2月21日から24日まで、野沢温泉にスキーに行ってました。シニアのスキー講習を2日受けて24日に
半日フリーで滑り13時に帰途につきます。バスで7時間少し 疲れます。
24日は朝8時45分に出て、昼間走り17時前に旅館に着きます シニアばかりなんですから。
野沢温泉街から、奥にゴンドラが、見えます 雪が積もっていますが、道は除雪してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/02/ffc69e54d36d375a0bdcdcc01e1f7907.jpg)
旅館の夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/b94c7bba1f42177f46112f96c2068c9f.jpg)
野沢温泉 外湯 河原湯 野沢の外湯は、思いきし熱くて なかなか入れません。
温泉街は海外の方が、多くて人気があるのが、うかがえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7b/714ef5819609a8a2a8937321815aaec9.jpg)
22,23日ともに、良く晴れて滑っていると熱いくらいです 午前、午後各2時間の講習が、スキーレベルに合わせて
1班から7班まであります。講習の中でビデオ撮影もあり 自分の滑りを、夜のミーティングで見ることが出来ます。
長坂ゲレンデ シャトルバスで旅館からここまで、送ってもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/10/e48a61836780a4a97be420cedb71c62a.jpg)
長坂ゴンドラリフトで、毛無山山頂に向かいます ゴンドラからリフト2本乗って着きます
平日なのでまだ人が、少ないです 山頂からのゲレンデは、そこそこ傾斜があって、ここはスキー、ボードの方が、
多いです 海外の方も子供連れで、たくさんみえてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8a/5d39eefdb3222811b331019d9687ba6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9d/b46877f76e0835d8674231ea89ea2677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b8/940703f7e0df667ba882a79fc8cbe518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d5/7bb22a535826bda5010b4ddad96b9633.jpg)
土曜半日は同じ部屋の方とフリーで滑りました。朝8時20分位からゴンドラが、動きました。
搭乗口には長い列ができていたので早く動かしたのでしょう。
なんとか無事に滑り降りて旅館に着き荷物の整理をして、温泉に入って気持ちよく終わりにしました。
まだ飛行機をさわるまでには、いたりません。
半日フリーで滑り13時に帰途につきます。バスで7時間少し 疲れます。
24日は朝8時45分に出て、昼間走り17時前に旅館に着きます シニアばかりなんですから。
野沢温泉街から、奥にゴンドラが、見えます 雪が積もっていますが、道は除雪してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/02/ffc69e54d36d375a0bdcdcc01e1f7907.jpg)
旅館の夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/b94c7bba1f42177f46112f96c2068c9f.jpg)
野沢温泉 外湯 河原湯 野沢の外湯は、思いきし熱くて なかなか入れません。
温泉街は海外の方が、多くて人気があるのが、うかがえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7b/714ef5819609a8a2a8937321815aaec9.jpg)
22,23日ともに、良く晴れて滑っていると熱いくらいです 午前、午後各2時間の講習が、スキーレベルに合わせて
1班から7班まであります。講習の中でビデオ撮影もあり 自分の滑りを、夜のミーティングで見ることが出来ます。
長坂ゲレンデ シャトルバスで旅館からここまで、送ってもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/10/e48a61836780a4a97be420cedb71c62a.jpg)
長坂ゴンドラリフトで、毛無山山頂に向かいます ゴンドラからリフト2本乗って着きます
平日なのでまだ人が、少ないです 山頂からのゲレンデは、そこそこ傾斜があって、ここはスキー、ボードの方が、
多いです 海外の方も子供連れで、たくさんみえてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8a/5d39eefdb3222811b331019d9687ba6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9d/b46877f76e0835d8674231ea89ea2677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b8/940703f7e0df667ba882a79fc8cbe518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d5/7bb22a535826bda5010b4ddad96b9633.jpg)
土曜半日は同じ部屋の方とフリーで滑りました。朝8時20分位からゴンドラが、動きました。
搭乗口には長い列ができていたので早く動かしたのでしょう。
なんとか無事に滑り降りて旅館に着き荷物の整理をして、温泉に入って気持ちよく終わりにしました。
まだ飛行機をさわるまでには、いたりません。