ハセガワ 1/48 ホビークラフト 1/48 ドラゴン 1/72
3機のアラド Ar234ブリッツ にかかっています。
ハセガワとドラゴンは、コクピットと主脚が出来ないと胴体が合わせられません。
主脚は胴体内側から固定されるので、どれもオレオにはハセガワの
ミラーフィニッシュを巻いています。ハセガワのアームには軽め穴を開けました。
3機分のタイヤです まとめて出来るところは一緒にしておきたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/f6175f4f622422a3a884b80f4d907e5f.jpg)
コクピット上がハセガワ 下がドラゴン スケールダウンしたように似ています。
シートベルトのみ自作 ワインの口を包んでいるアルミ箔を切り取っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/94/892dc5e1790c70553bd3b3b155117290.jpg)
主脚を取り付けました。開きの角度や取り付け位置が、合っているのか心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/78/f996326ea4ec06a18d74928990528c45.jpg)
胴体内側から脚柱を外に出してから接着します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/58/f624c4c99798e756bb5d82a45e2333e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5c/070c673b3ce361435659172972590169.jpg)
これで接着できます 胴体後部に偵察用カメラが載りますが、爆撃機仕様には搭載されていない
ので このまま組み込まずに接着します。 タイヤの下右にあるのがそうです。
カメラだけ別に展示します。
3機のアラド Ar234ブリッツ にかかっています。
ハセガワとドラゴンは、コクピットと主脚が出来ないと胴体が合わせられません。
主脚は胴体内側から固定されるので、どれもオレオにはハセガワの
ミラーフィニッシュを巻いています。ハセガワのアームには軽め穴を開けました。
3機分のタイヤです まとめて出来るところは一緒にしておきたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/f6175f4f622422a3a884b80f4d907e5f.jpg)
コクピット上がハセガワ 下がドラゴン スケールダウンしたように似ています。
シートベルトのみ自作 ワインの口を包んでいるアルミ箔を切り取っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/94/892dc5e1790c70553bd3b3b155117290.jpg)
主脚を取り付けました。開きの角度や取り付け位置が、合っているのか心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/78/f996326ea4ec06a18d74928990528c45.jpg)
胴体内側から脚柱を外に出してから接着します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/58/f624c4c99798e756bb5d82a45e2333e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5c/070c673b3ce361435659172972590169.jpg)
これで接着できます 胴体後部に偵察用カメラが載りますが、爆撃機仕様には搭載されていない
ので このまま組み込まずに接着します。 タイヤの下右にあるのがそうです。
カメラだけ別に展示します。