飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

大阪レディーバードクラブ 第39回作品展示会

2015-11-29 19:51:18 | プラモデル作品展示会
28日、29日 と大阪本町で開かれました レディーバードクラブの
展示会に行って来ました。 共催 伊勢フライングヴィーナス、WINDS
でしたので 私も作品を持ち込みました。

机の配列を、ジグザグにして どちらからもみる事ができるように なっています。






サンテグジュペリの星の王子様






ロッキードベガ































伊勢フライングヴィーナスのブース




WINDSのブース




29日 日曜日は14時から 御堂筋でフェラーリの フェラーリ F2003-GA が走りました
通行止めとして 短い間ですが 爆音を響かせて 走り去りました。







これで12月の JMCオマージュが あって今年の 模型展示会も 終わりになります
このモチベを生かして 製作にかかりましょう。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広岡浅子の生涯

2015-11-28 20:19:12 | 催しもの
大同生命創業者の一人であり、朝ドラのヒロインのモデルにもなった広岡浅子の
波瀾万丈の生涯が、肥後橋の大同生命本社ビルで 開催されています。
火曜から金、土日と開かれて 月曜は団体優先日 入場無料なんです。

四ツ橋筋の土佐堀川 肥後橋にあります 本社ビル














ブォーリズ設計の旧本社










北浜の証券取引所前に立つ 五代友厚候




大阪に住んでいたのに 広岡浅子という人物を まったく知らなかったのは 歴史に埋もれていたのでしょうか
古川智映子著 土佐堀川が出版されたのは 27年前だったのです NOKは よく見つけて くれました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーチス・ヘルダイバー

2015-11-27 19:52:07 |  彩雲,ヘルダイバー、景雲、飛燕、百偵 零観 キングフィッシャー
 ウォースパイトが 完成してから だいぶ経ってしまいました。
現地説明会とか 何かとサボってしまいました 
もう一度気を取りなおして レベル1/72 ヘルダイバーに 掛かります。





しばらく進まなかったのは、急降下ダイブブレーキの 穴を開けていたからで 
写真で見ても目立つので、ほって置けませんでした。

ピンバイスで明けたのですが、最初は練習のために、裏側からとの 鉄則を
忘れて表から 始めました なんにも考えてなかった訳です。





これで 全部完了です もっと穴がきれいに揃っていれば 赤で墨入れするのに ガタガタです。





胴体のコクピットは前が椅子で、後ろは止まり棒 内部の資料が、無く解らないので
パイロットを乗せるだけで、何も手を加えません。(資料があっても、よう作らない)





まだ 実機と違う所が、有りますが どうしても手を入れないと いけない所だけにします。

まだ進みが、早くなる予感もありません 手が 掛かりそう





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湊川隧道 土木の日 通り抜け

2015-11-23 20:16:47 | 現地説明会
三連休の天気のいい 土日と 模型をほっぽり出して 奈良と神戸と
出かけました。 チョットコンテストなどで、家にばかりいたので
歩かないと 足に身が 入るほど頑張りました。

産業遺産の本で見て、感動し 一番近くにあったのが ここでした。
22日が一般公開だったので 迷わずに 出かけました。
赤い線が 煉瓦造りの 旧道で新道が 迂回しているのが わかります。








隧道の入り口 ここから下に下がり 本道につながります。




今でも湧水が流れています 底がアールの石葺きなので 歩きずらいです




側壁から天井まで 煉瓦積みのアーチが凄いです 泉州で焼かれて船で、運ばれたそうです。





新道はコンクリート作りで、煉瓦と比べると味がないです 奥の階段が旧道からの出口です。




隧道の出口です 昔のすがたに そのまま合わせて 作られています。










この川に沿って下ります コンクリートジャングル の川なのですが 魚も泳いでいます




日本の産業遺産の本 廃墟にような所に 先人の偉業が偲ばれます。
なかなか行くことが出来ないですが、長い年月で見学できなくなる遺構も多く 
このように 保存に従事されている方の
おかげで われわれも 実際に目にすることが、出来ます




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大寺 東塔院跡発掘調査

2015-11-21 21:22:41 | 現地説明会
久しぶりの現地説明会 奈良 東大寺 東塔跡の基壇が、確認されました。
東大寺 東塔、西塔、は 764年に建設されました 1180年平重衡の南都焼打ちに
より 大仏殿、南大門、と共に焼失、1238年重源、栄西、行勇 の勧進により
東塔のみ再建されました。 1362年 落雷により焼失し再建されず 今日に至る。

いい天気になるので、早く家を出ました 9時過ぎに 東大寺駐車場に着きます
それでも、多くの方が来られていました。 修学旅行の学生さんも 海外の方も
七五三の子供たちも

大仏殿の裏側を抜けて 二月堂に向かう坂道 定石の道です。




高校生の歩く奥が、調査区画です まだ開場されていません




東側回廊跡









基壇の手前が東、直角に伸びるのが、北側







北側の参道から基壇を見ます





塔の 心礎、礎石 は明治の頃に 抜き取られて 残っていません。







心礎(心柱)の向こうの木の間に 同時代に建てられた 鐘楼が 一直線上に見えます。





このあと 興福寺に いま中金堂の再建が、進んでいます
どんなのが、姿を現すのでしょう。




昼食は 山崎屋さんの 寧楽弁当(なら)



駐車場えの帰り道 に 写真家 入江泰吉旧居 が公開されていました。
今年の三月に 開場したそうで 以前通った時は 気が付かなかったのは しょうがないわけです。
奈良市高畑に、入江泰吉記念奈良市美術館が有ります。






久しぶりの奈良でしたが 大仏殿から南大門に大勢の人 修学旅行、海外の観光客、 新しい建屋と
貴重な晴れ間でした これだけの人に、鹿せんべいを、もらうと さすがに食べきれないのでは
思うほどでした。   明日は神戸 湊川です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする