goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

ダグラス スカイホーク A-4E/F TA-4F 完成その2 おまけ

2021-05-13 14:00:27 |  T-34-33マジステールA-4E、LN411H 232
今日は天気が良くなるという情報から、72 のスカイホーク 給油プローグの折れたとこを
アルミパイプに変えて先端の形状は、別部品の外に折れ曲がっている先っぽを切り離しました。



折角の晴れ青空を逃すわけには、いきません。再度撮影に行きました 場所は近くの小高い丘?に
視角を遮る電線は見当たりません 風が強そうですが 気をつけて撮りました。

1/50 TA-4F から





1/72 A-4E/F 















次のキットは 頂き物の中から 腹ポさんからロワール・ニューポール LN 411 艦上爆撃機
BM の シロイルカさんに静岡で頂いたアンリオ H-232 高等練習機 です 両方とも
アズールの 1/72 簡易キットです。同じフランス機ですので 迷彩色を一緒に出来るので
選びました。腹ポさんからは艦攻祭りに艦爆だけども一緒にどうですかと、頂きました。

1/72 ロワール・ニューポール LN 411 艦上爆撃機 







胴体を合わせて接着しています。 もう気づかれておられるでしょう 逆ガルなんです Ju87より
早く1930年から開発されたそうです 進駐したドイツ軍は設計者がスパイではないかと 疑ったそうです。





1/72 アンリオ H-232 高等練習機







資料は無いので、ネットから探しました 今まで全く知らなかった機体で 自分では買わない
キットなので 興味が、湧いてきます 楽しみながら作る予定です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダグラス スカイホーク A-4E/F TA-4F 完成

2021-05-11 19:43:08 |  T-34-33マジステールA-4E、LN411H 232
フジミ 1/50 スカイホーク TA-4Eと1/72 スカイホーク A-4E/F やっと
完成しました。昨日までのいい天気だったのに 明日から暫く晴れにならないようで
今日撮影しました。 72 の空中給油プローグの先が、折れてたのを撮影最後に
気がつきました。

1/50 TA-4E から キット自体はかなり古いものですが、このキットと
同時に フジミA-6 イントルダー、ミラージュⅢCを持ってました。完成したのは
これが初めてです。

カラフルなレインボーにライトブルーの帯 ハワイのバース・ポイントで太平洋艦隊所属飛行隊の
支援を担当するVC-1 の機体にしましたしました。デカールが使えなくなっていたので
筆塗りと文字はイントルダーの別売りデカールとハセのA-4ジャンク品デカールを使っています。











1/72 はVA-163で 一番大きい字(LADY JESSIE)を胴体に書いた機体にしました。
世傑最後のページにある機体です。表紙の絵も同じですが垂直尾翼に5022の機番がありません。















1/50 と72 比べると大きさが違います 72のほうが新しいだけにきっちり脚庫のモールドや
脚カバーは、出来ています。各型に対応できるように胴体は3分割されて 給油プローグも
二種類ついています。 手はかかりましたが、楽しんで作れました。
次は艦攻も終わりフランスの試作機?にするつもりです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダグラス スカイホーク A-4E/F TA-4F その8

2021-05-07 19:39:03 |  T-34-33マジステールA-4E、LN411H 232
フジミ 1/50 1/72 少しずつは触っているのですが、グッとのめり込んで
進めるところまで気力が、アップしません。長い間触っているとこうなります。
もうちょっとなんですが、何か目標が無いのでだらっとしています。

1/50 のTA-4J キャノピーの開閉シリンダーとその支えの部品が無かったので
ジャンク品から良く似たのを探してきました。





72のマークは、黒だけなのでプリンターで印刷しました





50 キット胴体に主翼を取り付けました 前方部に隙間があいたのでパテ埋めします。
脚は全部付けました 取り付けはしっかりしていますが、取説ではよくわからないので
写真を参考にしないと方向が分からなかったです。





72 ほうも機首のデカールを貼り終わって 脚を付けて スカイホークは脚カバーの
縁が赤に塗っています カバーに前照灯が付くのですが、これは両方とも部品が無いので
作らないといけません。



頑張って完成に持って行くように努力します。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダグラス スカイホーク A-4E/F TA-4F その7

2021-04-28 20:53:45 |  T-34-33マジステールA-4E、LN411H 232
フジミ 1/50 スカイホーク 全面インシグニアホワイトを塗りました。
ブルーの帯の中のマークはデカールが小さく手書きにしました。
主翼を取り付けて小物を付けれるように準備しています。



1/72 は同田尾の文字を修正しながら ガルグレーを塗ります 部隊マークも
赤みがかっていたのをオレンジにしなおしています。黒のふちを付けました
72はやはり小さいので、きっちり決まりません。これに使えるデカールも
無いので、しょうことなしに手書きします??



だいたい二機とも同じペースで進んでいます ドロップタンクなどの小物にも
マークを入れないといけません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダグラス スカイホーク A-4E/F TA-4F その6

2021-04-19 19:34:20 |  T-34-33マジステールA-4E、LN411H 232
フジミ 1/50 1/72 スカイホーク時間が、経ってる割に進んでいません。
虹をデザインしたマーキングに憧れたのですが、出来るとこまでやってます。
胴体の☆のマークは72のキットを流用していますから だいぶん小さいです。
はてどうしようか?悩んでます。



ハワイ防衛の任務も担当しているVC-1 レインボーカラーにブルーの帯に8っの星
ハワイアンウォリアーのプロフィール かっこいいんですが技量が、まだまだで
この程度で。☆とプロフィール書き直した方がいいようだけど できるかな??
全面インシグニア・ホワイトなので前後で塗り分けていますが、白も塗りにくい。



72のキットはVA-164 のLADY JESSIE にしました。この文字主翼をつけた後なので
書きずらいです。



まだ時間がかかりそうです ゆっくり見守ってください。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする