気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

「感染者が減り続けています・・・。」  あっ、そう!?

2022-06-03 20:01:52 | 新型コロナ

今日の夜聞いた、NHKニュースのコロナの一報。

「感染者が減り続けてます・・・。」

 

これだけを聞いてどう思いますか?

「もう、コロナは安全圏になった。」そう感じますよね。

関連記事で、「あなたはマスクをいつ外しますか。」なる事も取り上げているわけ。

NHKですら、完全に「コロナはもう無視して良いんじゃね!?」って話を持っていこうとしている様に取れる。

(個人的には、下で説明するけど、それでも良いと思うよ。)

 

でもさ、本当にその言葉通りに信じて良いの? → 毎度おなじみ NHK特設サイト

 

感染者数抜粋(黒線は、第五波ピーク)

ようやく第五波ピークのレベル。確かに六波ピークより「減っています」だけど、五波ピークレベル。

でも、一言もそんな事言わない。

 

次、死者数抜粋(黒線は、第一波ピーク)

三年前の第一波ピークレベルが、現在進行形で続いているわけ。

それも、一言も言わない

 

重傷者抜粋(黒線は、第一波~第二波の低い時のレベル)

 

感染者数・死者数から言えば、気を緩めて良い数字、とは言えないでしょう?

気を緩めて良い根拠は何も言わずに、なんとなく「規制を緩和して大丈夫でしょう」みたいな発言をしているんですよね。

 

データを見比べれば、本当に気を許していいレベルなのか、わかりますよね?

 

ただ、マスク着用を場所によって緩和する事については、的を得ていると思ってます。

その理由は、重傷者が第一波のピーク時の1/4程度に少ない、という事

重傷者が少ないという事は、命を救うためのECMO(エクモ)の数に余裕が有るという事で、コロナに関係しない疾病に回せるECMOの確保も容易な状況、と言えるわけ。

 

「感染者数はまだ第五波のピークレベル、死者数は第一波のピークレベルですが、重症者数はピークに比べて遥かに少なくECMOも十分余裕が有るので、政府は規制緩和の方針です。皆さんはどのタイミングでマスクを外すお気持ちでしょうか?」

 

こんな感じで話を持って行ってくれれば、「なるほどねw」ってなるけどさ。

NHKも、特設サイトが無ければ私の様に突っ込みを入れる輩は出なかっただろうけどね(笑)。

(だって、簡単に調べられないからさぁ・・・)

せっかく特設サイトでデータ集計しているんだから、その辺も含めて報道してもらいたいと思いますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする