南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆何かある

2020-02-06 22:29:18 | インドネシア

 4037 まあ、とにかく、これでもかと、あちこちからバイクが湧き抱いてくる。当然。接触や事故も日常茶飯事だ。こんな記事があったが、インドネシア人自身、どう思っているのでしょうかね。

Taruhannya Nyawa, 7 Kebiasaan Buruk Pemotor Indonesia 生活の賭け、インドネシアのバイクの使い方の悪い習慣

 1. Pakai Handphone di tengah perjalanan 1. 運転中でモバイルを使用する

  1. Mendengarkan Musik 2. 音楽を聴く
  2. Boncengin Anak Sambil Berdiri 3. 子供の同乗者の立ち上がり
  3. Naik Motor Bertiga, Berempat, ....bahkan Berlima 4. 3人、4人、5人乗りさえも
  4. Naik Motor, Rokok Jalan Terus 5. オートバイに乗って、タバコを吸いながらずっと行く。
  5. Pacaran / Keasyikan Ngobrol 6. デート/チャットの楽しみ
  6. Lawan Arah 7. 逆走

これ以外で、私が一番気になるのは、飛び出し、急発進です。車もそうだが、バイクの方が危険感が大きい。脇道から、一時停止、という習慣や規則は無い、出る、とりあえず出る、そして、車らバイクが右から来ているか来ていないか見る、それならまだいい、来ていても、ブレーキを掛けることなき左折して行ってしまうバイクが多い。

 

 もう一つ、橋の上の端にバイクを何台も止めて、欄干に座って、友達?どうしが、休憩?世間話?その前後の道より狭くなっている上に、バイクが邪魔、本人たち、橋に上というのが、気分が良いのでしょうかね。

 

 インドネシアでは、今が雨季のピークです。2月末から3月初めに乾季に移行します。インドネシアの雨季は日本の秋と冬の期間とだいたい同じです。そういえば、日本は2月の始め2~4日頃が節分、立春ですよね。季節の変わり目ということですよね。熱が届く時間の関係で太陽が一番遠い冬至から一か月半ほどして一番寒いなるだろう日が立春で、この日ごろから、暖かく成り始めるということで、立春ですよね。何故か、インドネシアでは、この日辺りが雨季のピークになり、これからは、雨量が少なくなってくる。日本の寒さのピークがインドネシアの雨季にピークと一致している。面白いですね。

 18時過ぎ、工場の前、車の運転席からの様子です。そして、家に着いた瞬間に大雨になった。18時15分ごろ、急に暗くなる時間でもある。

 習慣 危険 雨季

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする