気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

男のトイレのマーク、このパターンで固定で良いんじゃね?

2022-06-21 19:39:53 | 公平・平等

先日、何故か 男だけ色の薄い マークのトイレ(女は はっきりわかる赤 )で、入り口を探してしまった出来事が有りました。 → 過去ログ

 

ところが、こんな表示も有ったらしい。

絶対に罠だ(苦笑)

 

あるトイレ表示への苦言「マジで入りかけたんだけど、これ罠でしょ」が話題

 

本物だってさ・・・(><)

呆れた・・・。

 

そこで思った。

「文句を言っているのは女のジェンダークレーマーだけの様だから、女のマークだけ彼女らの意見を反映したらどうなの? 」

 

と言うかね、男のマークにクレーム付けている記事を見た事無いんですよねw

 

私の知っている内容は、下の様なクレームをつけられたって言う認識。

『女が赤で表現されるのはおかしい!』

『スカートを履かない女だって居るのだから、女がスカートマークで表現されるのはおかしい!

こんな、内容だった気がする。

 

「多様性を尊重しろ!」って言うつもりなのかもしれないけど、区別の為のデザイン分けで、40年以上定着しているものに対し、噛みついている。

「今は時代が違うんだから、時代の流れに合わせなさい!」と言うのかもしれないけどさ、「区別と差別の違いが理解できない被差別意識過剰女子の主張」に取れるんだよねぇ・・・(^^;) 

(まぁ、人それぞれで、「人間不信(社会不信)」に陥っていると、そんな受け取り方をしてしまう、って言うのは経験談聞いているから、わかるけどさ。「警察は権力者にこびているー!」「裁判官は金で操られてるー!」とかね・・・。)

 

そこで、男側から不満の声が上がっていないのなら、間違いを無くす為、男はこのパターンで定着させていいんじゃね!?

 

って事で、男のマークはこのパターンを基本で守ってもらいましょうよ。

少なくとも、私はこのマークが有れば迷わずトイレに入れるので、男のマークはこの基本形が良い

女のマークは、「どうぞ、ジェンダークレーマーさん、ご勝手にw」

 

ただね、区別と言う意味をきちんと理解している多数の女性まで巻き込んで、困らせて良いの? って思いはある。

(と言うか、この手のクレーマーはエセフェミと思考が似ていると思われるから、多分「女の敵は女」になる気がするな・・・(^^;))

今後どうなるかなぁ・・・。私はそっちも気になりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする