだ。以前、いつ、何のために行ったか覚えていない、確か、二回行ったことがあった。今回、三回目だ。パスポートの期限が1年ちょっとしか残っていないので、1年のビザを取るのに、18カ月の残りが無ければならないと知らされ、日本から出発まで5日しかなく、日本で新しいパスポートを取ることができなかったので、ジャカルタでということになった。

目だった渋滞はなく、スマンギで高速から下りて、スディルマン通りを北上、スマンギから北上の仕方が、以前と違っていたのを初めて知った。以前は陸橋の向こう側で左に入ってぐるっと回って、陸橋の下でスディルマンにはいったが、今日は、陸橋の手前で左に入り以前とは逆回りで、陸橋の右側に出てしまった。輪っかの道ができたからだ。

10時前に大使館に到着、パスポートを見せ、記帳してもらって、中に入った。その前に、持ち物のX線チェックがあった。各種申請のためのロビーに入ると、受付番号の発券機が目に入る。二台あって、VISAとその他の申請用だ。私はその他の方のカードを取った。ヴィザの方はインドネシア人用でしょう。ガラ空きで、受付場所にまだ誰もいなかったが、私がカードを取ったとほとんど同時に、カウンターの一か所から呼ばれた。品の良いゲレーの髪の毛の女性だった。

 

事情を話し、一年以上あるが、新しいパストートを作っていただきたく来たと、言いながら、日本で準備した申請書と住民票を提出した。それと、パスポートと写真も、これで、申請のために提出するものは全てだった。

ところが、写真がどうもはっきりしていないから、これでは受け取れませんと言われてしまった。実は、以前ヴィザの申請のために撮った写真を自分なりに指定のサイズの写真を編集して作ったものだった。矢張りだめか。で、

右隣のプラザインドネシアの地下一階のアドラマという店があるから、そこで写真を改めて撮ってきてくださいと言われてしまった。ついでに、在留届について、聞かれ、会社や住所が変わっているでしょうから、変更届も出してください、写真ができるのは30分ほど掛かるでしょうか、その間にかいてくださいと、変更届票を渡された。

 

 一旦、出て、隣に向かう、ショッピングモールというより、高層のオフィスビルだ。ここも、チェックが厳しい、通路も指定されてしまった。建物入ると、直ぐにリフトに向かい通路がある。その通路に入るには、改札口があり、IDカードをかざさないと入れないようになっていた。写真屋はどこだ、地下へはどこから行けるのか、まったく、分からない、セキュリティーに聞いた。笑いながら、キリだカナンだと教えてくれた。向かって見ると、いろいろな店があって、レストイラン、コーヒーショップなどなど、10時開店したばかりという店が沢山あり、こりゃ、聞けない人が初めてきたら、行きあたるのは難しそうな、迷路状態だった。写真屋はすぐに見つかった。撮影し、9万Rpも払って、30分後に受け取りに来てください、だった。

 

 近くでコーヒーを飲みながら、在留届を書いて、写真を受け取り、自分の顔がこんなになっているのかと、がっかりした。大使館に戻ったのが11時過ぎ、先ほどと同じようにカードを取ると、またすぐに呼ばれた。今度は問題なし、申請完了、4っ日以降ならいつでも,ということだったので、月曜日21日に受け取ることにした。1,9ジュタ、お釣りがないようにお願いしますと言われた。受け取り案内表にも、おつりが出ないようにご協力お願い申し上げます。と書いてある。?1,9ジュタ、おつりが発生すはずがないのにね。ま。いいか。

 近くに待機していてもらったタクシーを呼んで帰途についた。帰りもほぼ順調で、14時前に会社に戻った。自分で申請、簡単だった。

 

日本大使館とそのちょっと右にMRTの地下駅の入り口がある。その向こうに、ホテル日航?プルマン ジャカルタがある。1998年大暴動の2日後3日後、このホテルの前から空港行きのバスがでた。多くの日本人がそれを求めて集まった。空港へついても、日本やシンガポールへの便になかなか乗れなくて、空港でまた二三日待機した人が多かった。私は、それを眺めながら、この前の道路(タムリン)を自分で運転して、プルイット(北ジャカルタ)まで、写真を撮りながら行った。

 

スラマッ ダタンの像、ホテル インドネシア(HI)のロータリー。

 パスポート 写真 簡単

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする